差分

17行目: 17行目:     
タカラ(後のタカラトミー)がスポンサーを務め、テレビと玩具が連携するゲームを内蔵した「プラグイット機能」を有した玩具が発売されており、後番組『爆闘宣言ダイガンダー』(SRW未参戦)に引き継がれている。
 
タカラ(後のタカラトミー)がスポンサーを務め、テレビと玩具が連携するゲームを内蔵した「プラグイット機能」を有した玩具が発売されており、後番組『爆闘宣言ダイガンダー』(SRW未参戦)に引き継がれている。
 +
 +
「てれコロコミック」(小学館、てれびくんとコロコロコミックが共同した増刊号)による漫画版も連載され、TV版には登場しなかったウェブナイトが登場する。
    
==ストーリー==
 
==ストーリー==
101行目: 103行目:  
==用語==
 
==用語==
 
;マジカルゲート
 
;マジカルゲート
:世界中を繋ぐコンピューターネットワーク「ワールドリンク」内に創設された子供向けの電脳テーマパーク。
+
:世界中を繋ぐコンピューターネットワーク「ワールドリンク」内に創設された子供向けの電脳テーマパーク。基本的に大人は入る事は出来ないが、緊急時にのみ意識データ保護のためのダイバースーツを着用した上で入る事が許されている。また、子供向けとはいえ、ほとんど小学生のみが対象で、幼稚園児・中学生・高校生も入る事はできない。
 
;ウェブナイト(ウェブナイツ)
 
;ウェブナイト(ウェブナイツ)
 
:有栖川博士が開発したマジカルゲートを防衛する13体の自立防衛プログラム。サブタイトル等では「Web騎士」表記も存在する。ウェブナイツはウェブナイト達の総称(複数形)。主に戦闘用のファイターモード、移動用のビークルモード、[[グラディオン]]との合体用のアタックモードに変形(ウェブチェンジ)する機能を持つ。
 
:有栖川博士が開発したマジカルゲートを防衛する13体の自立防衛プログラム。サブタイトル等では「Web騎士」表記も存在する。ウェブナイツはウェブナイト達の総称(複数形)。主に戦闘用のファイターモード、移動用のビークルモード、[[グラディオン]]との合体用のアタックモードに変形(ウェブチェンジ)する機能を持つ。
116行目: 118行目:  
::作詞 - 及川眠子 / 作曲・編曲 - 平間あきひこ / 歌 - R.A.M
 
::作詞 - 及川眠子 / 作曲・編曲 - 平間あきひこ / 歌 - R.A.M
 
::前期OP。
 
::前期OP。
 +
::『DD』にて採用。イベント「ダイブ・トゥ・ブレイン」にてクエストBGMに採用。
 
:
 
:
 
:;「SO DIVE!」
 
:;「SO DIVE!」
 
::作詞 - 高取ヒデアキ / 作曲・編曲 - 平間あきひこ / 歌 - R.A.M
 
::作詞 - 高取ヒデアキ / 作曲・編曲 - 平間あきひこ / 歌 - R.A.M
 
::後期OP。
 
::後期OP。
 +
::ちなみに「R.A.M」は本作のための名義の音楽ユニットで、実際に歌唱を担当しているのは高取ヒデアキとなる。
 
:
 
:
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
128行目: 132行目:  
:
 
:
 
:;「Fighters」
 
:;「Fighters」
::作詞 - 及川眼子 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 河野陽吾 / 歌 - 影山ヒロノブ
+
::作詞 - 及川眠子 / 作曲 - 鈴木キサブロー / 編曲 - 河野陽吾 / 歌 - 影山ヒロノブ
 
::後期ED。
 
::後期ED。
  
569

回編集