差分

914 バイト追加 、 2024年1月17日 (水)
1行目: 1行目: −
7つの軍団(The Seven Armies)とは、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』、『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]』、『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』に登場する集団。
+
7つの軍団とは、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』、『[[劇場版マジンガーシリーズ|マジンガーZ対暗黒大将軍]]』、『[[マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍]]』、『[[真マジンガーZERO vs 暗黒大将軍]]』に登場する集団。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ミケーネ帝国]]において、[[闇の帝王]]の下に[[暗黒大将軍]]が指揮する七大将軍の部隊の総称。  
 
[[ミケーネ帝国]]において、[[闇の帝王]]の下に[[暗黒大将軍]]が指揮する七大将軍の部隊の総称。  
   −
七大将軍のビジュアルはおおむねどの作品でも共通だが、『[[真マジンガー 衝撃! Z編|真]]』の最終回で現れた彼らのシルエットはそれまでとは大きく異なっている。
+
七大将軍のビジュアルはおおむねどの作品でも共通だが、『[[真マジンガー 衝撃! Z編]]』の最終回で現れた彼らのシルエットはそれまでとは大きく異なっている。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 +
スパロボでは7つの明確な部隊分けは乏しく、大半の[[戦闘獣]]達は十把一絡げに暗黒大将軍や[[地獄大元帥]]に率いられているイメージが強い。
 +
 +
ミケーネ帝国がある程度存在感を有する作品では七大将軍の名前こそあがるものの、一作品の中で全員と実際に戦闘できた例はない。
 +
 +
[[インターミッション]]などのテキストベースで討伐が伝えられたり、プレイヤー部隊の目の前で別の敵勢力に倒されてしまう事さえあり、良い待遇とは言い難い。
 +
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
13行目: 19行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
:
+
:ハーディアス、バーダラー、ユリシーザーが登場。[[暗黒大将軍]]の死を悼む様子が[[DVE]]で描かれる印象深い場面も。彼ら以外の4人もいたらしいが、[[αナンバーズ]]以外の抵抗勢力に倒されたことが語られている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
2,414

回編集