差分

1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Fire J-Decker]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Fire J-Decker]]<ref>[http://www.yusha.net/jdecker/mechanic.html メカニック紹介]、勇者警察ジェイデッカー、2022年3月12日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者警察ジェイデッカー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|勇者警察ジェイデッカー}}
 
| 声優 = {{声優|古澤徹|SRW=Y}}(現・古澤融)
 
| 声優 = {{声優|古澤徹|SRW=Y}}(現・古澤融)
51行目: 51行目:  
;ファイヤージェイデッカー・マックスキャノンモード
 
;ファイヤージェイデッカー・マックスキャノンモード
 
:[[ガンマックス]]とガンバイクが変形したマックスキャノンを右腰に装着した形態。
 
:[[ガンマックス]]とガンバイクが変形したマックスキャノンを右腰に装着した形態。
 +
:玩具パッケージなどでは左手にファイヤーソードも構えた状態が描かれているがアニメ本編で登場することはなかった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
:初登場作品。ミッション「炎の合体」から参戦。
+
:初登場作品。キーミッション「炎の合体」でデュークファイヤーから改造・育成を引き継いで参戦。
:ジェイデッカーの難点であった移動後攻撃が充実し、遠近共に立ち回りやすくなる。最強武器は射撃である為ジェイデッカー時の育成も無駄にならない。
+
:合体攻撃の演出内ではジェイデッカーとデュークファイヤーの状態で登場するが、ゲーム的には[[分離]]はできない。
:しかし、精神コマンドはジェイデッカーとデュークとの統合という形になっているので、サブパイロット等は増えない。
+
:ジェイデッカー時の難点であった移動後攻撃が充実し遠近共に立ち回りやすくなるが最強武器は引き続き移動後不可の射撃であるため、ジェイデッカーに合わせた育成も無駄にならずそのまま戦える。
:一部合体攻撃等では演出内でジェイデッカーとデュークファイヤーの状態で登場するが、ゲーム的には[[分離]]はできない。
+
:しかしサブパイロットが増える形でなく、統合された1機分の精神コマンドしか持たないのが他の本作エース機と比べると惜しい所。
:エーストークはジェイデッカー時のものと若干内容が変わるのだが、例に漏れずどちらかしか見ることはできない。一方、デュークファイヤーとは別枠となっており、両方見ることが可能。
+
:エーストークのフラグはジェイデッカーと共用で、一度の周回ではどちらかしか見ることはできない。一方、デュークファイヤーとは別枠扱い。
 +
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「射撃アップ」。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
94行目: 96行目:     
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 +
;タイガーファング
 +
:[[スーパービルドタイガー]]との合体攻撃。
 +
:ジェイバスターの銃口を後方に向けたタイガーキャノンの銃口に差し込み、2体分のエネルギーで胸部からビームを発射する。
 +
:『30』ではスーパービルドタイガー側からのみ発動可能。演出ではジェイデッカーに分離して行う。
 +
 
;ブレイブキャノン
 
;ブレイブキャノン
 
:[[スーパービルドタイガー]]、[[シャドウ丸]]との合体攻撃。
 
:[[スーパービルドタイガー]]、[[シャドウ丸]]との合体攻撃。
:ハイジャス人の力で巨大化・大砲変化したシャドウ丸を全員で保持して発射する。この時、ファイヤージェイデッカーはジェイデッカーとデュークファイヤーに分離した状態になる。
+
:ハイジャス人の力で巨大化・大砲変化したシャドウ丸を全員で保持して発射する。
 +
:演出ではジェイデッカーとデュークファイヤーに分離して行う。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
116行目: 124行目:  
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[狙撃]]、[[気迫]]、[[勇気]]'''
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[狙撃]]、[[気迫]]、[[勇気]]'''
:ジェイデッカーが持っていた[[集中]]が鉄壁に置き換わっている。
+
:ジェイデッカーが持っていた[[集中]]がデュークファイヤーの鉄壁に置き換わっている。
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
128行目: 136行目:  
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==-->
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==-->
 +
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
 
;合体!ファイヤージェイデッカー
 
;合体!ファイヤージェイデッカー
134行目: 143行目:  
:防災設備の不備と手抜き工事が災いして崩壊が始まった地下都市メトロニックシティに取り残された人々を救うべく、ジェイデッカーとデュークファイヤーは天井を支えたままファイヤージェイデッカーに合体。左腕のオプションアームもマニピュレーターに変形させたファイヤージェイデッカーは天井を支え続ける。レジーナの操作で開いた防火壁から人々が全員脱出した後、メトロニックシティは完全に崩壊してしまうもファイヤージェイデッカーも脱出に成功するのだった。
 
:防災設備の不備と手抜き工事が災いして崩壊が始まった地下都市メトロニックシティに取り残された人々を救うべく、ジェイデッカーとデュークファイヤーは天井を支えたままファイヤージェイデッカーに合体。左腕のオプションアームもマニピュレーターに変形させたファイヤージェイデッカーは天井を支え続ける。レジーナの操作で開いた防火壁から人々が全員脱出した後、メトロニックシティは完全に崩壊してしまうもファイヤージェイデッカーも脱出に成功するのだった。
 
<!-- == 余談 ==
 
<!-- == 余談 ==
 +
== 商品情報 ==-->
 +
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
<references />
== 商品情報 ==-->
   
{{DEFAULTSORT:ふあいやあしえいてつかあ}}
 
{{DEFAULTSORT:ふあいやあしえいてつかあ}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:勇者警察ジェイデッカー]]
 
[[Category:勇者警察ジェイデッカー]]
匿名利用者