差分

1,238 バイト追加 、 2024年5月1日 (水)
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Strega]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
   
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
*{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
   
| デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|大輪充}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
10行目: 8行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = 人型機動兵器
+
| 分類 = 特殊人型機動兵器
| 型式番号 = [[型式番号::AVX-04]]
+
| 型式番号 = [[型式番号::AVX-04]](OG)
| 全高 = 24.0 m
+
| 全長 = [[全長::24.0 m]]<ref name="ザ・コンプリートガイド">メディアワークス『スーパーロボット大戦D ザ・コンプリートガイド』15頁。</ref>
| 重量 = [[重量::30.0 t]]
+
| 重量 = [[重量::30.0 t]]<ref name="ザ・コンプリートガイド" />
 
| 動力 = [[動力::レース・アルカーナ]]
 
| 動力 = [[動力::レース・アルカーナ]]
 
| 補助MMI = [[シュンパティア]]
 
| 補助MMI = [[シュンパティア]]
22行目: 20行目:  
*[[パイロット::ジョシュア・ラドクリフ]]
 
*[[パイロット::ジョシュア・ラドクリフ]]
 
}}
 
}}
'''ストレーガ'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ストレーガ'''は『[[スーパーロボット大戦D]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
南極の[[リ・テクノロジスト]]によって開発された機体。当初から戦闘用として設計されているため、探査用の機体を改修した[[エール・シュヴァリアー]]や[[ブランシュネージュ]]よりも実戦向けの機体になっている。
 
南極の[[リ・テクノロジスト]]によって開発された機体。当初から戦闘用として設計されているため、探査用の機体を改修した[[エール・シュヴァリアー]]や[[ブランシュネージュ]]よりも実戦向けの機体になっている。
29行目: 27行目:     
機体色はオレンジ系とイエローがメインで、ブランシュネージュに近い配色を持つ。
 
機体色はオレンジ系とイエローがメインで、ブランシュネージュに近い配色を持つ。
  −
「ストレーガ」はイタリア語で「魔女」という意味を持つ。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
:スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
+
:初登場作品。スーパー系初期[[主人公]]機の内の一つ。男主人公と女主人公のどちらでも問題なく運用できる。初期主人公機として選ぶと、ゲーム中盤で[[ガナドゥール]]との[[合体]]機能が追加され、[[フォルテギガス]]になれる。
 +
:携帯機にも関わらずロボが良く動くと評判の『[[スーパーロボット大戦D|D]]』だが、その中でもストレーガの戦闘アニメは一段とクオリティが高い。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
:隠し機体として登場したフォルテギガスに追加された[[分離]]して攻撃する新技「コンビネーション・デュエル」で姿を拝める。ジョッシュとリムにはリアル系主人公機が宛てがわれ、フォルテギガスにも分離コマンドはないので、ユニットとしては使用できない。今作ではリムが搭乗している。
 
:隠し機体として登場したフォルテギガスに追加された[[分離]]して攻撃する新技「コンビネーション・デュエル」で姿を拝める。ジョッシュとリムにはリアル系主人公機が宛てがわれ、フォルテギガスにも分離コマンドはないので、ユニットとしては使用できない。今作ではリムが搭乗している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
Dの初期機体中で最も攻撃力・[[HP]]・[[装甲]]が高く、完全なスーパー系機体となっている。ビームコートもあるが、切り払いやシールドといった確率頼りの防御に縁がない。
+
『D』の初期機体中で最も攻撃力・[[HP]]・[[装甲]]が高く、完全なスーパー系機体となっている。一方で、切り払いやシールド、撃ち落しといった確率防御系の機能は一切使えない、非常に漢らしい機体。
 +
唯一の防御機能としては[[ビームコート]]があり、特に序盤は高い装甲値と相まってモビルスーツ系の敵に対して無双できる。
   −
[[空]][[陸]]両用の機体で、[[地形]]適応は空陸共にSなので地上戦ではかなり有利。反面、Dの全主人公機で唯一[[宇宙]]適応がA止まり。宇宙では[[スラスターモジュール]]を装備させないと、宇宙適応Sの敵に思わぬ苦戦をする可能性も。
+
[[空]][[陸]]両用の機体で、[[地形]]適応は空陸共にSなので地上戦ではかなり有利。反面、Dの全主人公機で唯一[[宇宙]]適応がA止まり。宇宙では[[スラスターモジュール]]を装備させないと命中率が下がり、宇宙適応Sの敵に思わぬ苦戦をする可能性も。
   −
なお、すべての武器の海適性が-なので、水中の敵には手も足も出ない。
+
武装は全てEN消費型。スタンパンチやライトニングショットの燃費がいいとは言え、高威力武器を多用できるよう[[EN]]の[[改造]]は早めにしておくと有利。
 
  −
スタンパンチやライトニングショットの燃費がいいとは言え、高威力武器を多用できるよう[[EN]]の[[改造]]は早めにしておくと有利。
      
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
Dの全主人公機で(後継機も含め)唯一、[[特殊効果]]武器を持っている。近~中距離のP属性を持った[[格闘]]攻撃から、遠距離用[[射撃]]武器まで備えており[[射程]]の隙がない。ただし単独で水中の敵に攻撃できる武器が全くなく、極めて燃費の悪い[[合体攻撃]]しかないのが弱点。
+
Dの全主人公機で(後継機も含め)唯一、[[特殊効果]]武器を持っている。近~中距離のP属性を持った[[格闘 (武器属性)|格闘]]攻撃から、遠距離用[[射撃 (武器属性)|射撃]]武器まで備えており[[射程]]の隙がない。ただし単独で水中の敵に攻撃できる武器が全くなく、極めて燃費の悪い[[合体攻撃]]しかないのが弱点。
    
合体攻撃を含め、武器名はいずれも変更可能。
 
合体攻撃を含め、武器名はいずれも変更可能。
71行目: 67行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[対ビームコーティング|ビームコート]]
 
;[[対ビームコーティング|ビームコート]]
:スーパー系のストレーガにとっては、[[モビルスーツ|MS]]系の敵との戦闘が有利になるのでありがたい。
+
:[[モビルスーツ|MS]]系の敵との戦闘が有利になるのでありがたい。スーパー系の装甲値と相まって強力。
 
;[[合体]]
 
;[[合体]]
 
:[[ガナドゥール]]と合体し、[[フォルテギガス]]になる。ある程度シナリオが進行しないと追加されない。副主人公が離脱するとフォルテギガスから分離不可能になるため、コマンドによる合体も不可能に。
 
:[[ガナドゥール]]と合体し、[[フォルテギガス]]になる。ある程度シナリオが進行しないと追加されない。副主人公が離脱するとフォルテギガスから分離不可能になるため、コマンドによる合体も不可能に。
94行目: 90行目:  
;[[ガナドゥール]]
 
;[[ガナドゥール]]
 
:[[合体]]して[[フォルテギガス]]となる。
 
:[[合体]]して[[フォルテギガス]]となる。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*「ストレーガ」はイタリア語で「魔女」という意味を持つ。
 +
*『D』の設定ではストレーガは全高24.0m、ガナドゥールは全高25.0mなのにフォルテギガスは51.0mと、縦に並べても足りない不自然なサイズだった。「OGシリーズ」では単独で登場しておらずサイズが不明。
 +
**「OGシリーズ」のフォルテギガスは全高が51.0m→51.1mと僅かに伸びている。なので少なくともガナドゥールかストレーガのどちらかはサイズが変わったか、合体方法が変わったことになる。当然順当なサイズに見直された可能性もある。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:すとれえか}}
 
{{DEFAULTSORT:すとれえか}}
10,769

回編集