差分

29行目: 29行目:  
| 巻数 =  
 
| 巻数 =  
 
| シリーズ = [[マジンガーシリーズ]]
 
| シリーズ = [[マジンガーシリーズ]]
| 前作 =  
+
| 前作 = [[UFOロボ グレンダイザー]]
 
| 次作 =  
 
| 次作 =  
 
| 劇場版 =  
 
| 劇場版 =  
40行目: 40行目:  
| その他 =  
 
| その他 =  
 
}}
 
}}
『'''劇場版 マジンガーZ / INFINITY'''』は東映アニメーションが制作した劇場アニメ。
+
『'''劇場版 マジンガーZ / INFINITY'''』は東映アニメーション制作の劇場用アニメ作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
「[[マジンガーシリーズ]]」の劇場アニメ作品。『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』最終話から10年後<ref>作中では一切語られていない『[[UFOロボ グレンダイザー]]』については、公式書籍『魔神伝説の書』のスタッフインタビューにおいて「ダイザーに関係する単語を出すと、「ダイザーも出るのか?」と無駄に期待されてしまうので敢えて話題に出さなかった」との発言がなされている。微妙な言い回しになっているが、実際のところは'''『グレンダイザー』を出してはいけないという指示があった'''ため、表立ってダイザー関連の話題を作中に出せなかった事を助監督であるなかの☆陽氏がTwitterで明かしており、なかの氏は「グレンダイザーいますよ。いないはずがない」と『グレンダイザー』も経過している事を表明している。なお、後に『INFINITY』準拠のリデザインがされた「グレンダイザー(INFINITISM)」のプラモデルの発売が決定している。</ref>、再び現れた[[Dr.ヘル]]との最後の戦いが描かれる。
+
「[[マジンガーシリーズ]]」の劇場アニメ作品。『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』最終話から10年後、再び現れた[[Dr.ヘル]]との最後の戦いが描かれる。
   −
久々の東映アニメーションによるマジンガーシリーズということもあってかキャストは一新されており、リメイク版の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』からさらに変更されている。旧TVシリーズで[[兜甲児]]役の[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏が統合軍司令役、[[弓さやか]]役の[[声優:松島みのり|松島みのり]]氏が列車内アナウンス役としてゲスト出演している。
+
キャストは一新されており、リメイク版の『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真マジンガー]]』から変更されている。旧TVシリーズで[[兜甲児]]役の[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏が統合軍司令役、[[弓さやか]]役の[[声優:松島みのり|松島みのり]]氏が列車内アナウンス役、[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]での[[剣鉄也]]役の田中亮一氏が山岸八十八役としてゲスト出演している。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
 
; [[兜甲児]]
 
; [[兜甲児]]
 
:[[主人公]]。かつての英雄。
 
:[[主人公]]。かつての英雄。
72行目: 73行目:  
; [[のっそり博士]]、[[せわし博士]]
 
; [[のっそり博士]]、[[せわし博士]]
 
:博士コンビ。[[もりもり博士]]は故人のため遺影として登場。
 
:博士コンビ。[[もりもり博士]]は故人のため遺影として登場。
 +
;みさと
 +
:ボスの親戚で『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』時代にさやかと甲児を取り合った恋のライバル。その後ボス曰くいろいろあったらしく、シングルマザーになり娘とともに登場。
 
; [[Dr.ヘル]]
 
; [[Dr.ヘル]]
 
:復活した悪の天才科学者。
 
:復活した悪の天才科学者。
 
; [[あしゅら男爵]]、[[ブロッケン伯爵]]
 
; [[あしゅら男爵]]、[[ブロッケン伯爵]]
 
:同じく復活したDr.ヘルの部下達。
 
:同じく復活したDr.ヘルの部下達。
; 統合軍司令
+
; [[統合軍司令]]
: Dr.ヘルの侵攻に際して統合軍の艦隊を率いる司令官で、実直な人物。担当声優はTVシリーズ『[[マジンガーZ (TV)|マジンガーZ]]』で甲児役を務めた石丸博也氏。[[小説|小説版]]によれば本名は'''アキラ・キャンベル'''。
+
:統合軍艦隊の司令。[[小説|小説版]]では本名は'''アキラ・キャンベル'''。
 +
; [[炎天家冷奴]]
 +
:永井豪氏をモデルとした人物。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/期間限定]]
*[[メカ&キャラクターリスト/T]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/30]]
 
=== 本作初出 ===
 
=== 本作初出 ===
; インフィニティ
+
; [[INFINITY]]
 
: 富士山から突如として現れた第3の魔神。古代の超文明の産物とみられる巨大遺跡で、基礎構造を解析するだけでも現在の科学を100年進化させるほどのテクノロジーが詰め込まれているらしい。
 
: 富士山から突如として現れた第3の魔神。古代の超文明の産物とみられる巨大遺跡で、基礎構造を解析するだけでも現在の科学を100年進化させるほどのテクノロジーが詰め込まれているらしい。
 
; [[イチナナ式]]
 
; [[イチナナ式]]
90行目: 96行目:  
; [[アシュラーP1]]
 
; [[アシュラーP1]]
 
: あしゅら男爵専用[[機械獣]]。モチーフは[[ジェットファイアーP1]]と[[機械獣あしゅら男爵]]。
 
: あしゅら男爵専用[[機械獣]]。モチーフは[[ジェットファイアーP1]]と[[機械獣あしゅら男爵]]。
; ブロッケーンT9
+
; [[ブロッケーンT9]]
 
: ブロッケン伯爵専用機械獣。
 
: ブロッケン伯爵専用機械獣。
 +
; [[ガラセクトV2]]
 +
: [[量産型]]の機械獣。
 
; 重戦車Z改
 
; 重戦車Z改
 
: せわし博士とのっそり博士が乗り込む。
 
: せわし博士とのっそり博士が乗り込む。
106行目: 114行目:  
; [[地獄大元帥]]
 
; [[地獄大元帥]]
 
: 本作ではDr.ヘルの専用機械獣として登場。
 
: 本作ではDr.ヘルの専用機械獣として登場。
; [[ガラダK7]]、[[ダブラスM2]]、[[ダムダムL2]]、[[ジェノサイダーF9]]、[[ジェイサーJ1]]、ジャイアンF3、タイターンG9、デスクロスV9など
+
; [[ガラダK7]]、[[ダブラスM2]]、[[ダムダムL2]]、[[ジェノサイダーF9]]、[[ジェイサーJ1]]、ジャイアンF3、[[タイターンG9]]、デスクロスV9など
:おなじみ機械獣軍団。しかし強化改造を施されているうえに一体ずつではなく大軍で押し寄せるため、甲児らを苦戦させる。
+
:おなじみ機械獣軍団<ref>[[マジンガーZ (TV)|TV版]]のみならず、テレビマガジンや週刊少年ジャンプで連載された[[漫画|漫画版]]に登場した機械獣も登場するが、そもそも機械獣ではないバイコングO9や[[妖機械獣]]や[[ラインX1]]、[[ミネルバX]]は登場しない。</ref>。しかし強化改造を施されているうえに一体ずつではなく大軍で押し寄せるため、甲児らを苦戦させる。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
118行目: 126行目:     
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
; オープニングテーマ「マジンガーZ/INFINITYバージョン」
+
; オープニングテーマ
: 水木一郎が歌う新録バージョン。編曲は原曲の作曲者・渡辺宙明氏の実子である渡辺俊幸氏が担当。
+
:;「マジンガーZ/INFINITYバージョン」
:『T』で採用。『T』限定版には原曲も採用。
+
::水木一郎が歌う新録バージョン。編曲は原曲の作曲者・渡辺宙明氏の実子である渡辺俊幸氏が担当。
; エンディングテーマ「The Last Letter」
+
::『T』『30』で採用。『T』限定版、『30』プレミアムサウンド&データパックでは原曲を収録。
:日本を代表するロックミュージシャンである吉川晃司氏が歌う完全新曲。
+
:
:バラード調の楽曲であり、東映版マジンガーZ世代である吉川氏は楽曲発表の際に
+
; エンディングテーマ
:『とてもうれしい反面、身を引き締めて臨まねば、という思いで自分の持てる力は全て出しました。マジンガーZを見て、大いに影響されて育ったガキも50を越え、彼らと同じように生きてきたこの道のりや、マジンガーZと兜甲児が今復活したらこんな話をするんだろうな、マジンガーZを一人の男として捉え、二人の会話や、二人肩を並べて空を見ている背中、そんな情景を想いながら彼らの男の哀愁や生き様を描きました』と、熱い思いを寄せている。
+
:;「The Last Letter」
 +
::日本を代表するロックミュージシャンである吉川晃司氏が歌う完全新曲。
 +
::バラード調の楽曲であり、東映版マジンガーZ世代である吉川氏は楽曲発表の際に
 +
::『とてもうれしい反面、身を引き締めて臨まねば、という思いで自分の持てる力は全て出しました。マジンガーZを見て、大いに影響されて育ったガキも50を越え、彼らと同じように生きてきたこの道のりや、マジンガーZと兜甲児が今復活したらこんな話をするんだろうな、マジンガーZを一人の男として捉え、二人の会話や、二人肩を並べて空を見ている背中、そんな情景を想いながら彼らの男の哀愁や生き様を描きました』と、熱い思いを寄せている。
 +
:
 +
;劇中BGM
 +
:;「出撃」
 +
::TVシリーズの挿入歌「Zのテーマ」のアレンジ。劇中では重要なシーンで使われており、'''ファン感涙の名シーン'''となっている。『T』では[[イチナナ式]]のBGMとして採用。
 +
:
    
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦T]]
 +
:初の正式参戦で、コンシューマ向けスパロボタイトルへの参戦も初となる。『X-Ω』を経ているとはいえ、本作でも公開から1年2ヶ月というかなりのスピード参戦となる。
 +
:今作では同年代となった[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]と共演する形となっており、ストーリー面での扱いも大きい。どことなくエンディングテーマのコンセプトを体現するような関係となっているのがニクイ。また、今作では参戦していないものの、過去に『UFOロボ グレンダイザー』のストーリーも展開していたことが示唆されるセリフがいくつかある。地味な事ながら、これまで概ね(ぼんやりとした設定で)同年代だった甲児達と[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]らとの年齢に明確な差がついた点もスパロボでは珍しい。
 +
:一方でスピード参戦がネックとなってか、INFINITY特有の派手に動き回るアクションシーンの数々はあまり再現されておらず、これまでの『スパロボにおけるマジンガー』のイメージに寄った重量感のある戦闘アニメになっている。[[ボスボロット]]も残念ながら不在。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
; [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
; [[スーパーロボット大戦X-Ω]]
: 初参戦作品。2018年1月10日開始のイベント「平和を創った戦士たちへ…」での期間限定参戦であり、'''日本公開の3日前'''というかなりのスピード参戦となる。
+
: 初参戦作品。「'''劇場版マジンガーZ INFINITY'''」表記。2018年1月10日開始のイベント「平和を創った戦士たちへ…」での期間限定参戦であり、'''日本公開の3日前'''というかなりのスピード参戦となる。
 
: [[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー]]が味方ユニットとして登場、パイロットはそれぞれ[[兜甲児]]と[[剣鉄也]]が担当する。『X-Ω』では同一パイロットのユニットは部隊に同時編成できない制限が設けられているのだが、本作のパイロットはTV版の甲児たちと同時編成が可能。平行世界の別人、という扱いのようである<ref>名前や容姿、そして出典元が異なる[[シャア・アズナブル|シャア]]と[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を同一部隊に編成することが出来ない等、この制限は作品の設定に従いかなり厳密に適用されている。</ref><ref>[[マジンガーZ (TV)|TV版]]と[[マジンカイザー (OVA)|OVA版]]は同時編成不可。『INFINITY』と『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍|真マジンガーZERO]]』は制限がなくTV版とも同時編成可能。ちなみに『X-Ω』には設定や性格に違いがある『[[ゲッターロボ]]』と『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』が同時参戦しているが、ゲッターに関しては同一人物判定で同時編成不可。</ref>。
 
: [[マジンガーZ]]と[[グレートマジンガー]]が味方ユニットとして登場、パイロットはそれぞれ[[兜甲児]]と[[剣鉄也]]が担当する。『X-Ω』では同一パイロットのユニットは部隊に同時編成できない制限が設けられているのだが、本作のパイロットはTV版の甲児たちと同時編成が可能。平行世界の別人、という扱いのようである<ref>名前や容姿、そして出典元が異なる[[シャア・アズナブル|シャア]]と[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]を同一部隊に編成することが出来ない等、この制限は作品の設定に従いかなり厳密に適用されている。</ref><ref>[[マジンガーZ (TV)|TV版]]と[[マジンカイザー (OVA)|OVA版]]は同時編成不可。『INFINITY』と『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍|真マジンガーZERO]]』は制限がなくTV版とも同時編成可能。ちなみに『X-Ω』には設定や性格に違いがある『[[ゲッターロボ]]』と『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』が同時参戦しているが、ゲッターに関しては同一人物判定で同時編成不可。</ref>。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;[[スーパーロボット大戦30]]
:初の正式参戦で、コンシューマ向けスパロボタイトルへの参戦も初となる。『X-Ω』を経ているとはいえ、本作でも公開から1年2ヶ月というかなりのスピード参戦となる。
+
:今回はマジンカイザー(INFINITISM)と同時参戦。
 +
:Dr.ヘルとの決着が最終盤だった『T』と比べると、終盤に差し掛かったあたりで原作ストーリー終了と決着が早くなっている。
 +
:だが、マジンカイザー(INFINITISM)関連シナリオの「怒りの魔神」、更に[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンション・パック]]「希望を胸に」と戦いは続く形になっている。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*作中では一切語られていない『[[UFOロボ グレンダイザー]]』については、公式書籍『魔神伝説の書』のスタッフインタビューにおいて「ダイザーに関係する単語を出すと、「ダイザーも出るのか?」と無駄に期待されてしまうので敢えて話題に出さなかった」との発言がなされている。微妙な言い回しになっているが、実際のところは'''『グレンダイザー』を出してはいけないという指示があった'''ため、表立ってダイザー関連の話題を作中に出せなかった(作中唯一の『グレンダイザー』の要素としてOPにて今回未登場の『マジンガーZ』『グレートマジンガー』の敵キャラの面々が集合している中に[[ドラゴノザウルス]]が混じっている)事を助監督であるなかの☆陽氏がTwitterで明かしており、なかの氏は「グレンダイザーいますよ。いないはずがない」と『グレンダイザー』も経過している事を表明している(指示自体が「視聴者に無駄に期待をさせないため」出された可能性も高いが)。なお、後に『INFINITY』準拠のリデザインがされた「グレンダイザー(INFINITISM)」のプラモデルの発売が決定された。
 +
**以降は「[[INFINITISM]]」シリーズとして、過去のダイナミック企画関連作品をリデザインしたプラモデルシリーズが展開されている。
 +
 
 +
== 商品情報 ==
 +
===[[Blu-ray]]===
 +
<amazon>B07CPR1D6J</amazon><amazon>B07CPWMT9M</amazon>
 +
===書籍===
 +
<amazon>B078YJG95K</amazon><amazon>4065105315</amazon><amazon>4798616591</amazon>
 +
===楽曲関連===
 +
<amazon>B077TNQS9K</amazon><amazon>B07G1SMWJR</amazon>
 +
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ レンタルビデオ
 +
|-
 +
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0087941359 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_618drtd20102r/ 〇] ||
 +
|-
 +
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/detail-447687.html 〇 ]||
 +
|}
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ 動画配信
 +
|-
 +
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/artDetail.do?pT=0&ttvArtCd=101023283 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM動画] || [https://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=048314/ 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/6311/ 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/048314 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || [https://taod.jp/pg/500107 ○] ||
 +
|-
 +
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] || [https://video.unext.jp/title/SID0037531 〇] || 見放題期間あり・2020年12月31日まで配信
 +
|-
 +
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/048314 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 +
|-
 +
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| [https://www.videx.jp/detail/anime/v_a_toeianimation/atoa0385_0001/ ○] ||
 +
|-
 +
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://ch.ani.tv/ あにてれ]||× ||
 +
|-
 +
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||×||[https://www.hikaritv.net/entry/plan/ 見放題プランあり]
 +
|-
 +
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||[https://tv.rakuten.co.jp/content/271603/ ○]||2021年3月31日まで配信
 +
|-
 +
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||見放題期間あり
 +
|-
 +
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||[https://linkvod.myjcom.jp/video/89412 ○]||PCでは視聴不可・2020年12月31日まで配信・[https://linkvod.myjcom.jp/mega-pack 見放題期間あり]
 +
|-
 +
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||[https://front.milplus.jp/top/navi/svod 見放題期間あり]
 +
|}
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
<!-- == 商品情報 == -->
      
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
1,786

回編集