差分

4,088 バイト追加 、 2024年4月8日 (月)
5行目: 5行目:  
#'''原作の同名組織の名前をそのまま流用'''
 
#'''原作の同名組織の名前をそのまま流用'''
 
#'''[[バンプレストオリジナル]]の部隊名'''
 
#'''[[バンプレストオリジナル]]の部隊名'''
前者は旧シリーズの[[ロンド・ベル]]が代表。ただ、本来スパロボにおける[[主人公]]部隊は複数の組織が対等な形で参画しているものなので、特定の部隊名を全体の呼称に用いるこのパターンは最近では多くない。
+
前者は旧シリーズの[[ロンド・ベル]]が代表。ただ、本来スパロボにおける[[主人公]]部隊は複数の組織が対等な形で参画しているものなので、特定の部隊名を全体の呼称に用いるこのパターンは少ない。その解決策の一つとして旗艦の名前をそのまま部隊名にするというものがある。原作の部隊名を使いながら複数の組織が一つの艦に集まっていることを表せるが、艦が二隻以上になると不自然になる欠点があるのでこのパターンも少ない。
   −
後者はそのような状況における折衷案として提示されるオリジナル部隊名。一応デフォルト名が設定されているが、決定時・もしくはインターミッション内でプレイヤーの好みの名前に変更可能な場合が多い。
+
後者はそのような状況における折衷案として提示されるオリジナル部隊名。一応デフォルト名が設定されているが、決定時・もしくはインターミッション内でプレイヤーの好みの名前に変更可能な場合が多い。名前としてはタイトルのアルファベットをモチーフにしたものが比較的多い傾向にある。
   −
尚、部隊名決定のプロセスにもよるが、登場キャラクターも部隊名については思うところがあるようで、各自が好き勝手に候補を提示し、紛糾する場合が多い。端的な例としては「'''兜甲児と愉快な仲間たち'''」など(また64の「'''ソーラー・ファング'''」など別の意味で物議を醸し出したものも)。その一方、[[W]]における「[[ヴェルター]]」、「[[ノイ・ヴェルター]]」、[[Z]]における「[[ZEUTH]]」など、近年では上層部からの上意下達ですんなり決定されることもある。
+
なお、部隊名決定のプロセスにもよるが、登場キャラクターも部隊名については思うところがあるようで、各自が好き勝手に候補を提示し、紛糾する場合が多い。端的な例としては「'''兜甲児と愉快な仲間たち'''」など(また『64』の「'''[[太陽の牙ダグラム|ソーラー・ファング]]'''」など別の意味で物議を醸し出したものも)。その一方、『[[W]]』における「[[ヴェルター]]」・「[[ノイ・ヴェルター]]」、『[[Z]]』における「[[ZEUTH]]」など、上層部からの上意下達ですんなり決定されることもある。
   −
余談だが、現在のところ後者のパターンでなおかつタイトルがアルファベット1文字の作品のデフォルト部隊名は全て頭文字がタイトルと同じになっている([[D]]を除く)。Xを(テン=10)と解釈する場合、[[MX]]も同様。
+
== 一覧 ==
 
  −
== オリジナル ==
      
=== 旧シリーズ ===
 
=== 旧シリーズ ===
21行目: 19行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[第2次]] || [[ホワイトベース隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| [[第2次スーパーロボット大戦|第2次]] || [[ホワイトベース隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
 
|-
 
|-
| [[第3次]]以降<br />([[EX]]除く) || [[ロンド・ベル]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| [[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]以降<br />([[スーパーロボット大戦EX|EX]]除く) || [[ロンド・ベル]] ||   || 原作の同名組織 || 原作の同名組織 |[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では稀に「連邦軍第13独立部隊ロンド=ベル」とも呼ばれる
 
|}
 
|}
   32行目: 30行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[α]] || [[SDF]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| [[スーパーロボット大戦α|α]] || [[ロンド・ベル]] <br/> [[SDF]] ||   || 原作の同名組織 || 途中でロンド・ベルがSDFに合流するが、 <br/> 以降もロンド・ベルとして扱われる場面が多い  
 
|-
 
|-
| [[α外伝]] || [[プリベンター]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| [[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]] || [[プリベンター]] ||   || 原作の同名組織 ||  
 
|-
 
|-
| [[第2次α]]<br />[[第3次α]] || [[αナンバーズ]] || [[キンケドゥ・ナウ|キンケドゥ]] ||   || 任意に変更可能
+
| [[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]<br />[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]] || [[αナンバーズ]] || [[シーブック・アノー|キンケドゥ]] ||   || 任意に変更可能 <br/> 『第3次α』では命名者当人未参戦という珍しい状態になる
 
|}
 
|}
   45行目: 43行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[Z]] || [[ZEUTH]] || [[神北兵左衛門|兵左衛門]] || '''Ζ''' '''E'''mergncy '''U'''nionof '''T'''errestrial '''H'''uman<br />(地球人類緊急救援連合) || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦Z|Z]] || [[ZEUTH]] || [[神北兵左衛門|兵左衛門]] || '''Ζ''' '''E'''mergncy '''U'''nionof '''T'''errestrial '''H'''uman<br />(地球人類緊急救援連合) || 任意に変更可能
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク|ZSPD]] || [[013特命部隊]] ||   ||   || 「アナザーサイドレコード」にて活躍する、裏主人公部隊
 +
|-
 +
| [[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]] || [[ZEXIS]] || [[エルガン・ローディック|エルガン]] || '''Z''' '''EX'''tra '''I'''nternational '''S'''avers<br />(特別国際救助隊) || 任意に変更可能
 +
|-
 +
| [[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]] || [[Z-BLUE]] || [[レディ・アン|レディ]] || '''Z''' '''B'''usters '''L'''ink '''U'''niverse &'''E'''arth || 任意に変更可能
 +
|}
 +
 
 +
=== COMPACTシリーズ ===
 +
 
 +
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
| ZSPD || [[013特命部隊]] ||   ||   || 「アナザーサイドレコード」にて活躍する、裏主人公部隊
+
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[第2次Z]] || [[ZEXIS]] || [[エルガン・ローディック|エルガン]] || '''Z''' '''EX'''tra '''I'''nternational '''S'''avers<br />(特別国際救助隊) || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦COMPACT2|COMPACT2]]/[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]] || (第1部)ガンドール隊<br />(第2部、第3部)[[ロンド・ベル]] ||   || 旗艦[[ガンドール]]から<br />原作の同名組織 ||    
 
|-
 
|-
| [[第3次Z]] || [[Z-BLUE]] || [[レディ・アン|レディ]] || '''Z''' '''B'''usters '''L'''ink '''U'''niverse &'''E'''arth ||
+
| [[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]] || [[アーガマ隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
 
|}
 
|}
   60行目: 69行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[A]] || [[ホワイトベース隊|第13独立部隊]][[ロンド・ベル]] ||   || 原作の同名組織2つを合わせたもの ||  
+
| [[スーパーロボット大戦A|A]] || [[ロンド・ベル (スパロボA)|地球連邦軍第13独立部隊ロンド・ベル]] ||   || 原作の同名組織2つを合わせたもの ||  
 
|-
 
|-
| [[R]] || [[ラウンドナイツ]] ||   || 円卓の騎士 || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦R|R]] || [[ラウンドナイツ]] ||   || 円卓の騎士 || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| [[D]] || [[ブルー・スウェア]] || [[ウッソ・エヴィン|ウッソ]] || 蒼い誓い || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦D|D]] || [[ブルー・スウェア]] || [[ウッソ・エヴィン|ウッソ]] || 蒼い誓い || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| [[J]] || [[特務分艦隊]] || || 地球連合軍第3艦隊特務分艦隊 || 変更不可
+
| [[スーパーロボット大戦J|J]] || [[特務分艦隊]] ||  || 地球連合軍第3艦隊特務分艦隊 || 変更不可<br>軍から離脱後は呼称がなくなる
 
|-
 
|-
| [[W]] || (1部)[[ヴェルター]]<br />(2部)[[ノイ・ヴェルター]] || [[ハインリッヒ・フォン・フリーマン|フリーマン]] || [[ドイツ語|独語]]で「(新たな)灯台守」 || 変更不可
+
| [[スーパーロボット大戦W|W]] || (1部)[[ヴェルター]]<br />(2部)[[ノイ・ヴェルター]] || [[ハインリッヒ・フォン・フリーマン|フリーマン]] || [[ドイツ語|独語]]で「(新たな)灯台守」 || 変更不可
 
|-
 
|-
| [[L]] || [[LOTUS]] || [[石神邦生|石神]] || 蓮 || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦L|L]] || [[LOTUS]] || [[石神邦生|石神]] || 蓮 || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| [[UX]] || (1部)[[アンノウン・エクストライカーズ]]<br/>(2部・3部)[[アルティメット・クロス]] || [[アニエス・ベルジュ|アーニー]] || 究極の混成部隊 || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦UX|UX]] || (1部)アンノウン・エクストライカーズ<br/>(2部・3部)[[アルティメット・クロス]] || [[石神邦生|石神]](2部・3部) || 究極の混成部隊 || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| [[BX]] || [[ブライティクス]] || [[大河幸太郎|大河]] || ||  
+
| [[スーパーロボット大戦BX|BX]] || [[ブライティクス]] || [[大河幸太郎|大河]] || 未知のものを照らす光 || 任意に変更可能
 
|}
 
|}
   −
=== COMPACTシリーズ ===
+
=== Scramble Commanderシリーズ ===
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
83行目: 92行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[COMPACT3]] || [[アーガマ隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| SC || [[シース (SC)|シース]] || [[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]? || 剣(ソーディアン)の「鞘」 ||  
 +
|-
 +
| SC2 || [[Aフォース]] || [[ケイジ・タチバナ|ケイジ]] || A3を継ぐ部隊に因んで「A'4th」 ||  
 
|}
 
|}
   −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
+
=== VXT三部作 ===
    
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
92行目: 103行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| SC || [[シース]] || [[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]|| 剣(ソーディアン)の「鞘」 ||  
+
| [[スーパーロボット大戦V|V]] || [[地球艦隊・天駆]] || [[沖田十三|沖田]] || || 任意に変更可能
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦X|X]] || [[エクスクロス]] || [[イオリ・アイオライト|イオリ]]or[[アマリ・アクアマリン|アマリ]] || 交わりを意味する記号(X='''エクス''')と言葉('''クロス''') || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| SC2 || [[Aフォース]] || [[ケイジ・タチバナ|ケイジ]] || A3を継ぐ部隊に因んで「A'4th」 ||  
+
| [[スーパーロボット大戦T|T]] || [[T3]] || [[エイム・プレズバンド|プレズバンド]] || 「'''T'''read on the '''T'''iger's '''T'''ail([[虎]]の尾を踏む)」の略称 || 任意に変更可能<br/>「Tread on the Tiger's Tail」は同作OPテーマでもある。最終的には、命名者も支援者も敵になるという珍しい部隊である。
 
|}
 
|}
   103行目: 116行目:  
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 
|-
 
|-
| [[64]] || [[マーチウィンド]] || [[アムロ・レイ|アムロ]] || イギリスの格言<br />「3月の風、4月の雨。<br />5月の花を咲かせるために」 || 任意に変更可能<br />アムロは[[D]]でも[[ブルー・スウェア#名称の由来|部隊名に提案しようとしたが、ノインに止められた]]。
+
| [[新スーパーロボット大戦|]] || (地上編)[[大空魔竜戦隊|大空魔竜隊]] <br/> (宇宙編前半)[[リガ・ミリティア]] <br/> (宇宙編中盤以降)[[ロンド・ベル]] ||   || 原作の組織 ||
 
|-
 
|-
| [[MX]] || [[マグネイト・テン]] || [[ホシノ・ルリ|ルリ]] ||   || 任意に変更可能
+
| [[スーパーロボット大戦64|64]] || [[マーチウィンド]] || [[アムロ・レイ|アムロ]] || イギリスの格言<br />「3月の風、4月の雨。<br />5月の[[花]]を咲かせるために」 || 任意に変更可能<br />アムロは『D』でも[[ブルー・スウェア#名称の由来|部隊名に提案しようとしたが、ノインに止められた]]。
 
|-
 
|-
| [[GC]]<br />[[XO]] || [[ホワイトベース隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
+
| [[スーパーロボット大戦MX|MX]] || [[マグネイト・テン]] || [[ホシノ・ルリ|ルリ]] ||   || 任意に変更可能
 
|-
 
|-
| [[CC]] || [[カイルス]] || || 天空を守護する神の名 ||
+
| [[スーパーロボット大戦GC|GC]]<br />[[スーパーロボット大戦XO|XO]] || [[ホワイトベース隊]] ||   || 原作の同名組織 ||  
 
|-
 
|-
| [[OE]] || [[コネクト・フォース]] || || ||
+
| [[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]] || [[カイルス]] || || 天空を守護する神の名 ||
 
|-
 
|-
| [[X-Ω]] || [[H.I.A.W.D]] || || ||
+
| [[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]] || [[コネクト・フォース]] || || [[コネクト]]が結成した特殊部隊 ||
 
|-
 
|-
| [[V]] || [[地球艦隊・天駆]] || [[沖田十三|沖田]] || ||
+
| [[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]] || [[H.I.A.W.D]] || ||'''H'''ope '''i'''s '''a''' '''w'''aking '''d'''ream<br />(希望とは、目覚めて抱く夢をいう) ||アリストテレスの言葉
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦DD|DD]] || [[ディバイン・ドゥアーズ]] || || 神聖なる実行者 || 公募により決定<br />制圧戦モードのあらすじでは「DD(Dimension Defender)戦隊」が使用されている。
 +
|-
 +
| [[スーパーロボット大戦30|30]] || [[ドライクロイツ]] || [[ミツバ・グレイヴァレー|ミツバ]] ||  三つの十字架|| 任意に変更可能
 
|}
 
|}
   126行目: 143行目:  
| [[魔装機神II]]以降 || [[アンティラス隊]] ||  || ラングランの神話に出てくる女神の名 ||  
 
| [[魔装機神II]]以降 || [[アンティラス隊]] ||  || ラングランの神話に出てくる女神の名 ||  
 
|-
 
|-
| [[第2次OG]]以降 || [[鋼龍戦隊]] ||  || [[ハガネ]]('''鋼''')と[[ヒリュウ改]](飛'''龍''') ||
+
| [[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]以降 || [[鋼龍戦隊]] ||  || [[ハガネ]]('''鋼''')と[[ヒリュウ改]](飛'''龍''') ||
 +
|}
 +
 
 +
=== 関連作品 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! 作品 !! 部隊名 !! 考案者 !! 由来 !! 備考
 +
|-
 +
| [[ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス]] || ZEUS || [[エゥーゴ]]政府 || 「Zet Extraordinary United Space(連邦特別大使)」の略称 ||  
 +
|-
 +
| [[スーパーヒーロー作戦]] || [[ガイアセイバーズ]] || キリヤマ || 「大地(地球)を護る者」 ||
 
|}
 
|}
    
== 部隊名が設定されていない作品 ==
 
== 部隊名が設定されていない作品 ==
;[[スーパーロボット大戦|初代スーパーロボット大戦]]
+
;[[スーパーロボット大戦]]
 
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の延長線上であるためプレイヤー部隊名が設定されておらず、初期に選択可能なガンダムチーム、マジンガーチーム、ゲッターチームが便宜的にプレイヤー部隊名として扱われている。
 
:[[コンパチヒーローシリーズ]]の延長線上であるためプレイヤー部隊名が設定されておらず、初期に選択可能なガンダムチーム、マジンガーチーム、ゲッターチームが便宜的にプレイヤー部隊名として扱われている。
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
:宇宙編はロンド・ベル、地上編は[[大空魔竜戦隊]]に各作品の勢力が集約されるためそれらの部隊が便宜的にプレイヤー部隊名として扱われている。
+
:[[魔装機神隊]]とされるのが一般的だが、ゲーム中ではこの名称は使われていない。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
:携帯機シリーズでは唯一、プレイヤー部隊名が設定されていない。
 
:携帯機シリーズでは唯一、プレイヤー部隊名が設定されていない。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:シナリオ上では「[[イオニアの一行]]」という便宜的な呼称が存在する。
+
:シナリオ上における呼称が存在しないため、当Wikiでは便宜的に「[[イオニアの一行]]」という名称を用いている。
    
== メモ ==
 
== メモ ==
 
*[[組織|こちら]]にもほぼ同じ項目がありますので、参考にどうぞ。
 
*[[組織|こちら]]にもほぼ同じ項目がありますので、参考にどうぞ。
 +
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
{{DEFAULTSORT:ふれいやあふたい}}
 
{{DEFAULTSORT:ふれいやあふたい}}
 
[[category:プレイヤー部隊|*ふれいやあふたい]]
 
[[category:プレイヤー部隊|*ふれいやあふたい]]
 +
[[category:小辞典]]
匿名利用者