差分

2,207 バイト追加 、 2024年4月27日 (土)
50行目: 50行目:  
毎週、機械獣をどう倒すかがポイントとなるため、当然ながら「最強必殺技で毎回同じようにトドメを指す」ようなお約束の勝ちパタ-ンがない。その意味では昭和のスーパーロボットものというジャンルは、『マジンガーZ』とは異なる方向性を模索していったと見ることもできる。
 
毎週、機械獣をどう倒すかがポイントとなるため、当然ながら「最強必殺技で毎回同じようにトドメを指す」ようなお約束の勝ちパタ-ンがない。その意味では昭和のスーパーロボットものというジャンルは、『マジンガーZ』とは異なる方向性を模索していったと見ることもできる。
   −
最終回はマジンガーZが敗北するという形で終わり、当時の子供たちに衝撃を与えた。しかしマジンガーの魂は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』へ、さらに『[[UFOロボ グレンダイザー]]』へと引き継がれる。また2009年には『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』の名でリメイクされた。2017年には約40年ぶりに本作の10年後を描く新作映画『[[劇場版 マジンガーZ / INFINITY]]』が公開された。
+
最終回はマジンガーZが敗北するという形で終わり、当時の子供たちに衝撃を与えた。しかしマジンガーの魂は『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』へ、さらに『[[UFOロボ グレンダイザー]]』へと引き継がれる。また2009年には『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』の名でリメイクされた。2017年には約40年ぶりに本作の10年後を描く新作映画『[[劇場版 マジンガーZ INFINITY]]』が公開された。
    
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
75行目: 75行目:  
自らの手先として改修した巨大ロボット「機械獣」を強化すべくエネルギー「光子力」を欲し、機械獣たちを操って光子力研究所に襲撃を続けるヘル。
 
自らの手先として改修した巨大ロボット「機械獣」を強化すべくエネルギー「光子力」を欲し、機械獣たちを操って光子力研究所に襲撃を続けるヘル。
 
その野望を打ち砕くため、甲児は祖父から託された黒鉄の城、マジンガーZを駆り、仲間たちと共に戦い続ける。
 
その野望を打ち砕くため、甲児は祖父から託された黒鉄の城、マジンガーZを駆り、仲間たちと共に戦い続ける。
  −
<!--その野望を叶える力として未来の夢のエネルギー「光子力」を求めていた。それを貯蓄するのは富士山麓にある光子力研究所。Dr.ヘルの軍団はおそるべき巨大ロボット「機械獣」を繰り出し研究所を襲い続ける。かし、この研究所には悪の手から光子力を守る一体の魔神が存在していた。その名もマジンガーZ。乗り手次第で神にも悪魔にもなるといわれている鉄の城だ。これは、光子力研究所へ毎週送り出される多種多様な機械獣と、我らがマジンガーZとの長きに渡るロボットバトルを描いた物語である。-->
      
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
136行目: 134行目:  
:甲児の弟。視聴者目線担当の子供。
 
:甲児の弟。視聴者目線担当の子供。
 
;みさと
 
;みさと
:SRW未登場。番組後半から登場するボスの親戚。
+
:SRW未登場。番組後半から登場するボスの親戚。さやかと恋のライバルになっていくが、非戦闘員のためかSRWに登場しない。
 
;[[兜十蔵]]
 
;[[兜十蔵]]
 
:甲児の祖父。漫画版とテレビ版で姿がまるで違う。
 
:甲児の祖父。漫画版とテレビ版で姿がまるで違う。
231行目: 229行目:  
*[[ジェノサイダーF9]]
 
*[[ジェノサイダーF9]]
 
*[[ジャイローンJ1]]
 
*[[ジャイローンJ1]]
 +
*[[タイターンG9]]
 
*[[ジェノバM9]]
 
*[[ジェノバM9]]
 
*[[ジェットファイアーP1]]
 
*[[ジェットファイアーP1]]
293行目: 292行目:  
::作詞 - 東文彦 / 歌 - [[声優:水木一郎|水木一郎]]
 
::作詞 - 東文彦 / 歌 - [[声優:水木一郎|水木一郎]]
 
::「'''スーパーロボット'''」という看板を世に知らしめ、普及させたと言っても過言ではない主題歌。「空に聳える鉄の城」という歌い出しで有名。
 
::「'''スーパーロボット'''」という看板を世に知らしめ、普及させたと言っても過言ではない主題歌。「空に聳える鉄の城」という歌い出しで有名。
::OPでは、マジンガーZの必殺技ロケットパンチとブレストファイヤーを謳った場面で、ちょうどその武器が活躍する演出がある。最後は甲児のカメラ目線で〆。
+
::OPでは、マジンガーZの巨大さとその戦闘力の強調に重点が置かれており基本の必殺技を順に放って次々と敵を葬っていくスピーディーな画面展開で鮮烈に印象付けている。最後は甲児のカメラ目線で〆。
 
::本曲の歌い手である『アニキ』こと水木一郎氏による「マジンガー'''ゼェェェット!!'''」という力強いシャウトも印象に残る。
 
::本曲の歌い手である『アニキ』こと水木一郎氏による「マジンガー'''ゼェェェット!!'''」という力強いシャウトも印象に残る。
 
::余談だが、本曲は水木一郎氏の代表曲としても有名で、水木氏自身も'''「名刺代わりの曲」'''と公言している。
 
::余談だが、本曲は水木一郎氏の代表曲としても有名で、水木氏自身も'''「名刺代わりの曲」'''と公言している。
310行目: 309行目:  
:;「Zのテーマ」
 
:;「Zのテーマ」
 
::作詞 - 小池一雄 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
 
::作詞 - 小池一雄 / 作曲・編曲 - 渡辺宙明 / 歌 - 水木一郎
::出撃シーンのテーマソング。元々は主題歌として製作され作曲の渡辺宙明氏は手応えを感じていたが、オープニングにはもっとパンチがほしいとリテイクを出されて急遽突貫工事で上記「マジンガーZ」が産み出されたという逸話がある。
+
::出撃シーンのテーマソング。元々は主題歌として製作され作曲の渡辺宙明氏は手応えを感じていたが、オープニングにはもっとパンチがほしいとリテイクを出されて急遽突貫工事で上記「マジンガーZ」が産み出され、こちらが挿入歌にスライドすることになった。
 
::『第4次(S)』『F』『F完結編』『α』『α外伝』『第2次α』『COMPACT3』『D』『SC』『第3次α』『A(PSP版)』で採用。『第4次』では出撃シーンのシナリオデモのみの採用で、戦闘曲として使用できるようになったのは『α』から。
 
::『第4次(S)』『F』『F完結編』『α』『α外伝』『第2次α』『COMPACT3』『D』『SC』『第3次α』『A(PSP版)』で採用。『第4次』では出撃シーンのシナリオデモのみの採用で、戦闘曲として使用できるようになったのは『α』から。
 
:;「空飛ぶマジンガーZ」
 
:;「空飛ぶマジンガーZ」
318行目: 317行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
シリーズ全体を通し、続編の『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』や『[[UFOロボ グレンダイザー]]』と同時参戦する機会が多い。全体プロットのシンプルさが裏目に出て、シナリオ上での原作再現はほとんどされない。
+
シリーズ全体を通し、続編の『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』や『[[UFOロボ グレンダイザー]]』と同時参戦する機会が多い。全体プロットのシンプルさが裏目に出て、シナリオ上での原作再現はほとんどされておらず、『A』以降は既にDr.ヘル一味を滅ぼした後の参戦も珍しくない。
    
理由は不明だが、『AP』『Z』『K』『NEO』(2008年 - 2009年)では公式サイトなどにおいてアニメ版ではなく漫画版が出典として表記されている。
 
理由は不明だが、『AP』『Z』『K』『NEO』(2008年 - 2009年)では公式サイトなどにおいてアニメ版ではなく漫画版が出典として表記されている。
326行目: 325行目:  
:パイロット制の採用で甲児が初登場した。この作品以降、OVA版と真マジンガーを含めると、OGシリーズ等のオリジナル系作品と『UX』を除き、皆勤賞となる。
 
:パイロット制の採用で甲児が初登場した。この作品以降、OVA版と真マジンガーを含めると、OGシリーズ等のオリジナル系作品と『UX』を除き、皆勤賞となる。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:鉄也と初競演。
+
:鉄也と初競演。敵はブロッケン伯爵が初登場する。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
:
+
:ボスボロットに補給装置が追加される。
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
:Dr.ヘルが初登場。
+
:Dr.ヘルが初登場。「あしゅら男爵の最期」等、印象的なシナリオはあるが後半は影が薄い。
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
 
;[[スーパーロボット大戦F]]([[スーパーロボット大戦F完結編|完結編]])
:
+
:『完結編』でマジンカイザーと強化型マジンガーZが初登場。
 +
:本作以降はマジンガーにも終盤に向けて強化される機会が増えており、終盤は力不足という扱いが改善されている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:序盤はまだ飛べないマジンガーとアフロダイA。中盤でジェットスクランダーを装着し、さやかもダイアナンAに乗り替える。Dr.ヘルはミケーネ帝国のゴーゴン大公とともに地上に侵攻するが、あしゅら男爵が散り、マジンカイザーの強さを目の当たりにしたことでゴーゴン大公は撤退。残ったDr.ヘルとブロッケン伯爵は[[ギレン・ザビ]]と手を組み最終決戦に臨むが、「次こそは!」とのお決まりフレーズを残して散る。
+
:ゴーゴン大公が初登場。
 +
:また、マジンカイザーの設定が一新され、[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]の対の存在としての描かれ方が強くなった。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[剣鉄也|鉄也]]が主役級の扱いなので、甲児たちの出番も多い。
 
:[[剣鉄也|鉄也]]が主役級の扱いなので、甲児たちの出番も多い。
:マジンガーZのグラフィックが描き直され、条件次第によってマジンカイザーと共に手元に残るようになっている。
+
:マジンガーZのグラフィックが描き直されている。また、マジンカイザー入手後もマジンガーは手元に残るようになっており、[[隠し要素/α外伝|条件次第]]では強化型にパワーアップもする。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:BGMが「Zのテーマ」と「空飛ぶマジンガーZ」のみになり、OPの採用はここから長らく途絶える事になる。
 
:BGMが「Zのテーマ」と「空飛ぶマジンガーZ」のみになり、OPの採用はここから長らく途絶える事になる。
 +
:また、マジンカイザーはデザインのみがOVA版へ変更されている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:パッケージイラストにマジンガーZが描かれているが、スペースの関係かスクランダーが付いていない。
+
:本作では甲児は最初からマジンカイザーに乗っているが、序盤にカイザーからマジンガーZに乗り換える。カイザーは中盤に再び入手し、後半に強化イベントが入る。
:序盤から中盤にかけてマジンカイザーが離脱する為、甲児を使っていればマジンガーZの出番は回ってくるだろう。
+
:パッケージイラストに描かれているマジンガーZはスペースの関係かスクランダーが省略されている。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:BGMに久々にOPが採用された。『マジンガーZ』名義で参戦しているのは甲児とさやかのみだが、顔グラフィックが新規に書き起こされている。
+
:BGMに久々にOPが採用された。既にDr.ヘル一味は壊滅しているので『マジンガーZ』名義で参戦しているのは甲児とさやかのみだが、顔グラフィックが新規に書き起こされている。
 
:中盤で[[百鬼帝国]]に占拠された[[光子力研究所]]を奪還するべく大規模な作戦が展開される。パリンと割れる事で有名なバリアが強化されていた。
 
:中盤で[[百鬼帝国]]に占拠された[[光子力研究所]]を奪還するべく大規模な作戦が展開される。パリンと割れる事で有名なバリアが強化されていた。
 
:甲児は序盤に[[ダブルスペイザー]]に乗った状態で登場するが、前述の[[光子力研究所]]を奪還するシナリオで[[マジンガーZ]]と[[弓さやか|さやか]]がようやく参入する。
 
:甲児は序盤に[[ダブルスペイザー]]に乗った状態で登場するが、前述の[[光子力研究所]]を奪還するシナリオで[[マジンガーZ]]と[[弓さやか|さやか]]がようやく参入する。
386行目: 388行目:  
:マジンガー系ユニットを[[主人公|ヒーロー]]に選択した際には、[[精神コマンド]]選択時に「[[正義]]」「[[愛]]」「[[友情]]」が出やすくなっているが、これはEDテーマ「ぼくらのマジンガーZ」の歌詞'''「三つの心で呼ぶのなら、正義と愛と友情と」'''が元ネタ。
 
:マジンガー系ユニットを[[主人公|ヒーロー]]に選択した際には、[[精神コマンド]]選択時に「[[正義]]」「[[愛]]」「[[友情]]」が出やすくなっているが、これはEDテーマ「ぼくらのマジンガーZ」の歌詞'''「三つの心で呼ぶのなら、正義と愛と友情と」'''が元ネタ。
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
:[[マジンガー]]系は本作のみの参戦。今作オリジナルの[[スーパーボスボロット]]が登場した。
+
:[[マジンガー]]系で唯一の参戦。分岐では意外にも宇宙へ進むが、気密性の問題からかダイアナンAが登場せず、ボスボロットは宇宙向けに改造された[[スーパーボスボロット]]として登場する。
 +
:また、[[マジンパワー]]が本作で初めて実装された。
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
:敵は[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]なのだが、甲児などの設定は「Z」のストーリー開始直後の時間軸という変わった構成。甲児の宿敵も[[地獄大元帥]]となる。登場自体は非常に早い。
 
:敵は[[ミケーネ帝国|ミケーネ]]なのだが、甲児などの設定は「Z」のストーリー開始直後の時間軸という変わった構成。甲児の宿敵も[[地獄大元帥]]となる。登場自体は非常に早い。
 
:アニメ終盤に登場したゲストキャラの[[エリカ (マジンガー)|エリカ]]が初参戦。2021年現在、以降の作品には登場していない。
 
:アニメ終盤に登場したゲストキャラの[[エリカ (マジンガー)|エリカ]]が初参戦。2021年現在、以降の作品には登場していない。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:本作のマジンガー系は劇場版とグレンダイザーの再現がメインとなっている。
+
:本編終了後。本作のマジンガー系は劇場版とグレンダイザーの再現がメインとなっている。
 
:甲児の設定はグレンダイザ-に準拠しているが、グラフィックは従来と変わらず羽根章悦氏のものを使用している。
 
:甲児の設定はグレンダイザ-に準拠しているが、グラフィックは従来と変わらず羽根章悦氏のものを使用している。
 
:BGMとしてED曲の「ぼくらのマジンガーZ」が採用された。
 
:BGMとしてED曲の「ぼくらのマジンガーZ」が採用された。
580行目: 583行目:  
|-
 
|-
 
!58
 
!58
|前線基地 地獄城!!||ジャイアンF3<br />タイターンG9||||
+
|前線基地 地獄城!!||ジャイアンF3<br />[[タイターンG9]]||||
 
|-
 
|-
 
!59
 
!59
684行目: 687行目:  
|デスマッチ!!<br />甦れ我等のマジンガーZ!!||[[戦闘獣]][[グラトニオス]]<br />戦闘獣ビラニアス||事実上の<br />『[[グレートマジンガー|グレート]]』第1話||
 
|デスマッチ!!<br />甦れ我等のマジンガーZ!!||[[戦闘獣]][[グラトニオス]]<br />戦闘獣ビラニアス||事実上の<br />『[[グレートマジンガー|グレート]]』第1話||
 
|}
 
|}
 +
 +
== 余談 ==
 +
* 2022年11月には[[声優:関智一|関智一]]氏が主催する劇団ヘロヘロQカムパニーにて、本作を原作とする舞台「立て!マジンガーZ!!」が上演。本作の[[兜甲児]]役には、[[声優:石丸博也|石丸博也]]氏・[[声優:山口勝平|山口勝平]]氏・[[声優:赤羽根健治|赤羽根健治]]氏・[[声優:森久保祥太郎|森久保祥太郎]]氏といった、歴代の兜甲児声優がキャスティングされており、日替わりで担当する。甲児役の役者がそれぞれのアフレコ音声に合わせて演じるといった形式だったが、森久保氏は特別出演として、最終公演のみ声だけでなく[[実写]]でも演じた。
 +
*放送50周年にあたる2022年は[[マジンガーシリーズ]]に関わってきた大竹宏氏、渡辺宙明氏、水木一郎氏、桜多吾作氏が相次いで死去した。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
 +
=== [[Blu-ray]] ===
 +
<amazon>B0744G3GNC</amazon><amazon>B0744G7BKL</amazon><amazon>B0744G7BKM</amazon>
 +
*劇場版
 +
<amazon>B0BNHKV2R9</amazon><amazon>B00EV1DBUU</amazon>
 +
 
=== [[DVD]] ===
 
=== [[DVD]] ===
 
*DVD-BOX
 
*DVD-BOX
693行目: 706行目:     
=== 漫画版 ===
 
=== 漫画版 ===
 +
<amazon>4063706737</amazon><amazon>4063706745</amazon><amazon>406370680X</amazon><amazon>4063706818</amazon>
   −
<amazon>4063706737</amazon><amazon>4063706745</amazon><amazon>406370680X</amazon><amazon>4063706818</amazon>
+
<amazon>4122022169</amazon><amazon>4122022177</amazon><amazon>4122022371</amazon>
 +
 
 +
<amazon>412202238X</amazon><amazon>4575935646</amazon><amazon>4575935654</amazon><amazon>4575935697</amazon><amazon>4575935700</amazon><amazon>4575935727</amazon><amazon>4575935344</amazon>
   −
<amazon>4122022169</amazon><amazon>4122022177</amazon><amazon>4122022371</amazon><amazon>412202238X</amazon>
+
<amazon>4537145900</amazon><amazon>4537145919</amazon>
   −
<amazon>4575935646</amazon><amazon>4575935654</amazon><amazon>4575935697</amazon><amazon>4575935700</amazon><amazon>4575935727</amazon><amazon>4575935344</amazon>
+
=== 楽曲関連 ===
 +
<amazon>B0000AVT3M</amazon><amazon>B0007VLVY6</amazon>
    
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
709行目: 726行目:  
|-
 
|-
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [http://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_618drtd06781/?i3_ref=search&i3_ord=26 ○] ||  
 
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [http://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_618drtd06781/?i3_ref=search&i3_ord=26 ○] ||  
 +
|-
 +
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/series-382.html ○] ||
 
|}
 
|}
   716行目: 735行目:  
|+ 動画配信
 
|+ 動画配信
 
|-
 
|-
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] ||[https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/artDetail.do?ttvArtCd=101017526&pT=0 〇] ||  
+
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] ||× || サービス終了
 
|-
 
|-
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [http://www.dmm.com/digital/videomarket/anime/-/detail/=/title_id=048144/?i3_ref=search&i3_ord=1 ○] ||  
+
| [http://www.dmm.com/rental/ DMMTV] || [https://tv.dmm.com/vod/list/?categories=15&season=47tuvfh2bqsk4fc4fks902f1r ○] || 第一話無料・見放題期間あり
 
|-
 
|-
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/2363/ 〇] ||  
 
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/2363/ 〇] ||  
 
|-
 
|-
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] ||[https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/048144 〇] || 配信期限あり
+
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] ||× || サービス終了
 +
|-
 +
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × || サービス終了
 +
|-
 +
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] ||[https://video.unext.jp/title/SID0016957 〇] || 見放題期間あり
 +
|-
 +
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [http://www.videomarket.jp/title/048144 ○] || 第一話無料
 +
|-
 +
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || [http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5225/ ○] || 第一話無料
 +
|-
 +
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/dp/B07792YQRH 〇]|| [https://www.amazon.co.jp/gp/video/storefront/ref=atv_dp_ch_lo?contentType=subscription&contentId=toeianimejp&benefitId=toeianimejp 有料チャンネル「東映アニメチャンネル」での配信]
 +
|-
 +
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=24815 ○] ||見放題期間あり
 +
|-
 +
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| [https://www.videx.jp/detail/anime/v_a_toeianimation/atoa0106_0000/index.htm ○]  ||第一話無料
 +
|-
 +
|[https://www.hulu.jp/ hulu]|| ×||
 +
|-
 +
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||×||
 +
|-
 +
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||
 +
|-
 +
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||
 +
|-
 +
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||
 
|-
 
|-
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || [http://taod.jp/pg/100043 ○] || [http://taod.jp/unlimited/ 見放題対象の時期あり]
+
|[https://www.netflix.com/jp/ Netflix]|| × ||
 
|-
 
|-
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] ||[https://video.unext.jp/freeword?query=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC&td=SID0016957 ] || 配信期限・見放題対象の時期あり
+
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| [https://www.animehodai.jp/title/SID0016957 ] ||
 
|-
 
|-
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [http://www.videomarket.jp/title/048144?ra=TitleResultKeyword ○] ||  
+
|[https://anime.nicovideo.jp/ ニコニコチャンネル(アニメ)] || × ||  
 
|-
 
|-
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || [http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5225/ ○] ||  
+
|[https://lemino.docomo.ne.jp/home/recommend Lemino] || × ||  
 
|-
 
|-
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/%E7%AC%AC5%E8%A9%B1-%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E5%87%BA%E7%8F%BE/dp/B07792YQRH/ref=sr_1_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC&qid=1599042990&s=instant-video&sr=1-2 〇]|| 見放題対象の時期あり
+
|[https://abema.tv/ AbemaTV] || × ||  
 
|}
 
|}
  
1,789

回編集