差分

19行目: 19行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
第12回大会で優勝した暁に、ネオ・ホンコンから謙譲された[[風雲再起]]専用の「[[モビルファイター]]」。
+
[[ガンダムファイト]]第12回大会で[[マスター・アジア]]が優勝した際に、ネオホンコンから副賞として贈られた[[風雲再起]]専用の「[[モビルファイター]]」。
    
モビルファイターであるため操縦システムはモビルトレースシステムであり、搭乗の際は風雲再起もファイティングスーツを着用する。
 
モビルファイターであるため操縦システムはモビルトレースシステムであり、搭乗の際は風雲再起もファイティングスーツを着用する。
   −
通常時は馬型の「[[モビルホース]]」形態を取るが、台座形態「ペデステルモード」への[[変形]]機構を備えており、この状態でもサブフライトシステム的に他の機体を乗せることができる。
+
通常時は馬型の「[[モビルホース]]」形態を取るが、台座形態「ペデステルモード」への[[変形]]機構を備えており、この状態でもサブフライトシステム的に他の機体を乗せることができる。モビルファイターを騎乗させる際は側頭部からビームで構成された手綱が出現し、モビルファイター側はその手綱越しに風雲再起を操ることとなる。
 +
 
 +
人間に対する[[馬]]がそうであるように、他のモビルファイターより高い陸上走行能力を持つことはもちろん、原理は不明ながら飛行能力や大気圏突破および突入能力までも持ち、これらはモビルファイターを騎乗させた状態でも発揮可能で、モビルファイターの活動領域を大いに拡張する。[[ガンダムシリーズ]]でもサブフライトシステムは数あれど、ここまで多領域をカバーするものは他に類を見ない。
    
作中では専ら[[マスターガンダム]]の乗騎であったが、マスターがドモンとの決着で死去したのちは弟子であるドモンが受け継ぎ、宇宙へと駆ける[[ゴッドガンダム]]の力となった。
 
作中では専ら[[マスターガンダム]]の乗騎であったが、マスターがドモンとの決着で死去したのちは弟子であるドモンが受け継ぎ、宇宙へと駆ける[[ゴッドガンダム]]の力となった。
54行目: 56行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ユニコーンヘッド
 
;ユニコーンヘッド
:頭部についている角。
+
:西洋の[[ユニコーン]]よろしく頭部についている角。
 
:『MX』では単独出撃時はこちらの名義で使用可能。角で突き上げた後、バックキックでふっとばす。
 
:『MX』では単独出撃時はこちらの名義で使用可能。角で突き上げた後、バックキックでふっとばす。
 
:『AP』では角で突き上げるのみ。
 
:『AP』では角で突き上げるのみ。
2,386

回編集