差分

3,311 バイト追加 、 2024年1月30日 (火)
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== ミネルバ隊(Minerva Corps) ==
+
'''ミネルバ隊'''とは、『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する部隊。
   −
[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』にて[[主人公]][[シン・アスカ]]が所属した [[ミネルバ]][[母艦]]とした[[ザフト]]の部隊。
+
== 概要 ==
 +
新造艦[[ミネルバ]][[母艦]]とした[[ザフト]]の部隊。[[主人公]]である[[シン・アスカ]]を始めとして、士官学校上がりの同期が多数所属している。
   −
作中においては[[ファントムペイン]]による[[GUNDAM|ガンダム]]強奪の追撃任務に就き、[[ユニウスセブン]]の残骸の[[地球]]落下防止作戦を始め、数多くの重要な作戦に従事して多くの功績を挙げ、[[ギルバート・デュランダル]]の信任も厚かったが、[[メサイア]]攻防戦で事実上壊滅した。
+
[[ファントムペイン]]による[[GUNDAM|ガンダム]]強奪の追撃任務に就き、[[ユニウスセブン]]の残骸の[[地球]]落下防止作戦を始め、数多くの重要な作戦に従事して多くの功績を挙げた。この激戦、およびその最中に挙げた戦績もあって、作中において合計5人の[[FAITH]]が所属<ref name="FAITH">正確に言うと、ミネルバ隊では[[タリア・グラディス|タリア]]、[[アスラン・ザラ|アスラン]]、[[ハイネ・ヴェステンフルス|ハイネ]]の最大で3人(タリア以外の2名がいなくなった後に[[シン・アスカ|シン]]、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]が任命される)の[[FAITH]]が集っている。</ref>し、多くの最新鋭機が配備された。当時の[[プラント]]議長である[[ギルバート・デュランダル]]からの信任も厚く、第2次大戦当時のザフトの看板部隊となっていたが、[[メサイア]]攻防戦でミネルバ撃沈および艦長[[タリア・グラディス]]の死亡などの致命的な損失が発生し、事実上壊滅した。
   −
作中において合計5人の[[FAITH]]が所属し、多くの最新鋭機が配備された。
+
基本的に優秀な[[モビルスーツ]]パイロットを揃えている点や、ガンダム強奪を行った敵部隊の追撃、形は違うとはいえ、艦長や熟練パイロットの非業の死、どちらかといえば悲劇的な末路等、どことなく『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY|0083]]』の[[アルビオン隊]]と共通している<ref>しかしながら、ミネルバ隊は[[プラント|自国]]の[[ギルバート・デュランダル|最高権力者]]からの庇護の元で最後まで概ね好待遇(トップエリートの証である[[FAITH]]を叙任される等)を受けており、敗戦後は戦勝国によって処罰された描写が特に見られない。それらの点を鑑みれば、[[地球連邦軍|味方]]の[[バスク・オム|将校]]から妨害を受け、戦中と戦後を通して[[サウス・バニング|ク]][[エイパー・シナプス|ル]][[コウ・ウラキ|ー]]が戦死、極刑または懲役刑に処された[[アルビオン隊]]よりも遥かにマシである…と言えなくもない。</ref>。
 
  −
基本的に優秀な[[モビルスーツ]]パイロットを揃えている点や、ガンダム強奪を行った敵部隊の追撃、形は違うとはいえ、艦長や熟練パイロットの非業の死やどちらかといえば悲劇的な末路など、どことなく『[[0083]]』の[[アルビオン隊]]と共通している。
      
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:[[セツコ・オハラ|セツコ]]編だと終盤に入るまでの貴重な戦力。逆に[[ランド・トラビス|ランド]]編では出番が少ない。両[[主人公]]とも原作ルートでは全員が一旦[[ZEUTH|自軍]]を離脱し、敵として登場する。
 +
:[[隠し要素/Z #隠しルート(ザフトポイント)|ifルート]]では[[シン・アスカ|シン]]と[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]が自軍に残り、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]と[[タリア・グラディス|タリア]]が一旦離脱するが、[[隠し要素/Z #レイ&レジェンドガンダム、タリア&ミネルバ再加入|条件]]を満たすと戻ってくる。
   −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:
  −
;[[スーパーロボット大戦Z]]
  −
:[[セツコ・オハラ|セツコ]]編だと終盤に入るまでの貴重な戦力。逆に[[ランド・トラビス|ランド]]編では出番が少ない。両[[主人公]]とも原作ルートでは全員が一旦自軍を離脱し、敵として登場する。
  −
:ifルートでは[[シン・アスカ|シン]]と[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]が自軍に残り、[[レイ・ザ・バレル|レイ]]と[[タリア・グラディス|タリア]]が一旦離脱するが、条件を満たすと戻ってくる。
   
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:原作再現終了までずっと敵。レイ生存フラグはあるが、タリア生存フラグがない。ルートによっては会う回数がぐっと少なくなる。
+
:原作再現終了までずっと敵。[[隠し要素/K #レジェンドガンダム&レイ、ガイアガンダム&ステラ|レイ生存フラグ]]は有るが、タリア生存フラグが無い。ルートによっては会う回数がぐっと少なくなる。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:今回は全員味方。原作再現が序盤で打ち切られてオリジナル展開になっているため、終盤でレイのみ離脱。しかもそのステージでフラグを満たせば帰って来るため、実質関係ない。
+
:今回は全員味方。原作再現が序盤で打ち切られてオリジナル展開になっているため、終盤でレイのみ離脱。しかも、そのステージで[[隠し要素/L #レイ&レジェンドガンダム再加入|フラグ]]を満たせば帰って来るため、実質関係無い。
 +
 
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:初登場作品だが、敵として登場する。
 +
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:メインストーリー3章Part7より登場。
 +
:本作では[[ディバイン・ドゥアーズ]]に合流している[[アークエンジェル隊]]が公に危険分子扱いである為、既に対立関係にあるが、[[ブレイク・ザ・ワールド]]ではシンが独断で攻撃を仕掛けるトラブルが発生するも、最終的に共闘を選択し、破片の落下を完全に防ぐことに成功。以降も遭遇の度に助けられる形になっているものの、戦況を一変させる力を持つディバイン・ドゥアーズへの警戒心は捨てる事ができずにいる為、かなり微妙な感情を抱いている。
    
== 人物 ==
 
== 人物 ==
 +
=== ミネルバクルー ===
 
;[[タリア・グラディス]]
 
;[[タリア・グラディス]]
 
:[[ミネルバ]]艦長。ミネルバ隊の最高責任者であるが、[[メサイア]]攻防戦で死亡。
 
:[[ミネルバ]]艦長。ミネルバ隊の最高責任者であるが、[[メサイア]]攻防戦で死亡。
27行目: 36行目:  
:ミネルバ副長。
 
:ミネルバ副長。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:[[MS]]パイロット。[[インパルスガンダム]]及び[[デスティニーガンダム]]に搭乗。
+
:[[モビルスーツ|MS]]パイロット。[[インパルスガンダム]]及び[[デスティニーガンダム]]に搭乗。
 
;[[レイ・ザ・バレル]]
 
;[[レイ・ザ・バレル]]
:[[MS]]パイロット。[[ブレイズザクファントム (レイ専用)|ザクファントム]]や[[レジェンドガンダム]]に搭乗。
+
:MSパイロット。[[ブレイズザクファントム (レイ専用)|ザクファントム]]や[[レジェンドガンダム]]に搭乗。メサイアにてタリアと最期を共にした。
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
:[[MS]]パイロット。[[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ザクウォーリア]]や[[インパルスガンダム]]に搭乗。
+
:MSパイロット。[[ガナーザクウォーリア (ルナマリア専用)|ザクウォーリア]]や[[インパルスガンダム]]に搭乗。
 
;[[メイリン・ホーク]]
 
;[[メイリン・ホーク]]
:[[ミネルバ]]のブリッジクルーだったが、後にアスランと共に脱走。
+
:ミネルバのオペレーターだったが、後にアスランと共に脱走。
 
;[[アスラン・ザラ]]
 
;[[アスラン・ザラ]]
:[[MS]]パイロット。[[セイバーガンダム]]に搭乗したが、途中で脱走。
+
:MSパイロット。[[セイバーガンダム]]に搭乗したが、途中で脱走。
 
;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]
 
;[[ハイネ・ヴェステンフルス]]
:[[MS]]パイロット。[[グフイグナイテッド (ハイネ専用)|グフイグナイテッド]]に搭乗したが、配属間もなく戦死。
+
:MSパイロット。[[グフイグナイテッド (ハイネ専用)|グフイグナイテッド]]に搭乗したが、配属後間も無く戦死。
 +
;[[ヨウラン・ケント]]
 +
:[[科学者・技術者|メカニック]]。
 +
;[[ヴィーノ・デュプレ]]
 +
:メカニック。
   −
== 関連する用語 ==
+
=== 関連人物 ===
 +
;[[ギルバート・デュランダル]]
 +
:[[プラント]]の最高評議会議長で、ミネルバ隊は彼の肝煎りで結成された。国家元首の立場でありながら、ミネルバ隊と行動を共にする事も有る。
 +
:余談だが、『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』におけるザフトとの最終決戦時では、原作と異なりミネルバに搭乗して[[指揮官|戦闘指揮]]を行う。
 +
 
 +
== 関連用語 ==
 
;[[ミネルバ]]
 
;[[ミネルバ]]
 
:ミネルバ隊の[[母艦]]。
 
:ミネルバ隊の[[母艦]]。
48行目: 66行目:  
:プラントが抱えている事実上の国軍。[[インパルスガンダム|インパルス]]や[[デスティニーガンダム|デスティニー]]等の最新鋭のMSが配属されていたミネルバ隊は、ザフトの精鋭部隊である。
 
:プラントが抱えている事実上の国軍。[[インパルスガンダム|インパルス]]や[[デスティニーガンダム|デスティニー]]等の最新鋭のMSが配属されていたミネルバ隊は、ザフトの精鋭部隊である。
 
;[[FAITH]]
 
;[[FAITH]]
:プラント国防委員会直属の指揮下に置かれる特殊部隊。通常の[[指揮官]]よりも権限が上で、個々の行動の自由が認められている。いわば、プラント国内におけるトップエリート。
+
:プラント国防委員会直属の指揮下に置かれる特殊部隊。通常の[[指揮官]]よりも権限が上で、個々の行動の自由が認められている。いわば、プラント国内におけるトップエリートである<ref name="FAITH" />。
:一時期、[[タリア・グラディス|最大で]][[アスラン・ザラ|五]][[シン・アスカ|人]][[レイ・ザ・バレル|も]][[ハイネ・ヴェステンフルス|の]]FAITHメンバーが、ミネルバ隊に所属していた。
+
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 +
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 +
{{DEFAULTSORT:みねるはたい}}
 
[[Category:組織]]
 
[[Category:組織]]
{{DEFAULTSORT:みねるはたい}}
+
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
6,585

回編集