差分

2,249 バイト追加 、 2024年3月25日 (月)
1行目: 1行目: −
神奈川県にある[[日本]]屈指の港湾都市。
+
'''横浜'''とは、[[日本]]・神奈川県の県庁所在地。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[日本]]屈指の港湾都市として知られる。
    
中華街などの観光地としても有名だが、[[川崎]]、大田と同じく「京浜工業地帯」の中心でもある。
 
中華街などの観光地としても有名だが、[[川崎]]、大田と同じく「京浜工業地帯」の中心でもある。
 +
 +
== 版権作品における役割 ==
 +
[[東京]]の近隣であり、交易港なだけあって、創作全般で敵軍からの直接攻撃に遭うことが多い。
 +
 +
;[[劇場版マジンガーシリーズ|グレートマジンガー対ゲッターロボ]]
 +
:[[ギルギルガン (第1形態)]]による襲撃を受け、駆け付けた[[グレートマジンガー]]&[[ボスボロット]]も中破状態に追い込んだ。
 +
;[[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ]]
 +
:第1話で横浜沖に停泊した豪華客船において[[武術・格闘技|闇プロレス]]が行われ、[[一文字號|號]]が大暴れした。直後にメカザウルス・[[ドバ]]による襲撃を受け、[[ネオゲッターロボ]]の初陣となる。
 +
;[[超時空要塞マクロス]]
 +
:[[リン・ミンメイ]]の地元。
 +
:現実世界の横浜・みなとみらい駅にもこれを記念し、『[[マクロスF]]』に登場する[[VF-25 メサイア]]の等身大像が設置されたことがある。
 +
;[[サクラ大戦]]
 +
:[[神崎すみれ]]の出身地。すみれの実家である神崎財閥は[[帝国華撃団]]を資金的に援助しており、『2』では帝撃の資金源を断とうと目論む敵によって神崎邸が戦場となった。
 +
:また、帝撃の本部である銀座の大帝国劇場は、国の重要文化財としても有名な横浜市開港記念会館を参考にデザインされている<ref>[https://web.archive.org/web/20020113025939/http://www.red-entertainment.co.jp:80/dragon-za/s_roman/new_kaido/new_collect02.htm  太正浪漫街道・新章(2002年1月13日のアーカイブ)]、2021年4月23日閲覧。</ref>。
 +
;[[スクライド]]
 +
:大隆起現象により「ロストグラウンド」と化し、日本国から独立(というか棄民)する。
 +
;[[マブラヴ オルタネイティヴ]]
 +
:[[国連]]太平洋方面第11軍横浜基地があり、[[BETA]]の襲撃を受けた。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
   
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
12行目: 32行目:  
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
:第24話「ベヘモス」のクリア後[[インターミッション]]にて、[[ガウルン]]と[[ザイード]]が港で密談する。
 
:第24話「ベヘモス」のクリア後[[インターミッション]]にて、[[ガウルン]]と[[ザイード]]が港で密談する。
<!-- == 関連人物 == -->
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
<!-- == 関連用語 == -->
+
:第1話、第2話の舞台で、[[主人公]]の[[ヨウタ・ヒイラギ]]の他、[[沙慈・クロスロード]]と[[田神悠宇]]が住む町。この町が横浜であることは第2話で[[ブロッケン伯爵]]から説明される。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
   −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:横浜]] -->
   
{{DEFAULTSORT:よこはま}}
 
{{DEFAULTSORT:よこはま}}
 
[[Category:地名]]
 
[[Category:地名]]
206

回編集