差分

2,693 バイト追加 、 2024年3月20日 (水)
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
* 外国語表記:[[外国語表記::Einst]]
+
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』や『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』に登場した謎の生命体の総称。「アインストシリーズ」とも呼ばれる。[[ドイツ語]]で「(過去の)ある時」を意味する(英語でいうonce。未来の時にも使われるが、作中では過去の意で用いられる)。
 
  −
『[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]』や『[[スーパーロボット大戦IMPACT]]』に登場した謎の生命体の総称。「アインストシリーズ」とも呼ばれる。[[ドイツ語]]で「かつて」「過去」「昔」といった意味を持つ。
      
== 概要 ==
 
== 概要 ==
14行目: 12行目:     
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
OGシリーズでは、「もう一つの異なるルーツの生命」が地球に干渉したため生じた危険な力や混沌を見かねて、始まりの地である地球から不純物を取り除くためにエクセレンを参考に新たなる人間を自分で創造しようとしたが、それが失敗に終わったと判断したために新しい宇宙で1から新たな生命を創ろうとした。何者がアインストを作ったのかは触れられず、「人類を監視する」という任務を誰が与えたのか、というエクセレンの問いには沈黙で応えている。アルフィミィの創造が失敗に終わった件にしても、強大な力を持ちながら男女の違いに気が付かず、エクセレンだけを調べたことが理由ではないかと推測されている。ただし、この問題に関しては他にも理由があるかのような描写であり、今後その原因が明らかになる展開もあり得る。
+
OGシリーズでは、「[[ナシム・ガンエデン|もう一つの異なるルーツ]]が生み出した生命」が地球に干渉したために生じた危険な力や混沌を見かねて、始まりの地である地球から不純物を取り除くためにエクセレンを参考に新たなる人間を自分で創造しようとしたが、それが失敗に終わったと判断したために新しい宇宙で1から新たな生命を創ろうとした。
 +
 
 +
何者がアインストを作ったのかは触れられず、「人類を監視する」という任務を誰が与えたのか、というエクセレンの問いには沈黙で応えている。アルフィミィの創造が失敗に終わった件にしても、強大な力を持ちながら男女の違いに気が付かず、エクセレンだけを調べたことが理由ではないかと推測されている。ただし、この問題に関しては他にも理由があるかのような描写であり、今後その原因が明らかになる展開もあり得る。
 +
 
 +
=== その他 / [[アイドルマスター シンデレラガールズ]]===
 +
OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。
 +
ここでは先史文明の技術で生み出された存在であるという設定で存在している。
 +
生命の守護を目的としており、人類の力を監視しつつもかつて敗れた敵との再びの戦いに備え、亜空間に潜んでいた。
 +
 
 +
本来の設定を考えると、「アインストが暴走して狂わなかったif」とも呼べる存在。
    
== 生命体としての特徴 ==
 
== 生命体としての特徴 ==
33行目: 40行目:     
また、[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]は過去にシャトル事故でアインストと接触した経験から、無意識のうちに彼らの思念を言葉として聴き取ることができる。
 
また、[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]は過去にシャトル事故でアインストと接触した経験から、無意識のうちに彼らの思念を言葉として聴き取ることができる。
さらにジ・インスペクターでは、生命体をアインスト化させる霧を散布する能力が存在することが判明した。RoAにおいてこの霧らしきものはアインストの宇宙に侵蝕された空間内の大気そのものが侵食され変質した結果、霧の様に見えているだけらしいと推測されている(実際、それを説明しているコマ内で空間が侵蝕された岩場に咲いていた花が変貌している)
+
さらにジ・インスペクターでは、生命体をアインスト化させる霧を散布する能力が存在することが判明した。RoAにおいてこの霧らしきものはアインストの宇宙に侵蝕された空間内の大気そのものが侵食され変質した結果、霧の様に見えているだけらしいと推測されている(実際、それを説明しているコマ内で空間が侵蝕された岩場に咲いていた[[花]]が変貌している)。また無機物に対しても同様の効果があるようで、別の場面で防護服で完全に外気と遮断している状態でもアインスト化が発生していたり、無人探査機を出したら突如として回線が遮断し直後のコマでアインストに変貌している。
    
=== 生命体([[クローン|複製]])の創出 ===
 
=== 生命体([[クローン|複製]])の創出 ===
43行目: 50行目:  
:初登場作品。本作オリジナルの敵性勢力。
 
:初登場作品。本作オリジナルの敵性勢力。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:今作から[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]が登場。
+
:今作から[[アインスト・アルフィミィ|アルフィミィ]]と[[アインストアイゼン]]が登場。
 +
:余談だが、今作でのユニットの戦闘アニメにおける撃墜アニメーションはユニットの[[サイズ]]毎に異なる仕様であるが、アインスト系のユニットのみ、[[ペルゼイン・リヒカイト|ペルゼイン]]と[[ライン・ヴァイスリッター]]以外はいずれもLLサイズ相当の撃墜アニメーションが設定されており、'''雑魚のクノッヘンやグリートも果ては[[量産型ゲシュペンストMk-II|ゲシュペンストMk-II]]も戦艦級の大爆発を起こして盛大に散る'''。設定ミスか意図的なのかは不明。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:第1回制圧戦「遙かなる戦い、開幕」のボスとして[[アインストレジセイア]]がゲスト出演。
 +
:また、第6回制圧戦「白銀の堕天使」のボスとして[[アインスト・アルフィミィ]]がゲスト出演。
 +
;[[スーパーロボット大戦30]]
 +
:[[ダウンロードコンテンツ/30|DLCミッション]]「白銀の堕天使」にて、名称のみ登場。
    
=== OGシリーズ ===
 
=== OGシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
 
:IMPACTの展開をなぞる形で登場。本作でも敵だが、アルフィミィの独断による行動が見られる。
 
:IMPACTの展開をなぞる形で登場。本作でも敵だが、アルフィミィの独断による行動が見られる。
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
+
;[[スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:GBA版と基本的に同じ。
 
:GBA版と基本的に同じ。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:アインストを人為的に変化させた[[イェッツト]]が初登場。
 
:アインストを人為的に変化させた[[イェッツト]]が初登場。
;[[無限のフロンティア|無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
  −
:他作品と違い、等身大サイズのアインストがメインとして登場。本作のアインストは、[[クロスゲート]]から力を得ている設定。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
:名前のみ登場。南極にも出現していた事が判明(『D』における[[インベーダー]]の役割であったと思われる)。それ以前に発生した[[南極事件]]とあわせ、[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]が機動兵器に乗るきっかけとなった。
 
:名前のみ登場。南極にも出現していた事が判明(『D』における[[インベーダー]]の役割であったと思われる)。それ以前に発生した[[南極事件]]とあわせ、[[ジョシュア・ラドクリフ|ジョッシュ]]が機動兵器に乗るきっかけとなった。
 +
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
 +
:基本的には『OG2』や『OGS』と同じだが、[[ウェンドロ]]を洗脳したり、[[ベーオウルフ]]があちら側から飛んできたりと所々展開が変わっている。なお、'''戦闘に巻き込まれた民間人を小型のアインストにする'''という衝撃の場面が描かれた。
 +
 +
=== [[無限のフロンティアシリーズ]] ===
 +
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 +
:他作品と違い、等身大サイズのアインストがメインとして登場。本作のアインストは、[[クロスゲート]]から力を得ている設定。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 +
:[[ペルゼイン・リヒカイト]]が登場。僅かだが背景設定についても言及がある。
    
== 主なアインスト ==
 
== 主なアインスト ==
213行目: 236行目:  
:RoA BAD BEAT BUNKERに登場。正式な名称不明なため、とりあえず上記の名で扱う。クノッヘン、グリート、ゲミュートがそれぞれ複数の同タイプ同士で合体したような物。
 
:RoA BAD BEAT BUNKERに登場。正式な名称不明なため、とりあえず上記の名で扱う。クノッヘン、グリート、ゲミュートがそれぞれ複数の同タイプ同士で合体したような物。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
IMPACTでは「???」名義。[[アインストレジセイア]]、[[ノイ・レジセイア]]はそちらを参照。大量に出現する下位種は、どちらかと言えば高耐久低回避のスーパー系寄りの[[能力]]値だが、レベル上昇と共に[[底力]]レベルも伸びていくため中途半端に削ると意外と侮れない敵になることも。
 
IMPACTでは「???」名義。[[アインストレジセイア]]、[[ノイ・レジセイア]]はそちらを参照。大量に出現する下位種は、どちらかと言えば高耐久低回避のスーパー系寄りの[[能力]]値だが、レベル上昇と共に[[底力]]レベルも伸びていくため中途半端に削ると意外と侮れない敵になることも。