差分

485 バイト追加 、 2024年1月23日 (火)
103行目: 103行目:  
:本機と合体することで[[ヒュッケバインガンナー]]となる。
 
:本機と合体することで[[ヒュッケバインガンナー]]となる。
 
;[[ヒュッケバインMk-II]]
 
;[[ヒュッケバインMk-II]]
:合体可能。
+
:ドッキング可能。
 
;[[エクスバイン]]
 
;[[エクスバイン]]
 
:此方も本機と合体することでエクスバインガンナーとなり真価を発揮する。『ジ・インスペクター』ではボクサー形態のまま合体するという離れ業も披露。
 
:此方も本機と合体することでエクスバインガンナーとなり真価を発揮する。『ジ・インスペクター』ではボクサー形態のまま合体するという離れ業も披露。
109行目: 109行目:  
:『ジ・インスペクター』で合体。動力が[[プラズマ・ジェネレーター]]であるものの、AMガンナー+ガーバインMk-III+エクスバインボクサーを連結して最終決戦でフルインパクト・キャノンの発射に成功している。
 
:『ジ・インスペクター』で合体。動力が[[プラズマ・ジェネレーター]]であるものの、AMガンナー+ガーバインMk-III+エクスバインボクサーを連結して最終決戦でフルインパクト・キャノンの発射に成功している。
 
;[[R-GUN]] / [[R-GUNパワード]]
 
;[[R-GUN]] / [[R-GUNパワード]]
:合体可能。合体することで「R-GUNガンナー」と呼べる形態となる。[[トロニウム]]・エンジンを搭載しているため、理論上はフルインパクト・キャノン発射まで可能。
+
:ドッキング可能。『ジ・インスペクター』ではR-GUNパワードと合体し、ハイ・ツイン・ランチャーとGインパクト・キャノンの同時発射を行っている。[[OGクルセイド]]において「R-GUNパワード&AMガンナー」としてカード化されている<ref>[https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g3275011.jpg OGクルセイド U-369「R-GUNパワード&AMガンナー」]</ref>。
 
;[[R-1]]
 
;[[R-1]]
:合体可能。元々はこのR-1用に開発された。合体することで「R-1ガンナー」と呼べる形態となるが、実際に使用されることは無かった。
+
:ドッキング可能。元々はR-1用のPTキャリアとして開発された。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
 +
 +
== 余談 ==
 +
イメージソースは松本零士原作の1978年のテレビアニメ『SF西遊記スタージンガー』の主人公機スタークローとのこと<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1748722562899554668 実はスタージンガーのスタークロー。] 寺田貴信(2024年1月21日X投稿)</ref>。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
565

回編集