差分

→‎αシリーズ: 名台詞を追加。
370行目: 370行目:  
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』の[[中断メッセージ]]より。上と同じく声優ネタ。
 
:『[[スーパーロボット大戦α|α]]([[スーパーロボット大戦α for Dreamcast|DC]])』の[[中断メッセージ]]より。上と同じく声優ネタ。
 
;「あれはマジンガーZにゲッターロボ! 間違いない、本物だぜ!!」
 
;「あれはマジンガーZにゲッターロボ! 間違いない、本物だぜ!!」
:『α(DC)』第5話(スーパー編)「シークレット・ナンバーズ」に於ける初登場時、[[マジンガーZ|マジンガー]]&[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の勇姿を目の当たりにして、完全にファン目線で発した第一声。ご丁寧に[[DVE]]演出で描かれる
+
:『α(DC)』第5話(スーパー編)「シークレット・ナンバーズ」に於ける初登場時、[[マジンガーZ|マジンガー]]&[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の勇姿を目の当たりにして、完全にファン目線で発した第一声。
 +
:ご丁寧に[[DVE]]演出で描かれる
 
;「命令なんて知ったことか! 俺達には軍の機密を守る以上に大事な役目があるんじゃねえのか!?」
 
;「命令なんて知ったことか! 俺達には軍の機密を守る以上に大事な役目があるんじゃねえのか!?」
:同上。機密保持を重視するイングラムの上官命令を尊重したライからの制止に上述の台詞を返し、甲児達の援護に向かう。
+
:同上。
 +
:機密保持を重視するイングラムの上官命令を尊重したライからの制止に上述の台詞を返し、甲児達の援護に向かう。
 
;「まあ、男のロマンだからね。特に日本男児は幼少の頃からスーパーロボットが刷り込まれてるからなあ…」
 
;「まあ、男のロマンだからね。特に日本男児は幼少の頃からスーパーロボットが刷り込まれてるからなあ…」
:第19話(スーパー編)「激突! ゲッターロボVSゲッターロボG」より。[[弓さやか|さやか]]から筋金入りのスーパーロボットヲタク振りを感心(?)されての返答…まあ、そういう事らしい。
+
:第19話(スーパー編)「激突! ゲッターロボVSゲッターロボG」より。
 +
:[[弓さやか|さやか]]から筋金入りのスーパーロボットヲタク振りを感心(?)されての返答…まあ、そういう事らしい。
 
;「イングラムに合体させてもらったようなモンだからな…手放しに喜ぶわけにはいかねえよ」
 
;「イングラムに合体させてもらったようなモンだからな…手放しに喜ぶわけにはいかねえよ」
 
:『α(DC)』第50話「ヴァリアブル・フォーメーション」での戦闘終了後、念願のSRX合体に成功したものの喜ぶ素振りすら無いリュウセイを見て訝しむ[[藤原忍|忍]]へ、イングラムの思惑通りの結果に動かされた複雑な胸中を語る。
 
:『α(DC)』第50話「ヴァリアブル・フォーメーション」での戦闘終了後、念願のSRX合体に成功したものの喜ぶ素振りすら無いリュウセイを見て訝しむ[[藤原忍|忍]]へ、イングラムの思惑通りの結果に動かされた複雑な胸中を語る。
396行目: 399行目:  
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』クォヴレー編第43話「人形達の宴」より。
 
:『[[第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ|第3次α]]』クォヴレー編第43話「人形達の宴」より。
 
:アークエンジェルから離脱するキャリコを追おうとしてクォヴレーに止められた際の反論。
 
:アークエンジェルから離脱するキャリコを追おうとしてクォヴレーに止められた際の反論。
:これを聞いたクォヴレーは、リュウセイ達が自分やキャリコを通してイングラムを見ている事を確信し、ついに怒りを爆発させることとなってしまう。
+
:これを聞いたクォヴレーは、リュウセイ達が自分やキャリコを通してイングラムを見ていることを確信し、ついに怒りを爆発させることに。
 
;「うるせぇぇぇっ!! 俺の力は念動力だけじゃねえ!!」<br/>「俺と一緒に戦ってくれる仲間! そいつが俺の力なんだっ!!」
 
;「うるせぇぇぇっ!! 俺の力は念動力だけじゃねえ!!」<br/>「俺と一緒に戦ってくれる仲間! そいつが俺の力なんだっ!!」
 
:『第3次α』第44話より。
 
:『第3次α』第44話より。
427行目: 430行目:  
;ライ「リュウセイ!狙いを定める必要は無い!撃ちまくれ!!」<br />アヤ「照準補正はこちらがやるわ!とにかく手数を!!」<br />「了解だ!バンプレイオスの力、出し尽くすぜ!」
 
;ライ「リュウセイ!狙いを定める必要は無い!撃ちまくれ!!」<br />アヤ「照準補正はこちらがやるわ!とにかく手数を!!」<br />「了解だ!バンプレイオスの力、出し尽くすぜ!」
 
:『第3次α』対宇宙怪獣ルート第57話「終わりの始まり」より。
 
:『第3次α』対宇宙怪獣ルート第57話「終わりの始まり」より。
;マイ「プルやプルツー、ヒイロやジュドー達がやられるなんて…」<br />アヤ「マイ! 今は目の前の敵に集中して!」<br />マイ「で、でも…」<br />ライ「信じるんだ!俺達の仲間はそう簡単にやられはしない!」<br />「だから、俺達は[[バスターマシン3号]]を守るんだ!あいつらが生命を懸けてバッフ・クランを牽制してくれたようにな!」
+
;マイ「プルやプルツー、ヒイロやジュドー達がやられるなんて…」<br />アヤ「マイ! 今は目の前の敵に集中して!」<br />マイ「で、でも…」<br />ライ「信じるんだ!俺達の仲間はそう簡単にやられはしない!」<br />「だから、俺達はバスターマシン3号を守るんだ!あいつらが生命を懸けてバッフ・クランを牽制してくれたようにな!」
 
:『第3次α』対宇宙怪獣ルート第58話「死闘、未来を懸けて」より。
 
:『第3次α』対宇宙怪獣ルート第58話「死闘、未来を懸けて」より。
 +
;アヤ「リュウ!バンプレイオスは100%の力で戦えるわ!」<br />マイ「お前の念は私達がサポートする!」<br />ライ「射撃管制は俺に任せろ!!」<br />「行くぜ、宇宙怪獣!宇宙最強の力が集まったαナンバーズが相手だ!!お前達に食らわせてやるぜ!天上天下、天下無双の一撃を!!」
 +
:『第3次α』第59話「果てしなき流れの果てに」より。
 
;「ラスボスお得意の勧誘かよ! あいにく俺はまだ生きてるんだ! 死人の仲間入りをしてたまるかよ!!」
 
;「ラスボスお得意の勧誘かよ! あいにく俺はまだ生きてるんだ! 死人の仲間入りをしてたまるかよ!!」
:『第3次α』最終話に於ける[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話その1。
+
:『第3次α』ノーマルルートorハードルート最終話に於ける[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話その1。
 
:自分の置かれている境遇をゲームに例えるあたりは昔のリュウセイのような台詞回しだが、彼は本作の作中で精神的に成長を果たしており、セリフを発するときの心理状態は別物である。
 
:自分の置かれている境遇をゲームに例えるあたりは昔のリュウセイのような台詞回しだが、彼は本作の作中で精神的に成長を果たしており、セリフを発するときの心理状態は別物である。
:[[ケイサル・エフェス (人物)|真の霊帝]]が纏う圧倒的な悪意に押し潰されそうになりながらも、必死に抗う。
+
:[[ケイサル・エフェス (人物)|真の霊帝]]が纏う圧倒的な悪意に押し潰されそうになりながらも、必死に抗っている。
 
;「ケイサル・エフェス! わかるか、この宇宙を満たしていく皆の想いが!」<br />「ケイサル・エフェス! 鋼の戦神の力、俺達の想い…全て受けてみやがれっ!!」<br />「ケイサル・エフェス! 今こそ、てめえの全てを終わらせてやるぜ!」
 
;「ケイサル・エフェス! わかるか、この宇宙を満たしていく皆の想いが!」<br />「ケイサル・エフェス! 鋼の戦神の力、俺達の想い…全て受けてみやがれっ!!」<br />「ケイサル・エフェス! 今こそ、てめえの全てを終わらせてやるぜ!」
 
:同・戦闘前会話その2、および[[特殊戦闘台詞]]。
 
:同・戦闘前会話その2、および[[特殊戦闘台詞]]。
515

回編集