差分

547 バイト追加 、 2024年4月13日 (土)
編集の要約なし
49行目: 49行目:     
=== その後 ===
 
=== その後 ===
同じパイロット仲間であるアムロとハヤトと違い、初代ガンダム以降パイロットに乗る事はなかった。
+
同じパイロット仲間であるアムロとハヤトと違い、初代ガンダム以降MSに乗る事はなかった。
   −
しかしそのおかげか、ホワイトベースのメインパイロットの中では唯一逆襲のシャア後も明確に生き残っている唯一の人物である。
+
しかしそのおかげか、ホワイトベースのメインパイロットの中では唯一[[第2次ネオ・ジオン抗争]]後も明確に生き残っている唯一の人物である。
    
[[宇宙世紀]]0091年頃には、[[ロンド・ベル]]隊発足記念式典に登場した[[アムロ・レイ]]を[[偽物|影武者]]と発表するも、後に撤回するという騒動を起こしている(漫画『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』)。
 
[[宇宙世紀]]0091年頃には、[[ロンド・ベル]]隊発足記念式典に登場した[[アムロ・レイ]]を[[偽物|影武者]]と発表するも、後に撤回するという騒動を起こしている(漫画『機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス』)。
73行目: 73行目:  
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』と役回りは一緒。
 
:『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』と役回りは一緒。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
:『第2次』ではFC版には無かった追加要素として、[[ガンダム+Gファイター|Gアーマー]][[Gファイター|Gパーツ]][[隠し要素/第2次|入手]]の際に登場する。アムロとは以前からの知り合いであるようで、秘密裏に調達してきたGパーツを彼に託す。ちなみにFC版には『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』の姿でGアーマー関連のイベント等が行われる[[没データ]]が存在しており、リメイクの際にそれを導入した形となる。
+
:『第2次』ではFC版には無かった追加要素として、[[ガンダム+Gファイター|Gアーマー]]([[Gファイター|Gパーツ]])[[隠し要素/第2次|入手]]の際に登場し、秘密裏に調達してきたGパーツをアムロに託す。ちなみにFC版には『[[機動戦士Ζガンダム|Ζガンダム]]』の姿でGアーマー関連のイベント等が行われる[[没データ]]が存在しており、リメイクの際にそれを導入した形となる。
:『第3次』では幸運が[[努力]]に変更されてしまったものの、SFC版から「[[集中]]」の仕様が変更された事もあり、やはり中盤までは使おうと思えば使っていける。しかし『CB』ではニュータイプでないとファンネルが使用できなくなった上、2回行動解禁もLv58と更に遅くなってしまったため、SFC版と同じく途中で二軍落ちするだろう。
+
:『第3次』ではリュウやハヤトよりはマシ程度の能力値である事に加え、幸運が[[努力]]に変更された事も相まって、最後まで使い続ける理由に乏しい。今作では非常に貴重な[[集中]]を覚えるパイロットの一人だが、丁度その集中を覚える時期にジュドー・シーブック・ルーが加入するのも向かい風。今作ではニュータイプ技能がないとファンネルを使用できなくなった事、2回行動解禁がLv58と更に遅くなってしまった事もあり、SFC版と同じく途中で2軍落ちするだろう。
 
:ちなみにDISC2の「バーチャルスタジアム」では、収録部隊「アクティブメンバー」に[[ガンキャノン]]の搭乗者として所属しているだけでなく、何故か「第2次セレクト」にも[[ガンダム+Gファイター|Gアーマー]]の搭乗者として所属している。
 
:ちなみにDISC2の「バーチャルスタジアム」では、収録部隊「アクティブメンバー」に[[ガンキャノン]]の搭乗者として所属しているだけでなく、何故か「第2次セレクト」にも[[ガンダム+Gファイター|Gアーマー]]の搭乗者として所属している。
   241行目: 241行目:     
==== 劇場版 ====
 
==== 劇場版 ====
 +
;「うぅっ!?手ぇ、どけってんだ!」
 +
:劇場版Ⅲ「めぐりあい宇宙編」のサイド6宙域での[[コンスコン]]隊との戦闘中にて。撃破した[[リック・ドム]]の手が偶然にも乗機の[[ガンキャノン]]の顔を掴んでしまった際の尤もな一言。'''尚、テレビシリーズでは残骸の手が顔を掴んでもこの一言のシーンは無かった。'''
 
;「冗談じゃないぜ! 教本でもあるのかよ? 無いんだろ?」<br />[[ブライト・ノア|ブライト]]「連邦はジオンに比べて10年は遅れている。与えられた状況のなかで、最大限の努力をするんだな」<br />「親孝行しにいっちゃいけないのか?」<br />ブライト「生き延びたいのなら、それもいい」<br />「俺の言いたいのはそういう事じゃないんだぜ。俺達、兵士が連邦の無能な官僚や参謀の盾となって死ぬのは嫌っだって事だ」
 
;「冗談じゃないぜ! 教本でもあるのかよ? 無いんだろ?」<br />[[ブライト・ノア|ブライト]]「連邦はジオンに比べて10年は遅れている。与えられた状況のなかで、最大限の努力をするんだな」<br />「親孝行しにいっちゃいけないのか?」<br />ブライト「生き延びたいのなら、それもいい」<br />「俺の言いたいのはそういう事じゃないんだぜ。俺達、兵士が連邦の無能な官僚や参謀の盾となって死ぬのは嫌っだって事だ」
 
:劇場版III「めぐりあい宇宙編」より。[[エルメス]]への対処法を話し合っている時にて。皮肉まじりだが筋の通った正論であり、ミライも彼の言葉に同意している。
 
:劇場版III「めぐりあい宇宙編」より。[[エルメス]]への対処法を話し合っている時にて。皮肉まじりだが筋の通った正論であり、ミライも彼の言葉に同意している。
260行目: 262行目:  
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;リュウ「君には本当驚いたよ。あそこまでザクとやりあうなんてなぁ」<br>カイ「ホント、モビルスーツをあんなにうまく動かせるなんて信じられないぜ。どうやったら出来るのか、教えてほしいね」
 
;リュウ「君には本当驚いたよ。あそこまでザクとやりあうなんてなぁ」<br>カイ「ホント、モビルスーツをあんなにうまく動かせるなんて信じられないぜ。どうやったら出来るのか、教えてほしいね」
:実写[[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』より。サイド7から脱出後のホワイトベース内での主人公<ref>実写PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』ではプレイヤー=主人公という形式を取っているためアムロは登場しない。</ref>とのやり取りで、[[ジーン (機動戦士ガンダム)|ジーン]]と[[デニム]]のザクを撃破した主人公を労い称賛する。
+
:[[実写]][[プレイステーション|PS]]用[[コンピュータゲーム|ソフト]]『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』より。サイド7から脱出後のホワイトベース内での主人公<ref>実写PS用ソフト『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』ではプレイヤー=主人公という形式を取っているためアムロは登場しない。</ref>とのやり取りで、[[ジーン (機動戦士ガンダム)|ジーン]]と[[デニム]]のザクを撃破した主人公を労い称賛する。
 
:一見フレンドリーな雰囲気で、民間人がいきなりモビルスーツ2機を撃破したことを感心するのは不自然ではないが、本ゲームは理不尽ともいえる高難易度で、序盤でありながらここまでたどり着くのも一苦労だったこともあり、散々ジーンとデニムに撃破され続けてきたプレイヤーからは「'''嫌味にしか聞こえない'''」とネタにされている。
 
:一見フレンドリーな雰囲気で、民間人がいきなりモビルスーツ2機を撃破したことを感心するのは不自然ではないが、本ゲームは理不尽ともいえる高難易度で、序盤でありながらここまでたどり着くのも一苦労だったこともあり、散々ジーンとデニムに撃破され続けてきたプレイヤーからは「'''嫌味にしか聞こえない'''」とネタにされている。
 
;「ブライトさん、それじゃ休暇がいただけるってわけ?」
 
;「ブライトさん、それじゃ休暇がいただけるってわけ?」
4,953

回編集