差分

1行目: 1行目: −
==量産型ヴァーダント(VARDANT Mass Product Model)==
+
{{登場メカ概要
*[[登場作品]]:[[鉄のラインバレル]](原作漫画版)
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
*分類:[[マキナ|ヒトマキナ]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
*頭頂高:18.8m
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
*[[全長一覧|全高]]:20.7m
+
}}
*重量:50.83t(ヴァリアブル・バインダー込み)
  −
*[[動力]]:電力
  −
*装甲材質:ナノセラミック・ニューロカーボン
  −
*MMI:電脳
  −
*所属:ヒトマキナ
  −
*意匠:月輪
     −
[[ヴァーダント]]の量産型。……というよりは、このヴァーダント自体が[[ロストバレル]]から始まる「バレルシリーズ」の正式[[量産型]]のマキナであり、[[森次玲二|森次]]が搭乗しているのも大量に量産された中のヒトマキナになれなかった存在でしかない。その為機体性能も森次機と全く同等であり、右目の死角が無い分、純粋な兵器としての性能はむしろ上回ると言って良い。そのため、「量産型」という呼称は便宜上の表現と考えるべきだろう。
+
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = [[分類::マキナ#ヒトマキナ|ヒトマキナ]]
 +
| 生産形態 = [[量産機]]
 +
| 所属 = {{所属 (メカ)|ヒトマキナ}}
 +
}}
 +
'''量産型ヴァーダント'''は『[[鉄のラインバレル (原作漫画版)]]』の[[登場メカ]]。
 +
 
 +
== 概要 ==
 +
[[ヴァーダント]][[量産型]]、というのは適切ではなく、そもそもヴァーダント自体が[[ロストバレル]]から始まる「バレルシリーズ」の正式量産型のマキナであり、[[森次玲二|森次]]が搭乗しているのも大量に量産された中で現存したがヒトマキナになれなかった存在でしかない。要は'''彼らも森次機も等しく「ヴァーダント」'''であり、「量産型」という呼称は便宜上の表現と受け取るべきだろう。あるいは'''「量産型[[ラインバレル]]」'''が正しい表現と言える。
 +
 
 +
当然機体性能も森次機と全く同等であり、右目の死角が無い分、純粋な兵器としての性能はむしろ上回ると言って良い。
    
原作では軍艦島内部に大量のヴァーダントの残骸が存在しており、[[早瀬浩一|浩一]]が見た未来のビジョンでは、ヴァーダントの軍団が自滅スイッチに対抗する「死の恐怖」と「想像力」を得るために「殺し合い」を繰り広げていた。
 
原作では軍艦島内部に大量のヴァーダントの残骸が存在しており、[[早瀬浩一|浩一]]が見た未来のビジョンでは、ヴァーダントの軍団が自滅スイッチに対抗する「死の恐怖」と「想像力」を得るために「殺し合い」を繰り広げていた。
17行目: 22行目:  
なお、特徴的な頭部の角は指揮官機を現すマーカーで、未来のビジョンには角の無い、プロトタイプ・ラインバレルに近い機体が多く見られた。
 
なお、特徴的な頭部の角は指揮官機を現すマーカーで、未来のビジョンには角の無い、プロトタイプ・ラインバレルに近い機体が多く見られた。
   −
==登場作品==
+
== 登場作品と操縦者 ==
===携帯機シリーズ===
+
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
:今作ではバインダー装備型が敵ユニットとして登場するが、[[森次玲二|森次]]が乗るものとは異なりレールキャノンと2種類の必殺技がオミットされ、射程は最大3と下げられている(攻撃時の演出も異なる)。代わりに回復能力はL2に上がり、命中と回避率も妙に高いので、油断は禁物。
+
:初登場作品。今作ではバインダー装備型が敵ユニットとして登場するが、[[森次玲二|森次]]が乗るものとは異なりレールキャノンと2種類の必殺技がオミットされ、射程は最大3と下げられている(攻撃時の演出も異なる)。代わりに回復能力はL2に上がり、命中と回避率も妙に高いので、油断は禁物。
   −
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:敵ユニットとして登場。
 
:敵ユニットとして登場。
   −
==装備・機能==
+
== 装備・機能 ==
===武装・[[必殺武器]]===
+
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;サブマシンガン
 
;サブマシンガン
 
:携行武器。本来は近接戦闘型の装備。UXでは森次搭乗機と異なり、一丁持ちで撃つ(森次機は二丁銃)。
 
:携行武器。本来は近接戦闘型の装備。UXでは森次搭乗機と異なり、一丁持ちで撃つ(森次機は二丁銃)。
34行目: 39行目:  
:こちらもUXでは一刀でしか攻撃しない(森次機は二刀流)。
 
:こちらもUXでは一刀でしか攻撃しない(森次機は二刀流)。
   −
=== 特殊能力 ===
+
=== [[特殊能力]] ===
 
;剣装備、盾装備、銃装備
 
;剣装備、盾装備、銃装備
:
+
:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。
 
;[[HP回復]]L2
 
;[[HP回復]]L2
 
:
 
:
42行目: 47行目:  
:
 
:
   −
==移動タイプ==
+
=== 移動タイプ ===
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   −
==サイズ==
+
=== [[サイズ]] ===
 
;M
 
;M
 
:
 
:
   −
==[[BGM|機体BGM]]==
+
== パイロットステータス ==
 +
=== [[特殊スキル]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 +
:'''[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 +
:
 +
 
 +
== 機体BGM ==
 
;「Linebarrel」
 
;「Linebarrel」
 
:
 
:
   −
==関連機体==
+
== 関連機体 ==
 
;[[ヴァーダント]]
 
;[[ヴァーダント]]
 
:森次が搭乗しているヴァーダント。こちらはヒトマキナになれなかったうちの1機であり、右目が破損している。
 
:森次が搭乗しているヴァーダント。こちらはヒトマキナになれなかったうちの1機であり、右目が破損している。
548

回編集