差分

2,128 バイト追加 、 2024年5月2日 (木)
3行目: 3行目:  
== 関連人物 ==
 
== 関連人物 ==
 
;[[浪花十三]]
 
;[[浪花十三]]
:[[第4次スーパーロボット大戦]]のエンディングで警察官になっているが、原作では逆に警察の厄介になった過去が有る。
+
:[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]』のエンディングで警察官になっているが、[[超電磁ロボ コン・バトラーV|原作]]では逆に警察の厄介になった過去が有る。
 
;[[大塚茂]]
 
;[[大塚茂]]
 
:元は所轄署の署長で、後に[[ICPO|インターポール]]捜査官となる。
 
:元は所轄署の署長で、後に[[ICPO|インターポール]]捜査官となる。
 +
;[[ダン・ダストン]]
 +
:[[パラダイムシティ]]軍警察所属。かつて軍警察に所属していた[[ロジャー・スミス|ロジャー]]の元上司でもある。
 
;[[特車二課]]所属人員
 
;[[特車二課]]所属人員
:警察組織の一部署であるため、当然ながら全員が警察官である。
+
:警察組織の一部所であるため、当然ながら全員が警察官である。
 +
;[[アクティヴレイド -機動強襲室第八係-|第五特別公安課第三機動強襲室第八係]]所属人員
 +
:警察組織の一部所なので、メンバー全員が警察官である。
 
;[[リュウセイ・ダテ]]、[[ユキコ・ダテ]]
 
;[[リュウセイ・ダテ]]、[[ユキコ・ダテ]]
:リュウセイの亡父(ユキコの亡夫)が警察官だった。余談だが、ユキコは18歳の時にリュウセイを出産している('''妊娠した時点で17歳''')ため、リュウセイの父は作中全く登場していないにも関わらず「'''警察官としてそれはどうなのか'''」とネタキャラ扱いされたりもする。
+
:リュウセイの亡父(ユキコの亡夫)が警察官だった。
 +
:余談だが、ユキコは18歳の時にリュウセイを出産している('''妊娠した時点で17歳''')為、リュウセイの父は作中全く登場していないにも関わらず'''「警察官としてそれはどうなのか」'''とネタキャラ扱いされたりもする。
 
;[[ミラ・ライオネス]]
 
;[[ミラ・ライオネス]]
 
:元警察官。
 
:元警察官。
 
;[[若菜陽子]]
 
;[[若菜陽子]]
:
+
:泉川署所属の警察官…なのだが、犯人逮捕の為にパトカーを暴走させたり、職場からオンラインゲームをプレイする等、問題行動が多い。
 +
;[[館華くらら]]
 +
:裏社会でも名が通っている程の麻薬捜査官。現実での麻薬捜査官は厚生労働省所属だが、[[獣装機攻ダンクーガノヴァ|原作]]では警視庁所属。
 +
:原作終了後の『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』では警視庁公安一課所属の警部補として登場。
 +
;[[暗黒寺闇太郎]]
 +
:ヤクザの家系の出身でありながら、熱海署の刑事に。
 +
;[[小沢昭一郎]]
 +
:[[ヌーベルトキオシティ]]警察所属で、階級は警部。
 +
;[[固有名のない登場人物|警察官]]
 +
:[[タイダー]]を追い掛け回した名も知れぬ制服警官。SRWでも『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』にて登場。
 +
;一条寺烈 / [[ギャバン]]
 +
:銀河連邦警察に所属し、[[地球]]を宇宙犯罪組織マクーの魔の手から守る宇宙刑事。
 +
;[[エクスカイザー]]
 +
:宇宙警察カイザーズのリーダー。「たとえ相手が悪党であっても、命は宝である」との強い信念を持つ。
 +
;[[冴島十三]]
 +
:警視総監。『[[勇者警察ジェイデッカー]]』の世界における、日本の警察官の最高位。
 +
;[[東一門]]
 +
:警視庁副総監。
 +
;[[ブレイブポリス]]
 +
:冴島により立案された、ロボット等を利用したハイテク犯罪に対応する部署。
 +
:小学生警察官の[[友永勇太]]警部がボスを務め、[[デッカード]]を始めとした多数のロボット刑事が勇太を支える。
    
== 警察官(特殊スキル) ==
 
== 警察官(特殊スキル) ==
Lv制で、2Lvごとに+0.1倍の与ダメージ補正と、2+2×技能Lv%の防御補正を得られる。最大のLv9で与ダメージ1.5倍、防御+20%となる。
+
Lv制で、2Lvごとに+0.1倍の与ダメージ補正と、2+2×技能Lv%の防御補正を得られる。最大のLv9で与ダメージ1.5倍、防御+20%となる。
   −
警察が主体となる『[[機動警察パトレイバー]]』が初参戦した『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で実装された。原作設定上、[[レイバー]]自体の武器攻撃力や防御値がそれほど高いとは言えないので、それを補うためのスキルと言える。
+
警察が主体となる『[[機動警察パトレイバー]]』が初参戦した『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で実装された。原作設定上、[[レイバー]]自体の武器攻撃力や防御値がそれほど高いとは言えないので、それを補う為のスキルと言える。
    
=== 警察官スキルを所持する人物 ===
 
=== 警察官スキルを所持する人物 ===
1,691

回編集