差分

5,748 バイト追加 、 2024年4月15日 (月)
→‎Zシリーズ: 誤字を修正。
11行目: 11行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人([[プルクローン]])
+
| 本名 = '''[[本名::プルトゥエルブ]]'''
| 本名 = '''プルトゥエルブ'''
+
| 種族 = [[種族::地球人]]([[プルクローン]])
| 性別 = 女
+
| 性別 = [[性別::]]
| 年齢 = 18歳
+
| 年齢 = [[年齢::18]]歳
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]([[袖付き]])→ビスト財団
+
| 所属 = {{所属 (人物)|袖付き}}→{{所属 (人物)|ビスト財団}}
| 階級 = 中尉
+
| 階級 = [[階級::中尉]]
 
| 役職 = [[モビルスーツ]]パイロット
 
| 役職 = [[モビルスーツ]]パイロット
 
}}
 
}}
222行目: 222行目:  
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;《特殊台詞》
 
;「砲身がもつ限り、撃ち続ける!」<br />「ラストだ、当たれ!」
 
;「砲身がもつ限り、撃ち続ける!」<br />「ラストだ、当たれ!」
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で[[バンシィ|かつて再調整された上に搭乗していた機体]]の[[バンシィ・ノルン|改修機]]のビームマグナム連続攻撃時の台詞。原作では聴けなかったセリフな上、甲斐田氏の熱の篭った台詞なのでかなりの聴き応えがある。これに限らず、乗り換え可能なガンダム系はほぼ全てのセリフが熱いため、乗せ替えて聞いてみるのも一興かもしれない。
+
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』で[[バンシィ|かつて再調整された時に搭乗していた機体]]の[[バンシィ・ノルン|改修機]]のビームマグナム連続攻撃時の台詞。
 +
:原作では聴けなかったセリフな上、甲斐田氏の熱の篭った台詞なのでかなりの聴き応えがある。
 +
:これに限らず、乗り換え可能なガンダム系はほぼ全てのセリフが熱いため、乗せ替えて聞いてみるのも一興かもしれない。
 
;「このアームド・アーマーならば…!」
 
;「このアームド・アーマーならば…!」
 
:こちらも『第3次Z天獄篇』でノルンのアームド・アーマーDE使用時の台詞。
 
:こちらも『第3次Z天獄篇』でノルンのアームド・アーマーDE使用時の台詞。
229行目: 232行目:  
:こちらは[[Ζガンダム]]のウェイブライダー突撃時の台詞。
 
:こちらは[[Ζガンダム]]のウェイブライダー突撃時の台詞。
 
;「歴史をつなげるためにも∀の力を!」<br />「この力…! 時を未来に繋げるために使う!」
 
;「歴史をつなげるためにも∀の力を!」<br />「この力…! 時を未来に繋げるために使う!」
:[[∀ガンダム]]の月光蝶用の台詞。OPテーマネタで、パイロットの中で最も決意の感じられる台詞である。
+
:[[∀ガンダム]]の月光蝶用の台詞。
 +
:OPテーマネタで、パイロットの中で最も決意の感じられる台詞である。
 +
;《シナリオ及び戦闘前会話》
 +
;フラスト「突っ込みます!」<br />ジンネマン「マリーダ!お前は俺達が守る!」<br />「マスター!!」
 +
:『天獄篇』第44話「宿命を越えて」より。
 +
:マリーダ生存フラグを立てていた場合、[[ミネバ・ラオ・ザビ|ミネバ]]を殺そうとする[[リディ・マーセナス]]の[[バンシィ・ノルン]]から、ミネバを守ろうとするマリーダを庇う形で、[[ガランシェール]]が割って入る。
 +
:その直後の強制戦闘で、ガランシェールはバンシィ・ノルンのビーム・マグナムの連続射撃を受けてしまう。
 +
;「うああああああああっ!!」<br />バナージ「キャプテン!!」
 +
:同上。
 +
:ビーム・マグナムの直撃を受けたガランシェールが撃沈したことで、父親と呼べるようになった存在である[[スベロア・ジンネマン|ジンネマン]]がガランシェール隊の皆と共に死んだと思ったマリーダは、バナージと共に悲痛な叫びを上げる……。
 +
:原作とは逆に、マリーダが大切な人を目の前で撃たれる悲しみを味わうことに……。
 +
;シン「リディ少尉!あんたって人はぁぁぁぁっ!!」<br />「…やめ…るんだ…」
 +
:同上。
 +
:マリーダとバナージの悲痛な叫びがきっかけで正気を取り戻したリディのバンシィ・ノルンを、怒りに駆られて攻撃しようとした[[シン・アスカ|シン]]の[[デスティニーガンダム|デスティニー]]を止めた際の台詞。
 +
:その直後、「でも、マリーダ!」と声を上げた[[クェス・パラヤ|クェス]]に対しても、「もう…彼に敵意はない…」と言っている。
 +
;「つらかったんだな、あなたも…」<br />「マスターは…お父さんは…憎しみを捨てることを選んだ…。未来の…ために…」<br />「あの人の…光は…私が…憎しみに…沈む事を…救ってくれる…」
 +
:同上。
 +
:ジンネマンが齎した心の光によって、憎しみに堕ちてしまうのを免れたマリーダの、リディに対する台詞。
 +
:マリーダの言葉を聞いたリディは深い罪悪感と自責の念に襲われて、逃走してしまう。
 +
:それを見た[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]と[[キラ・ヤマト|キラ]]はやり切れない思いを吐露したが、その直後に[[ELS]]が撤退。
 +
:[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]はそれを訝しむが……。
 +
;バナージ「キャプテン!」<br />「私にも…わかる!」<br />バナージ「そうです、マリーダさん!」<br />「この温かく大きい光は…」<br />「あの人達だ!」
 +
:同上。
 +
:[[ユニコーンガンダム]]の[[サイコフレーム]]により、ガランシェール隊の人々が生きていることを感じ取ったバナージ。
 +
:そんなバナージの言葉によって、マリーダも[[クシャトリヤ]]のサイコフレームでジンネマン達が発する心の光を感じ取り、バナージと共にその場所へ急行する。
 +
:奇しくもこのシチュエーションは、[[機動戦士ガンダムF91|原作UCから約27年後の時代]]において、[[シーブック・アノー|ガンダムパイロットの主人公]]が[[セシリー・フェアチャイルド|メインヒロイン]]を救い出した状況と良く似ている。
 +
;「マスター!」<br />ジンネマン「マリーダ!バナージ!」
 +
:同上。
 +
:バナージと共に、ジンネマン達ガランシェール隊の人々を発見した時の台詞。
 +
;「メガラニカ…そこで全てが決するか…」
 +
:同上。
 +
:[[バルビエル・ザ・ニードル|バルビエル]]と[[フル・フロンタル|フロンタル]]に対して、ミネバがラプラス・プログラムの最終地点…メガラニカを告げた後の台詞。
 +
;「これが…バナージの光!」
 +
:第45話「虹の彼方に」において。
 +
:バナージに一方的な憎悪を抱く[[アンジェロ・ザウパー|アンジェロ]]が駆る[[ローゼン・ズール]]のサイコジャマーを、ユニコーンガンダムのサイコ・フィールドで打ち破ったバナージの力を、[[刹那・F・セイエイ|刹那]]や[[シャア・アズナブル|シャア]]と共に感じ取った際の台詞。
 +
;「フル・フロンタル!あなたは人類の可能性を摘む存在だ!」<br />フロンタル「マリーダ・クルスか。君まで私に敵対するとはな」<br />「私は未来へと続く可能性に懸けた!あなたの虚無に負けない光に!」
 +
:同話における、フル・フロンタル([[ネオ・ジオング]]搭乗)との戦闘前会話。
 +
:未来を繋ぐ光を持つバナージを信じて戦うマリーダ。
 +
:対するフロンタルはそれを「幻想」と切り捨てたが、マリーダ一人のものではない彼女の力を知ることになる。
 +
;「信じろ、バナージ!お前の中の可能性を…未来を!」<br />「それとも諦めるのか!この憎しみの光や、絶望の未来が待っている事に!」
 +
:第46話「守るべき未来」において。
 +
:メガラニカに対して放たれたコロニーレーザーを、リディや[[Z-BLUE]]の面々と共に防ぐバナージへの台詞。
 +
:マリーダの叱咤激励を受けたバナージは、大切なものを守るためにユニコーンガンダムの力を最大限に発揮し、奇跡を起こす。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
523

回編集