差分

411 バイト追加 、 2024年4月29日 (月)
43行目: 43行目:  
:『X-Ω』ではややこしい事に「ブラックマイトガインの偽物」、つまり「マイトガインの偽物の偽物」が登場し、下記のニセ[[セイリュウ]]と共に戦いを挑んでくる。
 
:『X-Ω』ではややこしい事に「ブラックマイトガインの偽物」、つまり「マイトガインの偽物の偽物」が登場し、下記のニセ[[セイリュウ]]と共に戦いを挑んでくる。
 
;[[EI-15]]
 
;[[EI-15]]
:元[[GGG]]メンバーの[[犬吠崎]]が[[変身]]した[[ゾンダーロボ]]。[[勇者ロボ]]の予備パーツを取り込んで、[[ガオガイガー]]そっくりの姿になった。
+
:元[[GGG]]メンバーの[[犬吠崎実]]が[[変身]]した[[ゾンダーロボ]]。[[勇者ロボ]]の予備パーツを取り込んで、[[ガオガイガー]]そっくりの姿になった。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[ホリス・ホライアン|ホリス]]により'''「カオカイカー」'''と命名される。
 
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』では[[ホリス・ホライアン|ホリス]]により'''「カオカイカー」'''と命名される。
 
;[[スターガオガイガー (レプリジン)]]
 
;[[スターガオガイガー (レプリジン)]]
77行目: 77行目:  
;[[ハイザック]]
 
;[[ハイザック]]
 
:[[一年戦争]]終結後、[[地球連邦軍]]によって連邦と[[ジオン公国軍|ジオン]]の技術の融合を目指して作られた機体。[[ザク]]の構造を参考にしたためザクそっくりの外見になっている。[[ティターンズ]]所属の機体は[[ジオン兵|ジオン残党]]への恫喝を目的としてカラーリングまでザクに似せたため、そのジオン残党からは「ザクの偽物」扱いされている。さらにティターンズ壊滅後はジオン残党やその流れを組む[[ネオ・ジオン]]で運用されるという皮肉な末路を辿っている<ref>ただし[[アクシズ]]ではハイザックを正統な「ザクの系譜」とは認めておらず、ザクの正統な後継機を目指して[[ザクIII]]を開発した。しかしザクIIIはザクらしからぬ高級機になってしまい、むしろジオン残党にはザクの汎用性・扱いやすさを受け継いだハイザックは「連邦からザクを取り戻した」ともとれたため何だかんだで受け入れられていた。</ref>。
 
:[[一年戦争]]終結後、[[地球連邦軍]]によって連邦と[[ジオン公国軍|ジオン]]の技術の融合を目指して作られた機体。[[ザク]]の構造を参考にしたためザクそっくりの外見になっている。[[ティターンズ]]所属の機体は[[ジオン兵|ジオン残党]]への恫喝を目的としてカラーリングまでザクに似せたため、そのジオン残党からは「ザクの偽物」扱いされている。さらにティターンズ壊滅後はジオン残党やその流れを組む[[ネオ・ジオン]]で運用されるという皮肉な末路を辿っている<ref>ただし[[アクシズ]]ではハイザックを正統な「ザクの系譜」とは認めておらず、ザクの正統な後継機を目指して[[ザクIII]]を開発した。しかしザクIIIはザクらしからぬ高級機になってしまい、むしろジオン残党にはザクの汎用性・扱いやすさを受け継いだハイザックは「連邦からザクを取り戻した」ともとれたため何だかんだで受け入れられていた。</ref>。
:このほかにも宇宙世紀ではザクのフレームに[[ジム]]そっくりのハリボテを被せたゲム・カモフ(SRW未登場)や、サイコ・ザクMk-Ⅱ(SRW未登場)に鹵獲したガンダムの装甲を付けたパーフェクト・ガンダム(SRW未登場)なども作られている。その遠い未来が舞台の『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では、フラット(SRW未登場)にヒゲを付けただけ(ボンボン漫画版では頭部もガンダムっぽく塗装された)の偽[[∀ガンダム]]なども登場した。
+
:このほかにも宇宙世紀ではザクのフレームに[[ジム]]そっくりのハリボテを被せたゲム・カモフ(SRW未登場)や、サイコ・ザクMk-II(SRW未登場)に鹵獲したガンダムの装甲を付けたパーフェクト・ガンダム(SRW未登場)なども作られている。その遠い未来が舞台の『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』では、フラット(SRW未登場)にヒゲを付けただけ(ボンボン漫画版では頭部もガンダムっぽく塗装された)の偽[[∀ガンダム]]なども登場した。
 
;[[デスマスター]]
 
;[[デスマスター]]
 
:[[マスターガンダム]]の姿をした[[デスアーミー]]。他にも[[ドラゴンガンダム]]に化けた、デスドラゴン(『[[J]]』のデビルガンダムの戦闘アニメにのみ登場)も存在している。
 
:[[マスターガンダム]]の姿をした[[デスアーミー]]。他にも[[ドラゴンガンダム]]に化けた、デスドラゴン(『[[J]]』のデビルガンダムの戦闘アニメにのみ登場)も存在している。
102行目: 102行目:  
;[[アインストアイゼン]]
 
;[[アインストアイゼン]]
 
:[[アインスト・アルフィミィ]]が[[キョウスケ・ナンブ]]を理解しようとして、[[アルトアイゼン]]をコピーして作りだした[[アインスト]]。
 
:[[アインスト・アルフィミィ]]が[[キョウスケ・ナンブ]]を理解しようとして、[[アルトアイゼン]]をコピーして作りだした[[アインスト]]。
 +
:「アルトアイゼンの偽物」としては、『OGクロニクル』でもクエバス基地の司令官フェルベール・ダルランが[[ATXチーム]]の勇名を利用するため[[量産型ゲシュペンストMk-II]]にハリボテの武装を取り付けた「アルトモドキ」を作っている。
 
;[[ライオットX]]
 
;[[ライオットX]]
 
:詳細は不明ながら武装や技に「イミテイト(=模倣する)」の名を冠しており、ライオットシリーズ(特に[[ライオットC]])に似せて造られた偽物なのかも知れない。
 
:詳細は不明ながら武装や技に「イミテイト(=模倣する)」の名を冠しており、ライオットシリーズ(特に[[ライオットC]])に似せて造られた偽物なのかも知れない。
121行目: 122行目:  
:[[ガスコン]]の偽者。
 
:[[ガスコン]]の偽者。
 
;[[剛健太郎]] (偽)
 
;[[剛健太郎]] (偽)
:剛兄弟の動揺をさそうため、ボアザン軍が用意したサイボーグ。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でもイベントとして再現された。
+
:剛兄弟の動揺をさそうため、ボアザン軍が用意したサイボーグ。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』『[[スーパーロボット大戦R|R]]』『[[スーパーロボット大戦DD|DD]]』でイベントとして再現された。
 
;[[天海護 (レプリジン)]]
 
;[[天海護 (レプリジン)]]
 
:[[レプリジン]]と呼ばれる複製生命。本来は[[天海護|本物]]と同じく優しい心を持っていたが、洗脳されて悪人になってしまった。
 
:[[レプリジン]]と呼ばれる複製生命。本来は[[天海護|本物]]と同じく優しい心を持っていたが、洗脳されて悪人になってしまった。
160行目: 161行目:  
:上記はアニメ版の流れで、複数執筆された漫画・小説版のそれぞれで大きく展開が異なる『[[∀ガンダム]]』だが、この影武者関係は(少なくとも当人達にとっては)円満に着地する作品が比較的多い。
 
:上記はアニメ版の流れで、複数執筆された漫画・小説版のそれぞれで大きく展開が異なる『[[∀ガンダム]]』だが、この影武者関係は(少なくとも当人達にとっては)円満に着地する作品が比較的多い。
 
;[[アレックスシャドウ]]、[[ゼータシャドウ]]、[[ダブルゼータシャドウ]]、[[ニューシャドウ]]
 
;[[アレックスシャドウ]]、[[ゼータシャドウ]]、[[ダブルゼータシャドウ]]、[[ニューシャドウ]]
:ティターンの魔塔の銀の間の魔力によって生み出されたアルガス騎士団の幻影。通称アルガスシャドウ。原作では[[バーサル騎士ガンダム]]の偽物である'''バーサルシャドウ'''も登場。
+
:ティターンの魔塔の銀の間の魔力によって生み出された[[アルガス騎士団]]の幻影。通称アルガスシャドウ。原作では[[バーサル騎士ガンダム]]の偽物である'''バーサルシャドウ'''も登場。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、[[ドラゴンベビー]]が[[ジャーク帝国]]から提供された[[アークダーマ]]を使って作り出した(この内ダブルゼータシャドウとニューシャドウのみ[[魔法]]で姿を本物に似せた)が、[[騎士ガンダム]]がバーサルになる前から作っている為かバーサルシャドウのみ未登場となった。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では、[[ドラゴンベビー]]が[[ジャーク帝国]]から提供された[[アークダーマ]]を使って作り出した(この内ダブルゼータシャドウとニューシャドウのみ[[魔法]]で姿を本物に似せた)が、[[騎士ガンダム]]がバーサルになる前から作っている為かバーサルシャドウのみ未登場となった。
 
:なお、昨今では珍しく本物と姿が左右反転しているが、元々原作の時点でも鏡写しで左右反転している。
 
:なお、昨今では珍しく本物と姿が左右反転しているが、元々原作の時点でも鏡写しで左右反転している。
6,519

回編集