差分

7,652 バイト追加 、 2024年2月22日 (木)
1行目: 1行目: −
*読み:マシンえいゆうでんワタル
+
{{登場作品概要
*1988年4月15日 ~ 1989年3月31日(日本テレビ系) 全45話
+
| 読み = マシンえいゆうでんワタル
*初参戦スパロボ:[[スーパーロボット大戦X]](2018年)
+
| 外国語表記 =
 +
| 原作 = 矢立肇<br />広井王子
 +
| 著者 =
 +
| 作画 =
 +
| 挿絵 =
 +
| 総監督 = 井内秀治
 +
| シリーズ構成 = 小山高生
 +
| 脚本 =
 +
| キャラクターデザイン = 芦田豊雄
 +
| メカニックデザイン = 中沢数宣
 +
| 音楽 = 兼崎順一<br />門倉聡
 +
| 制作 = サンライズ<br />レッドカンパニー(現:レッド・エンタテインメント、企画協力)
 +
| 放送局 = 日本テレビ系
 +
| 配給元 =
 +
| 発売元 =
 +
| 掲載誌 =
 +
| 出版社 =
 +
| レーベル =
 +
| 配信元 =
 +
| 放送期間 = 1988年4月15日 - <br />1989年3月31日
 +
| 公開日 =
 +
| 発売日 =
 +
| 発表期間 =
 +
| 刊行期間 =
 +
| 配信開始日 =
 +
| 話数 = 全45話
 +
| 巻数 =
 +
| シリーズ =
 +
| 次作 =
 +
| アニメ版 =
 +
| 漫画版 =
 +
| 小説版 =
 +
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X]]
 +
| 初クレジットSRW =
 +
| 備考 =
 +
| その他 =
 +
}}
 +
『'''魔神英雄伝ワタル'''』はサンライズ制作のテレビアニメ作品。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
後に『[[サクラ大戦]]』シリーズを手がける広井王子氏の企画・原作によるサンライズ制作のロボットアニメで、『魔神英雄伝ワタル』シリーズの第1作目。小学4年生の戦部ワタルを主人公に、登場するロボットは全てが二頭身サイズにデフォルメされており、[[コンピュータゲーム|コンピュータRPG]]の要素も盛り込まれた異世界冒険活劇。
+
後に『[[サクラ大戦]]』シリーズを手がける広井王子氏の企画・原作によるサンライズ制作のロボットアニメで、『魔神英雄伝ワタル』シリーズの第1作目。小学4年生の戦部ワタルを主人公に、登場するロボットは全てが二頭身サイズにデフォルメされており、[[コンピュータゲーム|コンピュータRPG]]の要素も盛り込まれた異世界冒険活劇。「子供が純粋に楽しめる明るい作風の作品にする」という志向性からギャグテイストに重きが置かれ、人の死などのシリアス要素や暗い展開は極力避けられている。
   −
いわゆる、[[スーパーデフォルメ|SD]]ロボットアニメの草分けにして火付け役となった作品であり、同一スタッフによる後番組『魔動王グランゾート』(SRW未参戦)の他にも『[[NG騎士ラムネ&40]]』や『[[覇王大系リューナイト]]』など多くのフォロワーを生んだ。当時タカラから発売された[[魔神]]の組み立てモデル「プラクション」シリーズのセールスも好調で、放送終了後も雑誌展開が行われた。
+
いわゆる、[[スーパーデフォルメ|SD]]ロボットアニメの草分けにして火付け役となった作品であり、同一スタッフによる後番組『[[魔動王グランゾート]]』の他にも『[[NG騎士ラムネ&40]]』や『[[覇王大系リューナイト]]』など多くのフォロワーを生んだ。当時タカラから発売された[[魔神 (ワタル)|魔神]]の組み立てモデル「プラクション」シリーズのセールスも好調で、放送終了後も雑誌展開が行われた。
   −
その後、OVAの『真魔神英雄伝ワタル』を経て1990年にはテレビアニメ『魔神英雄伝ワタル2』が放送。その後もラジオやドラマCDといった音声媒体を中心にシリーズが展開され、1993年には完結編のOVA『魔神英雄伝ワタル 終わりなき時の物語』(ワタルシリーズの映像作品の中で唯一、'''魔神による戦闘はなく、生身による戦闘のみ''')が発売。
+
その後、[[OVA]]の『真魔神英雄伝ワタル』を経て、以降も様々な媒体でシリーズが展開された。2020年にはWebアニメ『[[魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸]]』が配信された。
 
  −
さらに1997年にはテレビアニメ『超魔神英雄伝ワタル』が放送されるなどの各種のメディアミックスにより長期シリーズとなった。なお、『超』は本作1作目の続編とされているが、公式ページでは『2』の出来事も記載されている(なお、ドラマCDシリーズとOVA『終わりなき時の物語』の繋がりは持っておらず、TVシリーズにおける完結編と言える)。
      
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
18行目: 53行目:  
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場人物一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
    
=== 主要人物 ===
 
=== 主要人物 ===
 
;[[戦部ワタル]]
 
;[[戦部ワタル]]
:本作の主人公。
+
:本作の[[主人公]]。
 
;[[忍部ヒミコ]]
 
;[[忍部ヒミコ]]
:本作のヒロイン。
+
:本作の[[ヒロイン]]。
 
;[[剣部シバラク]]
 
;[[剣部シバラク]]
 
:豪快な剣豪。
 
:豪快な剣豪。
82行目: 119行目:  
;[[EXマン]]
 
;[[EXマン]]
 
:「エクスキューズミー!」の掛け声とともに現れ、様々な解説を行う赤・黄・緑の3人組。
 
:「エクスキューズミー!」の掛け声とともに現れ、様々な解説を行う赤・黄・緑の3人組。
 +
;[[モモ (魔神英雄伝ワタル)|モモ]]
 +
:第二界層のツク谷村に住む少女。
 +
;[[おミツ]]
 +
:第二界層のツク谷村に住む老婆。
 +
;マンニーン仙人、[[センニーン仙人]]、[[ヒャクニーン仙人]]
 +
:創界山に住む仙人兄弟。
 +
;[[ユーキ]]
 +
:第四界層のコチコチシティに住む少女。
 +
;[[怪獣 (魔神英雄伝ワタル)|怪獣]]
 +
:ワタル達が神部の笛と間違えて吹いた獣笛で呼び寄せられた怪獣。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
スパロボ毎の登場メカ一覧については以下を参照して下さい。
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第4期]]
 +
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
    
=== 魔神 ===
 
=== 魔神 ===
111行目: 160行目:  
:ゲッペルンの量産型。
 
:ゲッペルンの量産型。
 
;[[セカンドガン]]
 
;[[セカンドガン]]
:トムの魔神で、第一界層のボス魔神。
+
:クルージング・トムの魔神で、第一界層のボス魔神。
 
;[[スケルバット]]
 
;[[スケルバット]]
:ゴッドの魔神で、第二界層のボス魔神。
+
:デス・ゴッドの魔神で、第二界層のボス魔神。
 
;[[キングヘラクロス]]
 
;[[キングヘラクロス]]
:ソイヤの魔神で、第三界層のボス魔神。
+
:ソイヤ・ソイヤの魔神で、第三界層のボス魔神。
 
;[[ギーガン]]
 
;[[ギーガン]]
:コスモの魔神で、第四界層のボス魔神。
+
:ドクトル・コスモの魔神で、第四界層のボス魔神。
 
;[[コンボス]]
 
;[[コンボス]]
:スモッグルの魔神で、第五界層のボス魔神。
+
:アック・スモッグルの魔神で、第五界層のボス魔神。
 
;[[ヘルライガー2号]]
 
;[[ヘルライガー2号]]
:ババ・デブーの魔神で、第六界層のボス魔神。ヘルライガーの2号機として、1号機の改良型。
+
:ビビデ・ババ・デブーの魔神で、第六界層のボス魔神。ヘルライガーの2号機として、1号機の改良型。
 
;[[ガッタイダー]]
 
;[[ガッタイダー]]
 
:ザン三兄弟の魔神。
 
:ザン三兄弟の魔神。
131行目: 180行目:  
:虎王の魔神。
 
:虎王の魔神。
   −
== 巨大生物 ==
+
=== 巨大生物 ===
 
;[[暗黒龍]]
 
;[[暗黒龍]]
 
:ドアクダーが呼び出した魔界の頂点に立つ者に従う存在。
 
:ドアクダーが呼び出した魔界の頂点に立つ者に従う存在。
137行目: 186行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;伝説の救世主ワタル
 
;伝説の救世主ワタル
:「創界山が危機に陥った時、これを救うものが空から降りてくる。その名をワタルといい、龍の神と共に悪を倒す」と言う伝説。後年の設定では戦部一族の男子から選ばれるとされる<ref>ゲーム『ANOTHERSTEP』では当時の戦部一族に適した男子がいなかったため、近縁の炎部一族から選ばれている。</ref>。
+
:「創界山が危機に陥った時、これを救うものが空から降りてくる。その名をワタルといい、龍の神と共に悪を倒す」と言う伝説。後年の設定では「拳龍」から「拳龍の勾玉」を授かりし子供「拳龍子・アダール」、または戦部一族の男子から選ばれるとされる<ref>ゲーム『ANOTHERSTEP』では当時の戦部一族に適した男子がいなかったため、近縁の炎部一族から選ばれている。</ref>。
 
;現生界
 
;現生界
 
:ワタルたち人間が住む現実世界。
 
:ワタルたち人間が住む現実世界。
149行目: 198行目:  
:勇者の剣と共にモンジャ村に代々伝わる装備。龍を模した頭飾り・勾玉・胴・肩・リストバンド・脛当てと、踵を二回鳴らすことで車輪が出る(所謂ローラースケート)「万能ハイカラ靴」で構成されている<ref>車輪が出てる状態でもう一度鳴らすと、車輪が引っ込んで普通の靴になる。</ref>。以降の作品でも、デザインは変われどワタルの基本コスチュームとして使用された。
 
:勇者の剣と共にモンジャ村に代々伝わる装備。龍を模した頭飾り・勾玉・胴・肩・リストバンド・脛当てと、踵を二回鳴らすことで車輪が出る(所謂ローラースケート)「万能ハイカラ靴」で構成されている<ref>車輪が出てる状態でもう一度鳴らすと、車輪が引っ込んで普通の靴になる。</ref>。以降の作品でも、デザインは変われどワタルの基本コスチュームとして使用された。
 
;勇者の剣
 
;勇者の剣
:ワタルがオババに渡されたモンジャ村に伝わる勇者の剣。頭上に掲げて名前を呼ぶと龍神丸を召喚出来る。後にセンニーン仙人の力で王者の剣に強化した。
+
:ワタルがオババに渡されたモンジャ村に伝わる勇者の剣。頭上に掲げて名前を呼ぶと龍神丸を召喚出来る。
 
;王者の剣
 
;王者の剣
:勇者の剣が極寒の剣と灼熱の剣の力を加えてパワーアップした剣で、ワタルの2代目の武器。柄や刃の装飾が華美になっている他、勇者の剣と同様に龍神丸を召喚することが出来る。
+
:勇者の剣がセンニーン仙人の力でパワーアップした剣で、ワタルの2代目の武器。極寒の剣と灼熱の剣の力を加えており、柄や刃の装飾が華美になっている他、勇者の剣と同様に龍神丸を召喚することが出来る。
 +
:『X』ではセンニーン仙人が登場しない代わりにウララの力で強化されている。
 
;龍王の剣
 
;龍王の剣
 
:救世主の証である剣で、ワタルの最後の武器。魔界の者を傷つけられる唯一の武具とされているが、ドアクダーによって第七界層の刃岩石近くで石化されていた。後のOVA『真』において、魔神山に封印されている皇帝龍を復活させる為の鍵である事が判明する。
 
:救世主の証である剣で、ワタルの最後の武器。魔界の者を傷つけられる唯一の武具とされているが、ドアクダーによって第七界層の刃岩石近くで石化されていた。後のOVA『真』において、魔神山に封印されている皇帝龍を復活させる為の鍵である事が判明する。
159行目: 209行目:  
:ワタルが第一界層の二つ龍岩で手に入れた不思議アイテム。半分ずつ赤と青に塗られた玉で、赤い方はスーパーボールのように弾むが、青い方は弾まず、魔神にダメージを与えるほどの硬さを持つ変な玉。
 
:ワタルが第一界層の二つ龍岩で手に入れた不思議アイテム。半分ずつ赤と青に塗られた玉で、赤い方はスーパーボールのように弾むが、青い方は弾まず、魔神にダメージを与えるほどの硬さを持つ変な玉。
 
;神部の笛(しんべのふえ)
 
;神部の笛(しんべのふえ)
:第一界層の宝である龍を象った笛。[[クルージング・トム]]が持っており、この笛を救世主が吹くことで第一界層の地形が元に戻る。
+
:第一界層の宝である龍を象った笛。クルージング・トムが持っており、この笛を救世主が吹くことで第一界層の地形が元に戻る。
 
;真実の鏡(しんじつのかがみ)
 
;真実の鏡(しんじつのかがみ)
:第二界層の宝。文字通り真実の姿を映し出す鏡で、あらゆるものが逆さまになった第二界層を元に戻すことが出来る。その正体は鏡湖と呼ばれる巨大な湖そのものだった<ref>これとは別にワタルが道中で手に入れた割れた手鏡に鏡湖の水をすくって直った物を、以降真実の鏡と呼んでいる。『X』で登場するのもこちら。</ref>。『X』では第二界層のボス、[[デス・ゴッド]]が所持している。
+
:第二界層の宝。文字通り真実の姿を映し出す鏡で、あらゆるものが逆さまになった第二界層を元に戻すことが出来る。その正体は鏡湖と呼ばれる巨大な湖そのものだった<ref>これとは別にワタルが道中で手に入れた割れた手鏡に鏡湖の水をすくって直った物を、以降真実の鏡と呼んでいる。『X』で登場するのもこちら。</ref>。『X』ではデス・ゴッドが所持している。
 
;極寒の剣
 
;極寒の剣
:第三界層の宝である剣。秋と冬を司る神アッサムの像に灼熱の盾と共に飾られていたが、ドアクダーが灼熱の剣とすり替えてしまった為、第四界層は極寒地獄と化してしまった<ref>第三界層を元に戻すには先に第四界層にある極寒の剣を取ってくる必要がある為、実質攻略不可能な状況となっていた。</ref>。『X』では第四界層のボス、[[ドクトル・コスモ]]が所持している。
+
:第三界層の宝である剣。秋と冬を司る神アッサムの像に灼熱の盾と共に飾られていたが、ドアクダーが灼熱の剣とすり替えてしまった為、第四界層は極寒地獄と化してしまった<ref>第三界層を元に戻すには先に第四界層にある極寒の剣を取ってくる必要がある為、実質攻略不可能な状況となっていた。</ref>。『X』ではドクトル・コスモが所持している。
 
;灼熱の剣
 
;灼熱の剣
:第四界層の宝である剣。春と夏を司る女神ウララの像に極寒の盾と共に飾られていたが、ドアクダーが極寒の剣とすり替えてしまった為、第三界層は灼熱地獄と化してしまった。『X』では第三界層のボス、[[ソイヤ・ソイヤ]]が所持している。
+
:第四界層の宝である剣。春と夏を司る女神ウララの像に極寒の盾と共に飾られていたが、ドアクダーが極寒の剣とすり替えてしまった為、第三界層は灼熱地獄と化してしまった。『X』ではソイヤ・ソイヤが所持している。
 
;ヨカッタネ
 
;ヨカッタネ
 
:第五界層の宝。[[アック・スモッグル]]によって公害の世界に変えられた第五界層の自然を元に戻す唯一の秘宝。その為には聖地ホーリーウッドの土に植えなければならないが、それを見越したアック・スモッグルは聖地そのものを強力コンクリートで舗装してしまった。『X』ではアック・スモッグルが所持している<ref>原作ではワタルがマンニーン仙人に与えられた一粒しかなかったが、『X』では複数あるのが確認されている。</ref>。
 
:第五界層の宝。[[アック・スモッグル]]によって公害の世界に変えられた第五界層の自然を元に戻す唯一の秘宝。その為には聖地ホーリーウッドの土に植えなければならないが、それを見越したアック・スモッグルは聖地そのものを強力コンクリートで舗装してしまった。『X』ではアック・スモッグルが所持している<ref>原作ではワタルがマンニーン仙人に与えられた一粒しかなかったが、『X』では複数あるのが確認されている。</ref>。
 
;千光の腕輪(せんこうのうでわ)
 
;千光の腕輪(せんこうのうでわ)
:第六界層の宝。黄金のリストバンドで[[ビビデ・ババ・デブー]]が身に付け、自分の魔力を増幅していた。本来は龍神の盾を収納・装着するための物。
+
:第六界層の宝。黄金のリストバンドでビビデ・ババ・デブーが身に着け、自分の魔力を増幅していた。本来は龍神の盾を収納・装着するための物。
;[[魔神]](マシン)
+
;[[魔神 (ワタル)|魔神]](マシン)
 
:この世界におけるロボットの名称。全てが二頭身でそれぞれが各個人の専用機。魂が宿っている描写もあり、人間の言葉を解する者もいる。
 
:この世界におけるロボットの名称。全てが二頭身でそれぞれが各個人の専用機。魂が宿っている描写もあり、人間の言葉を解する者もいる。
 
;ビビデファミリー
 
;ビビデファミリー
179行目: 229行目:  
:
 
:
 
:;「STEP」
 
:;「STEP」
::作詞・作曲:立花瞳、編曲:志熊研、歌:a・chi-a・chi
+
::作詞・作曲 - 立花瞳 / 編曲 - 志熊研 / 歌 - a・chi-a・chi
::『X』にて採用。後に続編『2』の最終回で挿入歌として使用され、ワタル役の田中真弓氏や『超』の主題歌を担当する三重野瞳などによるカバーが使われている。
+
::『X』『X-Ω』『DD』にて採用。後に続編『2』の最終回で挿入歌として使用され、ワタル役の田中真弓氏や『超』の主題歌を担当する三重野瞳などによるカバーが使われている。
::もともと番組のために作られた曲ではなく本来はラブソングだったが、番組内容に合わせるためにTVOP版では歌詞を一か所変えている(プロローグ→ドリームハンター)。『X』限定版では原曲を収録しているが、『フルサイズ版』をショート化したものが収録されており、TVOP版とは歌詞が異なる。
+
::もともと番組のために作られた曲ではなく、歌詞の内容自体も大人向けのラブソングとして書かれたものだったが、番組内容に合わせるためにTV版のオープニングでは歌詞を一ヶ所だけ変更している。作詞家が改変自体に反対していたためレコードやCD等の媒体に収録されたフルサイズ版では改変前の歌詞で歌われている。
 +
::『X』限定版では原曲を収録しているが、ショート版の音源が現存していなかった都合でフルサイズ版をショート化したものが使われているため、TV版とは歌詞が異なる(後にwebアニメとして2020年に放映された続編も同様)。
 +
::『X-Ω』ではイベント「今ふたたびの猛烈に熱血!」にてクエストBGMとして採用。『七魂の龍神丸』が参戦したイベント「奮い立つ心」でもクエストBGMに採用されている。『DD』ではイベント「絆は鋼よりも堅く」にてクエストBGMとして採用。
 
::
 
::
 
;エンディングテーマ
 
;エンディングテーマ
 
:
 
:
 
:;「a・chi-a・chi アドベンチャー」
 
:;「a・chi-a・chi アドベンチャー」
::作詞:伊藤アキラ、作曲:池毅、編曲:志熊研、歌:a・chi-a・chi
+
::作詞 - 伊藤アキラ / 作曲 - 池毅 / 編曲 - 志熊研 / 歌 - a・chi-a・chi
::『X』限定版では原曲を収録。
+
::『X』限定版では原曲を収録。後にヒミコ役の林原めぐみ氏によるカバーが使われている。
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:
 
:
200行目: 252行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== VXT三部作 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X]]
 +
:初参戦作品。世界観が[[アル・ワース]]に組み込まれ、第1話から多くの原作再現がされている他、[[エクスクロス|自軍部隊]]はワタル一行に参戦作品の人物たちが合流する形で膨れ上がっていくなど、本作の中核を成している。
 +
:シナリオや戦闘台詞で、[[モビルスーツ]]や[[オーラバトラー]]などには脱出装置が備わっていることが明言される([[エンブリヲ]]など一部例外を除く)など、小学生であるワタルに殺人を行わせないように、作品の性質への配慮もなされている。
 +
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初参戦作品。世界観が[[アル・ワース]]に組み込まれている他、第1話から多くの原作再現がされているなど、本作の中核を成している。
+
:第4期参戦作品第3弾として2018年11月に追加参戦。
 +
:本作では『[[NG騎士ラムネ&40|ラムネ]][[VS騎士ラムネ&40炎|シリーズ]]』『[[覇王大系リューナイト]]』『[[SDガンダムシリーズ]]』等の『X』では未参戦だった様々なファンタジーロボット作品とも共演し、イベントシナリオではこれらの作品との密接なクロスオーバーが展開されている。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:ワールド6の構成作品として追加参戦。『[[魔動王グランゾート]]』、『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』、『[[勇者ライディーン]]』、『[[クロムクロ (TV)|クロムクロ]]』と同一世界設定。ワタルと[[大牙剣]]の声が似ているネタなども。
 +
:シナリオ面ではワタル達は原作通りに創界山への旅に出ようとするも敵側の策に阻まれ、紆余曲折の後に地球へ逆戻りする事になるが、折しも[[ドラゴ帝国]]による侵略が始まった上に、異世界のゲートによる混乱も発生し、更にドアクダーも地球に対して何らかの悪事を目論む様子を見せるなど、地球の平和も崩れてしまう事態となり、[[ディバイン・ドゥアーズ]]と合流して以降は、「あらゆる世界を守る為の救世主」として活動するワタル達の姿が描かれる事になる。
 +
:そして、創界山の各界層は何故か[[ラビルーナ]]の各エリアと融合した多元世界と化しており、そこでのミッションをクリアしつつ、謎に迫る形になっている。
 +
:『X』には登場しなかった各界層の住民たちも登場し、原作再現の要素が増えている。また、龍神丸や界層ボスたちの機体に武装が増えているため、『X』で未使用だったと思しきボイスが多数使用されている。
    
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
+
! 話数 !! サブタイトル !! 登場敵魔神 !! 備考 !! 再現スパロボ
 
|-
 
|-
 
| 1 || 救世主は小学四年生 || バトルゴリラ ||  ||『X』  
 
| 1 || 救世主は小学四年生 || バトルゴリラ ||  ||『X』  
213行目: 276行目:  
| 2 || ふしぎアイテムへん玉みっけ! || バトルゴリラ2号 ||  ||  
 
| 2 || ふしぎアイテムへん玉みっけ! || バトルゴリラ2号 ||  ||  
 
|-
 
|-
| 3 || クラマに御用心! || [[ヘルコプター]] ||  ||  
+
| 3 || クラマに御用心! || ヘルコプター ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| 4 || ガラガラ村の恐怖パーティ || ゲッペルン ||  ||  
 
| 4 || ガラガラ村の恐怖パーティ || ゲッペルン ||  ||  
241行目: 304行目:  
| 16 || 悲恋オーロラ伝説 || ミュートロン ||  ||  
 
| 16 || 悲恋オーロラ伝説 || ミュートロン ||  ||  
 
|-
 
|-
| 17 || 抜くに抜けない極寒の剣 || [[ゲッペルタンク]]<br />[[ギーガン]] ||  ||  
+
| 17 || 抜くに抜けない極寒の剣 || [[量産型ゲッペルン]]<br />[[ギーガン]] ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| 18 || 熱いの熱いのとんでいけー! || キングヘラクロス ||  ||  
 
| 18 || 熱いの熱いのとんでいけー! || キングヘラクロス ||  ||  
 
|-
 
|-
| 19 || 龍神丸とびますとびます! || ギーガンII<br />エーリアン ||  ||  
+
| 19 || 龍神丸とびますとびます! || ギーガンII<br />ノーチラス ||  ||  
 
|-
 
|-
| 20 || 龍神丸ヒエヒエ神殿に散る! || ギーガンII<br />エーリアン<br />[[ガッタイダー]] || ||  
+
| 20 || 龍神丸ヒエヒエ神殿に散る! || ギーガンII<br />エーリアン<br />[[ガッタイダー]] || 龍神丸が一時力尽きる、勇者の剣が王者の剣にパワーアップ ||  
 
|-
 
|-
| 21 || 魔界プリンス虎王登場! || ブルッキー<br />ヘルコプー || ||  
+
| 21 || 魔界プリンス虎王登場! || ブルッキー<br />[[量産型ヘルコプター]] || 虎王初登場 ||  
 
|-
 
|-
| 22 || 必見! 龍王丸誕生 || ブルッキー2号 || ||  
+
| 22 || 必見! 龍王丸誕生 || ブルッキー2号 || 龍神丸復活と同時に龍王丸にパワーアップ、クラマ一時離脱 ||  
 
|-
 
|-
| 23 || おまたせ! 幻神丸の正体 || ギッチラーゴ || ||  
+
| 23 || おまたせ! 幻神丸の正体 || ギッチラーゴ || 幻神丸の搭乗者(幻龍斉)が判明 ||  
 
|-
 
|-
 
| 24 || 爆走! ワタルGENJIの大レース || ハングリオン ||  ||  
 
| 24 || 爆走! ワタルGENJIの大レース || ハングリオン ||  ||  
281行目: 344行目:  
| 36 || よい子? 悪い子? 魔界門 || スーパーコンボス ||  ||  
 
| 36 || よい子? 悪い子? 魔界門 || スーパーコンボス ||  ||  
 
|-
 
|-
| 37 || ワタルとヒミコのアチアチアドベンチャー || 総集編の為、なし || 総集編1 ||  
+
| 37 || ワタルとヒミコのアチアチアドベンチャー || || 総集編1 ||  
 
|-
 
|-
 
| 38 || 華麗!! 怪傑ゾロリ参上 || ツインカーメン<br />カイザーヘラクロス ||  ||  
 
| 38 || 華麗!! 怪傑ゾロリ参上 || ツインカーメン<br />カイザーヘラクロス ||  ||  
291行目: 354行目:  
| 41 || 出現! 恐怖の魔神殿 || ガッタイダー<br />邪虎丸<br />ドンゴロ ||  ||  
 
| 41 || 出現! 恐怖の魔神殿 || ガッタイダー<br />邪虎丸<br />ドンゴロ ||  ||  
 
|-
 
|-
| 42 || 戦えワタル!! 魔神殿の攻防 || ガッタイダー<br />邪虎丸<br />ドンゴロ || ||  
+
| 42 || 戦えワタル!! 魔神殿の攻防 || ガッタイダー<br />邪虎丸<br />ドンゴロ || クラマ復帰、ドアクダー出現 ||  
 
|-
 
|-
 
| 43 || 決戦! ドアクダー対ワタル || 邪虎丸<br />ドンゴロ ||  ||  
 
| 43 || 決戦! ドアクダー対ワタル || 邪虎丸<br />ドンゴロ ||  ||  
 
|-
 
|-
| 44 || 輝け! 創界山の虹 || なし || 本編最終回 ||  
+
| 44 || 輝け! 創界山の虹 || (ドアクダーと暗黒龍との最終決戦)|| 本編最終回 ||  
 
|-
 
|-
| 45 || 春だ祭だモンジャ村 || 総集編の為、なし || 総集編2 ||  
+
| 45 || 春だ祭だモンジャ村 || || 総集編2 ||  
 
|}
 
|}
  −
== スタッフ ==
  −
;原作
  −
:矢立肇
  −
:広井王子
  −
;制作
  −
:サンライズ
  −
;企画協力
  −
:レッドカンパニー(現:レッド・エンタテインメント)
  −
;総監督
  −
:井内秀治
  −
;シリーズ構成
  −
:小山高生
  −
;キャラクターデザイン
  −
:芦田豊雄
  −
;メカニックデザイン
  −
:中沢数宣
  −
;音楽
  −
:兼崎順一
  −
:門倉聡
      
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*かつては原作者の広井王子氏がスパロボに対して否定的であり、それが参戦しない理由となっているという噂があったが、『スーパーロボット大戦X』にてようやく参戦を果たした。
 
*かつては原作者の広井王子氏がスパロボに対して否定的であり、それが参戦しない理由となっているという噂があったが、『スーパーロボット大戦X』にてようやく参戦を果たした。
 +
*本作に登場するロボット(魔神)は『魔神大集合』(マシンコレクション)というシリーズ名で商品化されていたが、「『アクション』ギミックが付いており、『コレクション』できる『プラ』キット」という特徴から『プラクション』という別名も付いていた。
 +
**後に同じくタカラから発売された『[[魔動王グランゾート]]』『[[獣神ライガー (TV)|獣神ライガー]]』のプラモデルも同じく『プラクション』と呼称されており、原作の枠を越えたシリーズとして展開が行われた。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
332行目: 377行目:  
=== 楽曲関連 ===
 
=== 楽曲関連 ===
 
<amazon>B00005GVDK</amazon><amazon>B00LKOGP0E</amazon>
 
<amazon>B00005GVDK</amazon><amazon>B00LKOGP0E</amazon>
 +
 +
=== レンタルビデオ・動画配信 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ レンタルビデオ
 +
|-
 +
| [http://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/top.do?pT=0 TSUTAYA宅配レンタル] || [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=1024262089&pT=null 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://www.dmm.com/rental/ DMM] || [https://www.dmm.com/rental/-/detail/=/cid=n_622vpby16633r/?i3_ref=search&i3_ord=4 〇] ||
 +
|-
 +
| [https://rental.geo-online.co.jp/ ゲオ宅配レンタル] || [https://rental.geo-online.co.jp/detail-122919.html 〇] ||
 +
|}
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
! サイト名 !! 取扱いの有無 !! 備考
 +
|+ 動画配信
 +
|-
 +
| [https://movie-tsutaya.tsite.jp/netdvd/vod/top.do?pT=0&sc_int=movie_dvd_header_vodtop TSUTAYA TV] || × || サービス終了
 +
|-
 +
| [https://tv.dmm.com/vod/ DMMTV] || [https://tv.dmm.com/vod/?season=cqdi72n73g9uoqsef0y01a7tn ○] || 第一話無料
 +
|-
 +
| [http://www.b-ch.com/ バンダイチャンネル] || [https://www.b-ch.com/titles/149/ 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://streaming.yahoo.co.jp/ GYAO!ストア] || [https://gyao.yahoo.co.jp/store/title/300594 〇] ||
 +
|-
 +
| [http://taod.jp/ 東映アニメオンデマンド] || × ||サービス終了
 +
|-
 +
| [http://video.unext.jp/ ユーネクスト] ||×||
 +
|-
 +
| [http://www.videomarket.jp/ ビデオマーケット] || [https://www.videomarket.jp/title/300594 ○] ||
 +
|-
 +
| [http://fod.fujitv.co.jp/s/ フジテレビオンデマンド] || × ||
 +
|-
 +
|[https://www.amazon.co.jp/Amazon-Video/b/?ie=UTF8&node=2351649051&ref_=nav_cs_prime_video/ Amazonプライムビデオ]||[https://www.amazon.co.jp/dp/B01NA96LBM 〇]|| 第一話無料
 +
|-
 +
|[https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc dアニメストア]|| [https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11271 〇] || 配信期限あり
 +
|-
 +
|[https://www.videx.jp/ ビデックス]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://www.hulu.jp/ hulu]||[https://www.hulu.jp/watch/60471820 〇] ||
 +
|-
 +
|[https://www.hikaritv.net/ ひかりTV]||×||[https://www.hikaritv.net/entry/plan/ 見放題プランあり]
 +
|-
 +
|[https://tv.rakuten.co.jp/ 楽天TV]||×||
 +
|-
 +
|[https://www.videopass.jp/unlimited TELASA]||×||見放題期間あり
 +
|-
 +
|[https://linkvod.myjcom.jp/ J:COMオンデマンド]||×||[https://linkvod.myjcom.jp/mega-pack 見放題期間あり]
 +
|-
 +
|[https://front.milplus.jp/ milplus]||×||[https://front.milplus.jp/top/navi/svod 見放題期間あり]
 +
|-
 +
|[https://www.netflix.com/ Netflix]|| × ||
 +
|-
 +
|[https://www.animehodai.jp/ アニメ放題]|| × ||
 +
|}
    
== リンク ==
 
== リンク ==
343行目: 445行目:  
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル|*ましんえいゆうてんわたる]]
 
[[Category:魔神英雄伝ワタル|*ましんえいゆうてんわたる]]
 +
[[Category:レッド・エンタテインメント]]
893

回編集