差分

43行目: 43行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
:初登場作品。原作の設定に沿って[[補給装置]]はオミットされる。しかし後半の部隊分割では[[Gファイター|隠し機体]]しか補給ユニットがいないチームに回される<ref>しかもその火星ルートは、よりにもよって同作最強の[[ドン・ザウサー]]との決戦マップがある。</ref>上、燃費の悪いユニットも多数存在するため、本機の補給装置が残っていれば活躍できたことだろう…。
+
:初登場作品。原作の設定に沿って[[補給装置]]はオミットされる。しかし後半の部隊分割では補給ユニットがいないチームに回される<ref>しかもその火星ルートは、よりにもよって同作最強の[[ドン・ザウサー]]との決戦マップがある。なお、『A PORTABLE』では隠し機体の[[Gファイター]]が同行するためそれが唯一の補給ユニットとなる。</ref>上、燃費の悪いユニットも多数存在するため、本機の補給装置が残っていれば活躍できたことだろう…。
 
:火力は高いものの、思ったより避けず耐えず、足回りも微妙で他のドラグナーと足並みを揃えづらい。味方部隊の戦力増強や補給装置の削除などで、徐々に素の欠点が目立ち始める。とはいえレールガンが移動後使用可能、余りがちだったENも光子バズーカ砲の追加により活用可能と、十分強力な機体ではある。
 
:火力は高いものの、思ったより避けず耐えず、足回りも微妙で他のドラグナーと足並みを揃えづらい。味方部隊の戦力増強や補給装置の削除などで、徐々に素の欠点が目立ち始める。とはいえレールガンが移動後使用可能、余りがちだったENも光子バズーカ砲の追加により活用可能と、十分強力な機体ではある。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
88行目: 88行目:  
;光子バズーカ砲
 
;光子バズーカ砲
 
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は青色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
 
:メタルアーマーにはレアなエネルギー兵器。本機の物は青色のビームを発射、三機の砲撃が重なるとビームが白色化する。
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。その後、現れたギルガザムネによって本機の物は破壊されてしまったが、その後ドラグナー1型カスタムが破棄したものを拾い使用している。
+
:ギガノスの秘密基地の外壁を破壊するために第39話にて装備した、拠点攻撃用の武器。その後、現れた[[ギルガザムネ]]によって本機の物は破壊されてしまったが、その後ドラグナー1型カスタムが破棄したものを拾い使用している。
 
:[[ビーム兵器]]扱いなので相手を見て640mmキャノンと使い分けが必要。特に『A』では木連の[[ディストーションフィールド]]対策として役に立つ。
 
:[[ビーム兵器]]扱いなので相手を見て640mmキャノンと使い分けが必要。特に『A』では木連の[[ディストーションフィールド]]対策として役に立つ。
 +
;2連装式レールガン(2連ガトリング砲)
 +
:両手で構える大型射撃武器。第38話のギルガザムネ戦で使用。
 +
:SRWではカスタム前専用の武器となっており本機には未実装。
 
;レーザーソード
 
;レーザーソード
:本来は付属していないが、27話にて中破した[[ドラグーン]]から拝借する形で使用。味方のヤム少佐がいずれか1機に密航している[[ガンドーラ]]部隊と交戦した際、射撃武器で爆砕するわけにはいかなかったためやむを得ず本武装で応戦。
+
:本来は付属していないが、第27話にて中破した[[ドラグーン]]から拝借する形で使用。味方のヤム少佐がいずれか1機に密航している[[ガンドーラ]]部隊と交戦した際、射撃武器で爆砕するわけにはいかなかったためやむを得ず本武装で応戦。SRW未実装。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
3,546

回編集