差分

937 バイト追加 、 2024年3月11日 (月)
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Lilis Faw]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|重戦機エルガイム}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|重戦機エルガイム}}
 
| 声優 = {{声優|川村万梨阿|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|川村万梨阿|SRW=Y}}
29行目: 28行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
:初出演作品。本作で初搭載となった乗り換え可能なサブパイロット「妖精」扱いで、ダバ・アムと共に仲間になる。
+
:初登場作品。本作で初搭載となった乗り換え可能なサブパイロット「妖精」扱いで、ダバ・アムと共に仲間になる。
 
:初めは[[ロンド・ベル]]のみんなに[[チャム・ファウ]]と間違えられる。その後のチャムとの対面イベントは必見…だがその後は特に絡まず。
 
:初めは[[ロンド・ベル]]のみんなに[[チャム・ファウ]]と間違えられる。その後のチャムとの対面イベントは必見…だがその後は特に絡まず。
 
:[[必中]]・[[幸運]]を身に付ける、[[マップ兵器]]使用の強い味方。本作の『エルガイム』のパイロット達は全員[[熱血]]持ちなので、中盤以降に上手く組み合わせれば[[レベル]]を一気に上げることもできる。
 
:[[必中]]・[[幸運]]を身に付ける、[[マップ兵器]]使用の強い味方。本作の『エルガイム』のパイロット達は全員[[熱血]]持ちなので、中盤以降に上手く組み合わせれば[[レベル]]を一気に上げることもできる。
47行目: 46行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
:今回は『[[F]]』の頃よりも割と喋るようになり、さらに飛ぶ時の効果音が出る演出もある。[[祝福]]や[[応援]]など他人にかけるものばかり覚えるので誰と組ませてもあまり変わらなくなった。
+
:今回は『[[F]]』の頃よりも割と喋るようになり、さらに飛ぶ時の効果音が出る演出もある。サポート精神は[[祝福]]や[[応援]]など他人にかけるものばかりだが、複合版になった[[愛]]と[[覚醒]]は[[マップ兵器]]版バスターランチャーと相性抜群なため、ヘビーメタル乗りなら誰と組ませても大幅な戦力アップとなる。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::一緒に乗せていれば特定の攻撃時の[[カットイン]]に彼女も登場してくる。
 
::一緒に乗せていれば特定の攻撃時の[[カットイン]]に彼女も登場してくる。
55行目: 54行目:  
:2018年1月のイベント「リベリオン」より実装。エルガイムのサブパイロット。
 
:2018年1月のイベント「リベリオン」より実装。エルガイムのサブパイロット。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦30}}
:音声新規収録。ダバ専属のサブパイロット。
+
:音声新規収録。ダバ専属のサブパイロットで、優秀な精神コマンドが光る。また、戦闘時のカットインにも登場し、これまで以上に存在感を増している。唯一の泣き所は『ダバ専属』という点のみ。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
61行目: 60行目:  
:妖精枠で登場。チャムには同族らしき感覚を覚えており、友好的な関係。
 
:妖精枠で登場。チャムには同族らしき感覚を覚えており、友好的な関係。
 
:一族が核に滅ぼされた事から[[核ミサイル]]に過剰な反応をするが、その割に[[ガンダム試作2号機]]には無反応である。
 
:一族が核に滅ぼされた事から[[核ミサイル]]に過剰な反応をするが、その割に[[ガンダム試作2号機]]には無反応である。
 +
;[[Another Century's Episode Portable]]
 +
:
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
74行目: 75行目:  
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[祝福]]、[[応援]]、[[脱力]]、[[感応]]、[[愛]]、[[期待]]'''
 
:'''[[祝福]]、[[応援]]、[[脱力]]、[[感応]]、[[愛]]、[[期待]]'''
 +
:自軍全体をサポートするものが多い中で、ダバを支える愛は健在で、[[決意]]にSPを割きがちな彼を上手くサポート可能。
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:'''[[幸運]]、[[隠れ身]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[愛]]、[[再動]]'''
 
:'''[[幸運]]、[[隠れ身]]、[[信頼]]、[[激励]]、[[愛]]、[[再動]]'''
92行目: 94行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「あ、あたし人を蹴っ飛ばしちゃった…うそぉ…」
 +
:第4話より。アマンダラ・カマンダラが経営するアマン銀行プリャーモ支店の頭取を蹴飛ばした直後の台詞。それまで身振り手振りで表現していたリリスの実質的な記念すべき初台詞である。この話以降リリスは回を重ねるにつれて饒舌になっていく。
 
;「セイバーを抜いて!」<br />「突っ込めー!」<br />「どくのよ!」
 
;「セイバーを抜いて!」<br />「突っ込めー!」<br />「どくのよ!」
 
:第26話より。熱病を推して出撃したダバの目となって指示をする。
 
:第26話より。熱病を推して出撃したダバの目となって指示をする。
3,533

回編集