差分

2,569 バイト追加 、 2024年4月8日 (月)
1行目: 1行目: −
== ビルドベース (Build Base) ==
+
ビルドベースとは、『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』と『[[鋼鉄神ジーグ]]』に登場する研究所。「'''ビルド・ベース'''」表記の場合も。
   −
[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』と『[[鋼鉄神ジーグ]]』に登場。「'''ビルド・ベース'''」表記の場合も。
+
== 概要 ==
 +
考古学者の[[司馬遷次郎]]が運営する研究所で、[[鋼鉄ジーグ]]の本拠地。本人も知らぬまま鋼鉄ジーグに改造されていた[[司馬宙]]は、父・遷次郎の死後に聞こえた父の言葉の元を探る過程でビルドベースに辿り着き、以降は父親のバックアップであるマシーン・ファーザーの導きのもと[[邪魔大王国]]との戦いに身を投じ、ビルドベースはそれをサポートしている。
   −
考古学者の[[司馬遷次郎]]が運営する研究所で、初代・新ともに[[鋼鉄ジーグ]]の本拠地。
+
[[鋼鉄神ジーグ]]』では、[[西暦]]1975年における激闘の果てに九州がゾーンと呼ばれる結界で封鎖された関係で九州近辺に新ビルドベースが設立されており、ゾーンの拡大阻止のためにあらゆる権限が与えられている。
 +
 
 +
== 関連人物 ==
 +
=== 鋼鉄ジーグ ===
 +
;[[司馬遷次郎|マシーン・ファーザー / 司馬遷次郎]]
 +
:初代所長兼司令官。『鋼鉄ジーグ』では本人は第1話で死亡し、バックアップであるマシーン・ファーザーが指揮していたが、『鋼鉄神』では遷次郎本人が生き残っており、御年100歳で新ビルドベースを指揮している。
 +
;[[司馬宙]]
 +
:主人公。鋼鉄ジーグその人となるサイボーグ。
 +
;[[卯月美和]] / [[珠城美和]]
 +
:ヒロイン。[[ビッグシューター]]のパイロット。
 +
:『鋼鉄神』では姓が変わっているが同一人物であり、司令官を務める。
 +
;[[大利所長]]
 +
:『鋼鉄ジーグ』における二代目所長。
 +
=== 鋼鉄神ジーグ ===
 +
;[[草薙剣児]]
 +
:『鋼鉄神』主人公。雷鋼馬を駆り新ジーグとなる。
 +
;[[珠城つばき]]
 +
:『鋼鉄神』ヒロイン。美和の孫娘。
 +
;[[美角鏡]]
 +
:[[ビッグシューター (新)|新ビッグシューター]]のメインパイロット。対外的にはアルバイトという形で通している。
 +
;[[柳生充子]]、[[身堂竜子]]、[[早乙女門子]]
 +
:[[ビルドエンジェル]]隊の隊員。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 +
『鋼鉄ジーグ』設定でのみ登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:
 
:
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
:
 
:
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
『鋼鉄神』設定でのみ登場。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:『鋼鉄神』準拠。
+
:
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:『鋼鉄神』準拠。
+
:
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:初代が第1世界のビルドベース、『鋼鉄神』が第10世界の新ビルドベースとして登場。両作品のビルドベースが共に登場する初めての作品であり、2つのビルドベースが連携して新たなパーツを製作する展開が存在する。
 +
:また、本作では生存した[[タケル]]がそのまま第1世界のビルドベース預かりとなり、対邪魔大王国作戦にも協力している。
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:ひるとへえす}}
 
{{DEFAULTSORT:ひるとへえす}}
 
[[Category:施設]]
 
[[Category:施設]]
 
[[Category:鋼鉄ジーグ]]
 
[[Category:鋼鉄ジーグ]]
 +
[[Category:鋼鉄神ジーグ]]
6,489

回編集