差分

449 バイト追加 、 2024年3月1日 (金)
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Drowmey]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者ライディーン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者ライディーン}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
27行目: 26行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
:シナリオ「勇者ライディーン」で[[妖魔帝国]]の戦力として登場するが、[[ブルーガー]]でも楽に倒せる弱さ。次のシナリオ「うわさの破嵐万丈」でも[[インスペクター]]の戦力として登場する。
+
:初登場作品。シナリオ「勇者ライディーン」で[[妖魔帝国]]の戦力として登場するが、[[ブルーガー]]でも楽に倒せる弱さ。次のシナリオ「うわさの破嵐万丈」でも[[インスペクター]]の戦力として登場する。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]が使用する雑魚ユニットの中でもほぼ最弱。HPは『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』の時よりも上がっているので、序盤だと武器によっては一撃で倒せない事もあるが、攻撃力が低いのでやはり雑魚。とはいえ対空攻撃のできない[[ボスボロット]]では倒せないが。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]が使用する雑魚ユニットの中でもほぼ最弱。HPは『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』の時よりも上がっているので、序盤だと武器によっては一撃で倒せない事もあるが、攻撃力が低いのでやはり雑魚。とはいえ対空攻撃のできない[[ボスボロット]]では倒せないが。
37行目: 36行目:     
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC|WSC}})
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor|WSC}})
:シーン2から登場。HPと装甲はシーン1から登場する雑魚である、[[ドラムロ]]以下なので安心して戦える相手。移動後に使えるマグマ弾が射程1~5と長い。空中にいるユニットには命中率+30%の高命中力の体当たりをしかけてくるが、[[オーラバトラー]]でも当たってしまうほどなので、接近戦をする際は陸に降りて攻撃すると体当たりされない。
+
:シーン2から登場。HPと装甲はシーン1から登場する雑魚である、[[ドラムロ]]以下なので安心して戦える相手。移動後に使えるマグマ弾が射程1~5と長い。空中にいるユニットには命中率+30%の高命中力の体当たりをしかけてくるが、[[オーラバトラー]]でも当たってしまうほどなので、接近戦をする際は陸に降りて攻撃するといいだろう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:第1部と第3部に登場。他作品と同様[[ミニフォー]]以下の最弱ユニット。だが第3部シーン3のシナリオ「ラ・ムーの星」では、初期配置のライディーン達の強化パーツが外れているので多少注意が必要。
 
:第1部と第3部に登場。他作品と同様[[ミニフォー]]以下の最弱ユニット。だが第3部シーン3のシナリオ「ラ・ムーの星」では、初期配置のライディーン達の強化パーツが外れているので多少注意が必要。
56行目: 55行目:  
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章Part7から登場するエネミーユニット。空の地形が基本的に登場しない本作で、空だけAで他はBという劣悪な地形適応が目を引く。初陣となる海での戦闘アニメは、クラゲっぽい外見と似合っているのだが。第3章Part10から、第9世界では'''『ジュリーフィッシュ』'''とコードネームが付けられている事が判明。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
1,379

回編集