差分

4,186 バイト追加 、 2024年3月13日 (水)
11行目: 11行目:  
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 異名 = ザ・ヒート(自称)<br />ザ・クラッシャー<br />ザ・ヒート・クラッシャー
 
| 異名 = ザ・ヒート(自称)<br />ザ・クラッシャー<br />ザ・ヒート・クラッシャー
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
| 性別 = 男
+
| 性別 = [[性別::]]
 
| 誕生日 = 8月9日
 
| 誕生日 = 8月9日
| 年齢 = 27歳
  −
| 血液型 = AB型
   
| 星座 = しし座
 
| 星座 = しし座
 +
| 年齢 = [[年齢::27]]歳
 +
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ビーター・サービス}}({{所属 (人物)|ZEUTH}})
 +
| 資格 = [[スフィア・リアクター]](傷だらけの獅子)
 
| 好きな物 = 仕事後の酒
 
| 好きな物 = 仕事後の酒
| 所属 = [[ビーター・サービス]]([[ZEUTH]])
  −
| 資格 = [[スフィア・リアクター]](傷だらけの獅子)
   
}}
 
}}
 
'''ランド・トラビス'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[主人公|男主人公]]。
 
'''ランド・トラビス'''は『[[スーパーロボット大戦Z]]』の[[主人公|男主人公]]。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
修理屋「[[ビーター・サービス]]」を営む豪放な[[熱血|熱血漢]]の青年。本来の経営者である[[シエロ・ビーター]]が行方不明となった為、シエロの娘である[[メール・ビーター]]と愛機[[ガンレオン]]と共に、現在はさすらいの修理屋として師匠を探すために各地を旅している。
 
修理屋「[[ビーター・サービス]]」を営む豪放な[[熱血|熱血漢]]の青年。本来の経営者である[[シエロ・ビーター]]が行方不明となった為、シエロの娘である[[メール・ビーター]]と愛機[[ガンレオン]]と共に、現在はさすらいの修理屋として師匠を探すために各地を旅している。
51行目: 52行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:上述の通り、豪胆な性格でメンバーを引っ張るスーパー系男主人公。担当声優の川原慶久氏も今作でスパロボ初参加。味方からは暑苦しいと評価されることもあるが、それも良い意味で認められている。能力的には完全なスーパー系で、回避は低いが[[ガンレオン]]が打たれ強い上、修理装置でターン毎にHPが回復(マグナモード追加により補給装置追加後はENも)するので全く問題無し。[[特殊技能]]として[[底力]]と[[戦意高揚]]を持ち、底力は尋常でない速度で最大のレベル9まで到達する為、その打たれ強さに拍車をかけている。
+
:初登場作品。上述の通り、豪胆な性格でメンバーを引っ張るスーパー系男主人公。担当声優の川原慶久氏も今作でスパロボ初出演。
 +
:味方からは暑苦しいと評価されることもあるが、それも良い意味で認められている。
 +
:能力的には完全なスーパー系で、回避は低いが[[ガンレオン]]が打たれ強い上、修理装置でターン毎にHPが回復(マグナモード追加により補給装置追加後はENも)するので全く問題無し。[[特殊技能]]として[[底力]]と[[戦意高揚]]を持ち、底力は尋常でない速度で最大のレベル9まで到達する為、その打たれ強さに拍車をかけている。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
::追加シナリオで遂にセツコとの共闘が実現する。
 
::追加シナリオで遂にセツコとの共闘が実現する。
68行目: 71行目:  
:ガンレオンの頑丈さと高レベルの底力で相変わらずタフなので、援護防御に回すと活躍。中盤以降はボスキラーとしても活躍できるが、エースボーナスの関係でヒビキには一歩譲る。
 
:ガンレオンの頑丈さと高レベルの底力で相変わらずタフなので、援護防御に回すと活躍。中盤以降はボスキラーとしても活躍できるが、エースボーナスの関係でヒビキには一歩譲る。
 
:師匠との再会は今作でようやく実現。
 
:師匠との再会は今作でようやく実現。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:2022年3月のイベント「荒野のザ・ヒート」にて参戦。2.5周年記念キャンペーンの一環としての参戦。[[ガンレオン]]に搭乗。
 +
:イベントは『Z』本編中のスピンオフ([[フリーダムガンダム|エンジェルダウン作戦]]の前)となり、[[ZEUTH]]の大規模補給中に本業の修理屋ビーター・サービスとして自由行動をしている際のエピソードとなっている。
 +
:ガンレオンとメールも含めて現時点で『[[OGシリーズ]]』には未登場だが、バンプレストオリジナルキャラという事で登場作品枠は『スーパーロボット大戦OG』扱いとなっている。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
77行目: 86行目:  
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[迅速]]、[[勇気]]'''
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[迅速]]、[[勇気]]'''
 
:ガンレオンのためにあるかのような精神コマンド。メールの方は熱血・覚醒・補給を担当するためもはや完璧。特に「迅速」は鈍足なガンレオンには非常にありがたい。
 
:ガンレオンのためにあるかのような精神コマンド。メールの方は熱血・覚醒・補給を担当するためもはや完璧。特に「迅速」は鈍足なガンレオンには非常にありがたい。
:'''[[必中]]、[[鉄壁]]、[[気合]]、[[ひらめき]]、[[勇気]]'''
  −
:誕生日が6月18日、血液型がA型の場合。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[加速]]、[[勇気]]、[[覚醒]]'''
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[気合]]、[[加速]]、[[勇気]]、[[覚醒]]'''
 
:「迅速」は「加速」に差し替えられ、「覚醒」が追加された。
 
:「迅速」は「加速」に差し替えられ、「覚醒」が追加された。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]
:'''[[必中]]+、[[不屈]]、[[ド根性]]、[[加速]]、[[勇気]]'''
+
:'''[[必中]]+、[[不屈]]、[[ド根性]]、[[加速]]、[[勇気]]'''
 
:「気合」がなくなり自力で気力を上げる手段が減ってしまった。「覚醒」は再びメールに移動。
 
:「気合」がなくなり自力で気力を上げる手段が減ってしまった。「覚醒」は再びメールに移動。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:'''[[不屈]]、[[気合]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[鉄壁]]、[[勇気]]'''
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:'''[[底力]]L9、[[戦意高揚]]'''
 
:'''[[底力]]L9、[[戦意高揚]]'''
:底力の成長スピードが尋常でなく速く、なんとレベル37でカンストする。ベストの特殊技能は特に無いので、プレイスタイルに合わせて覚えさせて良いが、とりあえず燃費と気力の上がりやすさから[[Eセーブ]]と[[気力限界突破]]、[[ガード]]を付けて更に頑強にして強化パーツのバリア・フィールドまで加えれば、雑魚はもちろんボスクラスですらまともにダメージが通らなくなる。残りはサポートも考えるなら[[補給技能]]、攻撃一辺倒なら[[援護攻撃]]か余裕があれば[[再攻撃]]で手数を増やしたい。。
+
:底力の成長スピードが尋常でなく速く、なんとレベル37でカンストする。ベストの特殊技能は特に無いので、プレイスタイルに合わせて覚えさせて良いが、とりあえず燃費と気力の上がりやすさから[[Eセーブ]]と[[気力限界突破]]、[[ガード]]を付けて更に頑強にして強化パーツのバリア・フィールドまで加えれば、雑魚はもちろんボスクラスですらまともにダメージが通らなくなる。残りはサポートも考えるなら[[補給技能]]、攻撃一辺倒なら[[援護攻撃]]か余裕があれば[[再攻撃]]で手数を増やしたい。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 
:'''[[SP回復]]、[[底力]]L7、[[戦意高揚]]、[[ガード]]'''
 
:'''[[SP回復]]、[[底力]]L7、[[戦意高揚]]、[[ガード]]'''
96行目: 105行目:  
:'''[[SP回復]]、[[底力]]L7、[[戦意高揚]]'''
 
:'''[[SP回復]]、[[底力]]L7、[[戦意高揚]]'''
 
:ガードと精神耐性があればより鉄壁になる。
 
:ガードと精神耐性があればより鉄壁になる。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
 +
:'''ザ・ヒート'''
 +
:攻撃力が増加する。一定の確率で新たに受けるアビリティによる弱体効果を無効化する。
 +
:'''[[アタッカー]](ランド)'''
 +
:攻撃力が増加する。気力上限が増加する。
 +
:'''ビーター殺法'''
 +
:攻撃力・防御力が増加する。スポードが75増加する。
    
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
 
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
 
;全ての特殊効果武器無効
 
;全ての特殊効果武器無効
:つまり[[オールキャンセラー]]を持っているのと同じ事。堕天翅やカイメラの攻撃が怖くないので、真っ向からガンガン切り込んでいける。
+
:『Z』。つまり[[オールキャンセラー]]を持っているのと同じ事。堕天翅やカイメラの攻撃が怖くないので、真っ向からガンガン切り込んでいける。
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
146行目: 162行目:  
==== スーパー系 ====
 
==== スーパー系 ====
 
;[[ロジャー・スミス]]
 
;[[ロジャー・スミス]]
:ランド編でよく絡むので仲がよい。オッサン仲間の一人というと本人は否定するだろうが。第3次Zでは彼にも援護の特殊台詞がある。
+
:『Z』のランド編でよく絡むので仲がよい。オッサン仲間の一人というと本人は否定するだろうが。『第3次Z』では彼にも援護の特殊台詞がある。
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
 
;[[R・ドロシー・ウェインライト]]
:記憶を失った時に世話になるが、なぜか彼女を「親方」と呼ぶ。いくらなんでも女性に親方は無いだろうと思うのだが…。
+
:『Z』で記憶を失った時に世話になるが、なぜか彼女を「親方」と呼ぶ。いくらなんでも女性に親方は無いだろうと思うのだが…。
 
;[[ジュリィ野口]]
 
;[[ジュリィ野口]]
 
:初対面時に彼に「戦闘機のナビゲーターか?」と問う。ネタ元は彼の記事参照。
 
:初対面時に彼に「戦闘機のナビゲーターか?」と問う。ネタ元は彼の記事参照。
157行目: 173行目:  
;[[流竜馬]]
 
;[[流竜馬]]
 
:悩む彼を飲みに誘おうとしてアナ姫に怒られたり、特異点に関する説明を受けたりしていた。
 
:悩む彼を飲みに誘おうとしてアナ姫に怒られたり、特異点に関する説明を受けたりしていた。
 +
;[[コマンダー・ベンメル]]
 +
:『DD』2022年3月のイベント「荒野のザ・ヒート」では、メールを攫ったり禁句を口走られたりと彼に幾度も激怒しており、最終的に引導を渡す。
    
==== リアル系 ====
 
==== リアル系 ====
204行目: 222行目:  
;「俺は修理屋だ! 曲がった根性は叩き直す!」
 
;「俺は修理屋だ! 曲がった根性は叩き直す!」
 
:叩き直すと言ってるあたり修理屋らしさを感じさせる。「叩き壊すの間違いでは?」などと言ってはいけない。
 
:叩き直すと言ってるあたり修理屋らしさを感じさせる。「叩き壊すの間違いでは?」などと言ってはいけない。
=== 戦闘中 ===
+
=== 戦闘台詞 ===
 
;「ビーター殺法! マシン大切断!」
 
;「ビーター殺法! マシン大切断!」
 
:チェイン・デカッター使用時。元ネタは仮面ライダーアマゾンの必殺技『大切断』と思われる。
 
:チェイン・デカッター使用時。元ネタは仮面ライダーアマゾンの必殺技『大切断』と思われる。
225行目: 243行目:  
;「やるぜ! 俺とガンレオンの全力勝負だ!!」
 
;「やるぜ! 俺とガンレオンの全力勝負だ!!」
 
:こちらは別パターン。輪をかけて叫びがパワーアップしている。
 
:こちらは別パターン。輪をかけて叫びがパワーアップしている。
=== シナリオ ===
+
=== Zシリーズ ===
 
==== Z ====
 
==== Z ====
 
;「新手のオーバースキル攻撃か…!?」
 
;「新手のオーバースキル攻撃か…!?」
250行目: 268行目:  
;「てめえはエーデルの命令ならどんな事でもやるのかよ!?」<br />「そんな野郎は獅子じゃねえ! 頭の中が空っぽの飼い犬だ!」
 
;「てめえはエーデルの命令ならどんな事でもやるのかよ!?」<br />「そんな野郎は獅子じゃねえ! 頭の中が空っぽの飼い犬だ!」
 
:軌道エレベーターでのレーベンとの決戦後。エーデルに依存しなければ自分を保つことが出来ないレーベンを非常に解りやすく形容している。しかしレーベンは「それの何が悪い」と開き直ったかのような台詞で返した。
 
:軌道エレベーターでのレーベンとの決戦後。エーデルに依存しなければ自分を保つことが出来ないレーベンを非常に解りやすく形容している。しかしレーベンは「それの何が悪い」と開き直ったかのような台詞で返した。
 +
;「(ま…どうでもいいか…。なるようになるだろうさ…)(戦争がずっと続くんなら、俺はザ・クラッシャーとして生きるだけだぜ…)」
 +
:第59話「塗り潰される明日」より。「自分では決められない」を選択した場合。他の選択肢とは異なり、どこか投げやりなランドの思いは[[黒歴史|最悪の結末]]を招くことになる。
 
;「…俺は行くぜ。世界をぶっ壊しちまった償いをしなきゃなんねえ…」<br/>「…残念だが、やっぱり俺はザ・クラッシャーだったって事だな…」
 
;「…俺は行くぜ。世界をぶっ壊しちまった償いをしなきゃなんねえ…」<br/>「…残念だが、やっぱり俺はザ・クラッシャーだったって事だな…」
 
:黒歴史END「果てなき戦いの環」にて。時空修復は失敗し、メールをはじめとした[[ZEUTH]]の一部メンバーが行方不明、残った面々で[[オーバーデビル]]を迎え撃たなければならないという取り返しのつかない状況に陥ってしまう。
 
:黒歴史END「果てなき戦いの環」にて。時空修復は失敗し、メールをはじめとした[[ZEUTH]]の一部メンバーが行方不明、残った面々で[[オーバーデビル]]を迎え撃たなければならないという取り返しのつかない状況に陥ってしまう。
299行目: 319行目:  
;「あの娘にして、この親あり……相変わらずだぜ、親方よお……」
 
;「あの娘にして、この親あり……相変わらずだぜ、親方よお……」
 
:EDにて。世界が変わっても戦いが終わっても、どこまでもビーター親子に振り回されるザ・ヒートであった。
 
:EDにて。世界が変わっても戦いが終わっても、どこまでもビーター親子に振り回されるザ・ヒートであった。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
==== DD ====
 +
;「あっちの眼鏡のメカ…初めて見るな」
 +
:2022年3月のイベント「荒野のザ・ヒート」第1話より、[[アイアイ]]を目撃して。Zシリーズにおいては[[メガノイド]]は一切登場しなかったため、メタ的な視点も入っている台詞。
 +
;「言っただろ、メール? 俺は何もする気はねえ…ってよ」<br/>「俺はお前を守る…。それが俺の譲れないものだ」
 +
:同イベント第3話より。[[コマンダー・ベンメル]]から、禁句「ザ・クラッシャー」で呼ばれたにも関わらず、人質にとられていたメールのために無抵抗を貫き通した際の台詞。
 +
;「忘れた!」<br/>「ここ数日のことはさっぱり思い出せねえ!」<br/>「そういうわけなんで、どこのどなたさん達か知らねえが、次に会った時は初対面だ!」
 +
:同話より。騒動を解決した後、今は[[ZEUTH]]と共に行動できないと勧誘を断った3人がそれぞれの事情を抱えていたため、それを考慮して今回の出来事を心のうちにしまい込むために、スパナが自分の頭に直撃して全てを忘れたという体にした。今回集った面々は[[破嵐万丈]]、[[デューク・フリード]]、[[キラ・ヤマト]]…いずれもそれぞれ重い事情を抱えていたため、気遣いを見せた形となっている。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
その性格と人間関係ゆえか、迷台詞にも事欠かない。人柄と併せて[[クロウ・ブルースト|クロウ]]と通ずるものがある。
 
その性格と人間関係ゆえか、迷台詞にも事欠かない。人柄と併せて[[クロウ・ブルースト|クロウ]]と通ずるものがある。
 +
=== Zシリーズ ===
 
;「何が[[シベリア鉄道公社|シベ鉄]]のお墨付きだ! スペルが『SIBERIA』になってるだろうが!」<br/>「シベリアは『CIVERIA』だ! ガソリンで顔を洗って、出直して来い!」
 
;「何が[[シベリア鉄道公社|シベ鉄]]のお墨付きだ! スペルが『SIBERIA』になってるだろうが!」<br/>「シベリアは『CIVERIA』だ! ガソリンで顔を洗って、出直して来い!」
 
:第1話「さすらいの修理屋」より。この後、メールからシベリアのスペルは『SIBERIA』が正しい事を指摘されてしまい、開始早々に学の無さを披露してしまう事に…。なお、EDでも勘違いしていた模様。
 
:第1話「さすらいの修理屋」より。この後、メールからシベリアのスペルは『SIBERIA』が正しい事を指摘されてしまい、開始早々に学の無さを披露してしまう事に…。なお、EDでも勘違いしていた模様。
341行目: 371行目:  
:『天獄篇』にて、メール曰くエルーナルーナを'''「外見はダーリンの好みどストライク」'''と指摘して直後に鼻の下を伸ばす。
 
:『天獄篇』にて、メール曰くエルーナルーナを'''「外見はダーリンの好みどストライク」'''と指摘して直後に鼻の下を伸ばす。
 
:とはいえ、敵同士のため直ぐに精悍な顔へと戻るのだが。
 
:とはいえ、敵同士のため直ぐに精悍な顔へと戻るのだが。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;ベンメル「お、お前は…やっぱり…ザ・クラッシャーだ…」<br />ランド「この野郎! また言いやがったな! もう一発、ぶん殴ってやる!」<br />メール「無理だよ、ダーリン! もう聞こえてないって!」
 +
:『DD』2022年3月のイベント「荒野のザ・ヒート」第3話より。[[メガボーグ・ベンメル]]撃破'''後'''の台詞。1行目を最期に爆発四散した相手にこれであり、再び禁句を放ったベンメルを'''死んでも'''恨み続けている。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
355行目: 389行目:  
*最初に公開された時はプレイヤー達の評判は「見た目からして濃そう」「暑苦しそう」といった評価で当初は芳しいものではなかったが、実際に蓋を開けてみると想像以上に突き抜けた熱さを持ち、強くて良い奴…更に好感が持てる彼の人間性に加え、今までにないその暑苦しさとギャグあり涙あり熱い血潮ありの痛快なストーリーを展開。更に鬱展開まっしぐらとなるフラグに対してもクラッシャー振りを発揮して、次々とフラグを崩壊させるなどの活躍により、現在では非常にファンが多い。ゲームの発売前後でファンの評価が逆転したという意味では、歴代主人公の中でも異質な存在である。
 
*最初に公開された時はプレイヤー達の評判は「見た目からして濃そう」「暑苦しそう」といった評価で当初は芳しいものではなかったが、実際に蓋を開けてみると想像以上に突き抜けた熱さを持ち、強くて良い奴…更に好感が持てる彼の人間性に加え、今までにないその暑苦しさとギャグあり涙あり熱い血潮ありの痛快なストーリーを展開。更に鬱展開まっしぐらとなるフラグに対してもクラッシャー振りを発揮して、次々とフラグを崩壊させるなどの活躍により、現在では非常にファンが多い。ゲームの発売前後でファンの評価が逆転したという意味では、歴代主人公の中でも異質な存在である。
 
**また、性格設定他の様々な諸要因から女性主人公の[[セツコ・オハラ|セツコ]]とは何かと対照的な面が多く、良い意味でよく比較されることが多い。
 
**また、性格設定他の様々な諸要因から女性主人公の[[セツコ・オハラ|セツコ]]とは何かと対照的な面が多く、良い意味でよく比較されることが多い。
*現在登場しているバンプレストオリジナルの主人公の中では2番目の年長者(1番は29歳の[[ゼンガー・ゾンボルト]])で、民間人の主人公では最年長となる。また、搭乗機についても乗り換えは元より形態変化すら(イベント以外では)発生しないという珍しいパイロットだった(この手のパイロットとしては『[[スーパーロボット大戦L]]』の[[南雲一鷹]]や『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』の[[草薙征士郎]]がいる)が、『第3次Z』でガンレオンがマグナモードで固定された上に、『連獄篇』で[[ランボルト]]に搭乗している。
+
*現在登場しているバンプレストオリジナルの主人公の中では2番目の年長者(1番は29歳の[[ゼンガー・ゾンボルト]])で、民間人の主人公では最年長となる。また、搭乗機についても乗り換えは元より形態変化すら(イベント以外では)発生しないという珍しいパイロットだった(この手のパイロットとしては『[[スーパーロボット大戦L|L]]』の[[南雲一鷹]]や『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』の[[草薙征士郎]]、『[[スーパーロボット大戦X|X]]』の[[イオリ・アイオライト]]と[[アマリ・アクアマリン]]がいる)が、『第3次Z』でガンレオンがマグナモードで固定された上に、『連獄篇』で[[ランボルト]]に搭乗している。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==