差分

2,132 バイト追加 、 2024年4月19日 (金)
8行目: 8行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|木村貴宏|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン (登場作品別)|木村貴宏|勇者王ガオガイガー,勇者王ガオガイガーFINAL}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
| SRWでの分類 = [[サポーター]]<br />[[サポートユニット]]
+
| SRWでの分類 = [[サブパイロット]]
 
}}
 
}}
   26行目: 26行目:  
| 役職 = オペレーター
 
| 役職 = オペレーター
 
}}
 
}}
'''卯都木命'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』および『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の登場人物。
+
'''卯都木命'''は『[[勇者王ガオガイガー]]』および『[[勇者王ガオガイガーFINAL]]』の[[ヒロイン]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[GGG]]機動部隊オペレーター。[[獅子王凱]]のサポートを主任務とし、ファイナルフュージョンのプログラムドライブ、ゴルディオンハンマーのセーフティーデバイス解除も担当。
+
[[GGG]]機動部隊オペレーター。
   −
泣き虫だが天真爛漫な性格。高校時代は、新体操部に所属。
+
[[獅子王凱]]のサポートを主任務とし、ファイナルフュージョンのプログラムドライブ、ゴルディオンハンマーのセーフティーデバイス解除も担当。
 +
 
 +
泣き虫だが天真爛漫な性格。『FINAL』ドラマCD第2巻によると食べても太らない体質だが寝相は悪い上に音痴とのこと。高校時代は新体操部に所属。ウサギ好き<ref>凱にプレゼントしたロケットペンダントのプリクラにもウサギが用いられている。</ref>でトレードマークであるウサ耳型のヘアスタイルは静電気を応用したものであり、[[獅子王麗雄]]の発明品。
    
凱とは高校時代からの付き合いであり、相思相愛の間柄。[[サイボーグ]]となったその身を案じ、戦いの度に傷ついていく凱を後方から涙と共にサポートすることも少なくなかった。だが、その献身的な支えは最も大切な勝利の鍵となっている。
 
凱とは高校時代からの付き合いであり、相思相愛の間柄。[[サイボーグ]]となったその身を案じ、戦いの度に傷ついていく凱を後方から涙と共にサポートすることも少なくなかった。だが、その献身的な支えは最も大切な勝利の鍵となっている。
   −
物語開始2年前の[[EI-01]]の飛来によって両親を失い、その際に自身の身体にも[[ゾンダー]]とは異なる機界生命体の種子を受け付けられてしまっている。当初はそのような素振りは無かったが、話が進行するにつれ徐々に体調不良な様子が多くなり、そして[[Zマスター]]が滅んだ後に、その種子が覚醒し、[[ゾヌーダ|機界新種ゾヌーダ]]へと変貌。地球を物質昇華しようとしたが、凱の浄解で元の姿に戻れた。
+
物語開始2年前の[[EI-01]]の飛来によって両親を失い、その際に自身の身体にも[[ゾンダー]]とは異なる機界生命体の種子を受け付けられてしまう。当初はそのような素振りはなかったがピラミッド原種事件以降、種子が進化を始めた影響で眩暈をよく起こすようになり、原種大戦終結後、種子が覚醒し、[[ゾヌーダ|機界新種ゾヌーダ]]へと変貌。地球を物質昇華しようとしたが凱の浄解で元の姿に戻れた。
   −
機界新種化とその浄解により、中枢神経が発達したセミ・[[エヴォリュダー]]となっており、レプリ地球での[[パレッス粒子]]の汚染からいち早く復帰。ジェネシックドライブの際には生身で宇宙に出ている等、肉体もある程度強化されているようである(ただしジェネシックドライブ後、劇中では最後まで昏倒状態であり、声援を送るシーンでも命の姿はイメージ体と生死をぼかされている演出となっていた)。続編『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』冒頭では、生命維持装置の中からリミピッドチャンネルで凱と会話しており、生存が確認された。その後オレンジサイト内のザ・パワーにより瞬く間に健康体を取り戻している(例外なく重症や大破状態であった凱や勇者ロボ軍団・Jアーク一党も同様)。覇界の眷属として作戦に当たる際は(凱に素顔を見られたくない故か)他のメンバーのようなゼロ核ではなくゾヌーダに近い姿になっていた。
+
機界新種化とその浄解により、中枢神経が発達したセミ・[[エヴォリュダー]]となっており、レプリ地球での[[パレッス粒子]]の汚染からいち早く復帰。ジェネシックドライブの際には生身で宇宙に出ている等、肉体もある程度強化されている。生身で宇宙空間に出た無茶に加え、[[ジェネシックガオガイガー]]誕生直後に[[ソール11遊星主]]の攻撃で瀕死の重傷を負ってしまうもマニージマシンで生命維持を行い、その状態から、凱を激励したり、[[ピサ・ソール]]の位置を特定した。
   −
ウサ耳型のヘアスタイルは静電気を応用したものであり、[[獅子王麗雄]]博士の発明によるものである。また、命が子供時代のアルバムを閲覧しているシーンがあるが、その写真は声優の半場友恵氏の子供のときの写真である。ちなみに食べても太らない体質らしい。
+
『FINAL』本編では生死不明のままで終わったが小説版では生存が仄めかされており、『[[覇界王 ガオガイガー対ベターマン]]』で生存が確認。オレンジサイト内のザ・パワーにより、完治する。覇界の眷属として作戦に当たる際は(凱に素顔を見られたくない故か)他のメンバーのようなゼロ核ではなく、ゾヌーダに近い姿になっていた。
   −
なおドラマCDでは音痴であることが語られている。
+
第37話で命が子供時代のアルバムを閲覧しているシーンがあるが、その写真は声優の半場友恵氏の子供のときの写真である。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:初出演作品。半場友恵氏はスパロボ初参加となる。[[ガオガイガー]]関連の武装や[[DVE]]が盛りだくさん。更に[[中断メッセージ]]で[[スターガオガイガー]]の存在を示唆する。
+
:初登場作品。半場友恵氏はスパロボ初参加となる。[[ガオガイガー]]関連の武装や[[DVE]]が盛りだくさん。更に[[中断メッセージ]]で[[スターガオガイガー]]の存在を示唆する。
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
:今回もガオガイガーイベントでは出番が多い。[[DVE]]も歴代最多かと思われる。一連の[[告白シーン|告白イベント]]は全て[[DVE]]という徹底ぶり。
 
:今回もガオガイガーイベントでは出番が多い。[[DVE]]も歴代最多かと思われる。一連の[[告白シーン|告白イベント]]は全て[[DVE]]という徹底ぶり。
67行目: 69行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド2から登場。
 
:序章ワールド2から登場。
 +
:2021年12月からは凱に対応した支援ユニットパーツとしても登場。新規ボイスあり。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:『覇界王』設定。ボイスも新規収録されている。[[ファイナル・ガオガイガー]]加入後にそのサブパイロットになる。
+
:『覇界王』設定。ボイスも新規収録されている。
 +
:本作では[[ファイナル・ガオガイガー]]に搭乗し、シリーズ初のサブパイロットになる。命以外のサブパイロットはメインも兼ねるため養成が可能だが、命は専属サブパイロットのため養成不可。
   −
== ステータス ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[集中]]、[[先見]]、[[応援]]、[[期待]]、[[希望]]、[[愛]]'''
 
:'''[[集中]]、[[先見]]、[[応援]]、[[期待]]、[[希望]]、[[愛]]'''
 +
 
=== サポーターコマンド ===
 
=== サポーターコマンド ===
;超力ガッツ
+
{| class="wikitable"
:使用したパイロットの[[気力]]+10する。
+
|-
:;強化後
+
! コマンド名 !! 作品 !! 名義 !! S-SP !! 使用時 !! パッシブ
::使用したパイロットの気力+15、状態異常を解除する。
+
|-
::[[天海護|護]]が加入。
+
! rowspan="2"| 超力ガッツ
 +
| rowspan="2" style="text-align:center;" | [[スーパーロボット大戦T|T]]
 +
| 命
 +
| rowspan="2" style="text-align:center;" | 30
 +
| 気力+10
 +
| -
 +
|-
 +
| 命&[[天海護|護]]
 +
| 気力+15、状態異常を解除
 +
| -
 +
|-
 +
|}
    
=== サポートアビリティ ===
 
=== サポートアビリティ ===
 
;プログラムドライブ
 
;プログラムドライブ
 
:SSR。HP1/2以下でクリティカル率大アップ。
 
:SSR。HP1/2以下でクリティカル率大アップ。
 +
 +
=== 支援効果 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!パーツ!!メイン効果!!サブ効果!!精神コマンド!!専用演出対応
 +
|-
 +
!変わらぬ想い
 +
|打撃強化III||タイプ強化IV(攻撃)(攻撃力・照準値)||[[勇気]]||[[ガオガイガー]]<br />([[獅子王凱]])
 +
|-
 +
!勇者を支えるパートナー
 +
|防御力ダウンIII||タイプ強化IV(攻撃)(獅子王凱)||[[激励]]||[[スターガオガイガー]]<br />([[獅子王凱]])
 +
|}
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
145行目: 173行目:  
:第48話、[[獅子王麗雄|麗雄]]の墓参りの後に二人きりとなり告白するが、直後に倒れてしまう。それは[[ゾヌーダ|機界新種]]が目覚める兆候だった…。
 
:第48話、[[獅子王麗雄|麗雄]]の墓参りの後に二人きりとなり告白するが、直後に倒れてしまう。それは[[ゾヌーダ|機界新種]]が目覚める兆候だった…。
 
;「いやぁぁぁぁーっ!!」
 
;「いやぁぁぁぁーっ!!」
:最終話、ゾヌーダへと変貌した後、ガオガイガーのヘルアンドヘブンを受け止め衝撃波を放ち、盾となった護は吹き飛ばされてしまう。
+
:第49話・最終回。ゾヌーダへと変貌した後、ガオガイガーのヘルアンドヘブンを受け止め衝撃波を放ち、盾となった護は吹き飛ばされてしまう。
 
:そして、命の意識が目覚め[[ゾヌーダロボ]]のバリアが弱まるのだった。
 
:そして、命の意識が目覚め[[ゾヌーダロボ]]のバリアが弱まるのだった。
 
;(凱…殺して…お願い…私を殺して…)
 
;(凱…殺して…お願い…私を殺して…)
 
;(お願い…殺して…早く…あなたの手で…)
 
;(お願い…殺して…早く…あなたの手で…)
 
;(手遅れになる前に…殺して…)
 
;(手遅れになる前に…殺して…)
:同話、ゾヌーダロボから核を取り出され再びゾヌーダへと姿を変えた後、凱をも物質昇華させていく。命は自らの死を望むが、直後に[[エヴォリュダー|奇跡]]が起きる。
+
:命の心が戻ったゾヌーダであるが命の意思とは無関係にガオガイガーと凱を物質昇華していく。理由はどうあれ、護たちを殺してしまったことや自分も仇敵のパスダーと同じ存在になってしまったことへの絶望感から命は凱に自分を殺してくれるように頼むが直後に[[エヴォリュダー|奇跡]]が起きる。
 
;「やっちゃえっ!凱ッ!!」
 
;「やっちゃえっ!凱ッ!!」
 
:
 
:
165行目: 193行目:  
;「大丈夫よ、ガイ! 私がついてるから!」<br>「吸って、吐いて! 吸って、吐いて、よ!」<br>ガイ「すぅ、はぁ……すぅ、はぁ……!」<br>「意識を……意識を一点に集中して!」<br>ガイ「ぬああぁぁぁ……!」<br>「さぁ、今よ!」<br>ガイ「うぉりゃああああああ!!」<br>ガイ「はぁ……真っ白いのが出たぜ!」<br>「おめでとう、ガイ!」
 
;「大丈夫よ、ガイ! 私がついてるから!」<br>「吸って、吐いて! 吸って、吐いて、よ!」<br>ガイ「すぅ、はぁ……すぅ、はぁ……!」<br>「意識を……意識を一点に集中して!」<br>ガイ「ぬああぁぁぁ……!」<br>「さぁ、今よ!」<br>ガイ「うぉりゃああああああ!!」<br>ガイ「はぁ……真っ白いのが出たぜ!」<br>「おめでとう、ガイ!」
 
:ドラマCD「エヴォリューダーは辛いよ」より。実はこれ、バリウムを飲んだ後、排出に苦戦するガイをアシストする台詞。このシーンに流れる『勇気ある戦い』が、これまた無駄に合っているのが特筆もの。なお、この様子がこのドラマCD全ての黒幕であるスワンとパピヨンにモニターされており、その彼女たちが「勇気の炎が燃え上がったときだけでなく、愛の炎が燃え上がったときにもエヴォリューダー能力が発揮されるとは。私の推論は早くも覆されてしまったようです」(パピヨン)、「エヴォリューダーの精神状態とエヴォリューダー能力の関係の究明、研究のしがいがありますデス」(スワン)と黒い笑いを浮かべていることを、ガイとミコトは知らない……。
 
:ドラマCD「エヴォリューダーは辛いよ」より。実はこれ、バリウムを飲んだ後、排出に苦戦するガイをアシストする台詞。このシーンに流れる『勇気ある戦い』が、これまた無駄に合っているのが特筆もの。なお、この様子がこのドラマCD全ての黒幕であるスワンとパピヨンにモニターされており、その彼女たちが「勇気の炎が燃え上がったときだけでなく、愛の炎が燃え上がったときにもエヴォリューダー能力が発揮されるとは。私の推論は早くも覆されてしまったようです」(パピヨン)、「エヴォリューダーの精神状態とエヴォリューダー能力の関係の究明、研究のしがいがありますデス」(スワン)と黒い笑いを浮かべていることを、ガイとミコトは知らない……。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[ファイナル・ガオガイガー]]
 +
:プロテクトガオーに搭乗。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*KONAMIのパワプロシリーズの一作『実況パワフルプロ野球98』に、「宇都宮真琴」という容姿といい名前といい、命を意識して(髪の色こそ違うがその特徴的なヘアスタイルもほぼそのまま)作られたと思われるキャラクターが登場している。
+
*命役の半場友恵は『ガオガイガー』の翌年にリリースされた『新世代ロボット戦記ブレイブサーガ』における『勇者聖戦バーンガーン』(どちらも未参戦)では主人公の芹沢瞬兵を演じたことで勇者シリーズでヒロインと主人公の両方を演じた唯一の人物にもなった。
 +
*KONAMIのパワプロシリーズの一作『実況パワフルプロ野球98』に宇都宮真琴という容姿といい名前といい、命を意識して(髪の色こそ違うがその特徴的なヘアスタイルもほぼそのまま)作られたと思われるキャラクターが登場している。
 +
*ウサギキャラのイメージも強い命だが2021年12月にはFREEingから「卯都木 命 バニーVer.」として、バニーガール姿のフィギュアがリリースされた。
 +
**リリースから2年後の『月刊ホビージャパン2023年3月号』においては卯年に合わせて『勇者王ガオガイガー外伝 キングジェイダー -灼熱の不死鳥』を手掛けている綱島志朗がバニー姿の命のイラストを描いている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
匿名利用者