差分

2,660 バイト追加 、 2024年1月13日 (土)
1行目: 1行目: −
== ゲッコーステイト(Gekko State) ==
+
ゲッコーステイト(Gekko State)とは、『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に登場する組織。
[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]が結成した私設集団。ストナーが発行した雑誌「[[Ray-out|ray=out]]」で市井からはリフボーダーの集団で認識されている。その実体はホランドがアゲハ構想を実践するため、そして[[エウレカ]]を守るための武装集団である。
     −
[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版(平行世界)]]では全く同じ組織が『[[第303独立愚連隊]]』の名で登場している。
+
本項では、[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版(平行世界)]]に登場する'''「第303独立愚連隊」'''についても記述する。
   −
=== 人物 ===
+
== 概要 ==
 +
最新鋭巡洋艦・[[月光号]]を拠点に活動する組織。
 +
 
 +
3年前に軍を離脱した[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]が結成した私設集団。ストナーが発行した雑誌「[[Ray-out|ray=out]]」で市井からはリフボーダーの集団で認識されている。その実体はホランドがアゲハ構想を実践するため、そして[[エウレカ]]を守るための武装集団である。
 +
 
 +
=== 第303独立愚連隊 ===
 +
デューイ・ソレンスタム少将が創設した軍の独立部隊。TV版のビームス夫妻のように傭兵であるため、隊員は皆軍服などは身に着けていない。
 +
 
 +
数多くの実績を挙げたが、軍の極秘実験である「ドーハの悲劇」により部隊のメンバー全員が死亡、実験に参加した17歳にも満たない少年少女らが実年齢とは全く違う容姿へと変貌した。これら少年少女らは寿命が加速的に速く、1年も持たずに死亡する運命を背負ってしまった。そして、少年少女らはこの運命を断ち切るため行動する。
 +
 
 +
その正体は、主人公[[レントン・サーストン]]を含む、[[ホランド・ノヴァク]]らそこの世界に住む人間全てが[[イマージュ]]…が[[交響詩篇エウレカセブン|別世界]]から旅立った[[スカブコーラル|彼ら]]の記憶から作り出した「限りなく人間に近い存在」であり、本質が全く異なる。元になったの彼らの記憶は『ゲッコーステイト』である。
 +
 
 +
== 登場作品 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 +
:初登場作品。TV版設定。基本的に原作に忠実。[[ランド・トラビス|ランド]]と[[メール・ビーター|メール]]からは「'''結構、すげえぞ'''」とあだ名をつけられる。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 +
:劇場版設定。中盤にて[[ZEXIS]]を離脱するが、第49話にてホランドが復帰する。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 +
:劇場版設定。
 +
 
 +
== メンバー ==
 
;[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]
 
;[[ホランド・ノヴァク|ホランド]]
:リーダー。ゲッコーステイトの行動は彼が決めている。[[LFO]]のライダー。
+
:TV版ではゲッコーステイト創設者にしてリーダー。[[LFO]]のライダーである他、ゲッコーステイトの行動は彼が決めている。
 +
:劇場版では第303独立愚連隊隊長だが、実は本物のホランドに成りすましていた別人である(彼だけに限らないが)。
 
;[[タルホ・ユーキ]]
 
;[[タルホ・ユーキ]]
:副リーダー格。月光号の操舵主も努める傍ら、ray-outのグラビアの表紙も担当。
+
:TV版では副リーダー格。劇場版では月光号の艦長。
 +
:月光号の操舵主も努める傍ら、TV版ではray=outのグラビアの表紙も担当。
 
;[[ハップ]]
 
;[[ハップ]]
:副リーダー。月光号の操舵士及び作戦部長。
+
:副リーダー。月光号の操舵士及び作戦部長。劇場版では[[ニルヴァーシュ]]によって殺害される。
 
;[[ケンゴウ]]
 
;[[ケンゴウ]]
 
:月光号の砲手担当。艦の責任者。
 
:月光号の砲手担当。艦の責任者。
 
;[[ムーンドギー]]
 
;[[ムーンドギー]]
:無職で雑用ばかりやらされていたのだが…実は船舶免許を所持していることが判明。二代目月光号操舵主となる。
+
:TV版では無職で雑用ばかりやらされていたのだが…実は船舶免許を所持していることが判明。二代目月光号操舵主となる。
 +
:劇場版では最初から月光号操舵主となっている。
 
;[[ギジェット]]
 
;[[ギジェット]]
 
:ナビゲーター担当。
 
:ナビゲーター担当。
25行目: 48行目:  
;[[マシュー]]
 
;[[マシュー]]
 
:[[LFO]]のライダー。また、誰にも聞き取れない音を拾える達人。
 
:[[LFO]]のライダー。また、誰にも聞き取れない音を拾える達人。
;[[ヒルダ]]
+
;[[ヒルダ (エウレカセブン)|ヒルダ]]
 
:[[LFO]]のライダー。また、ゲッコーステイトの食品関係と会計担当。
 
:[[LFO]]のライダー。また、ゲッコーステイトの食品関係と会計担当。
 
;[[ストナー]]
 
;[[ストナー]]
:ライター。雑誌「[[Ray-out|ray=out]]」の発行人。
+
:ライター。TV版では雑誌「[[Ray-out|ray=out]]」の発行人。劇場版では[[ニルヴァーシュ]]によって殺害される。
 
;[[エウレカ]]
 
;[[エウレカ]]
:家庭一般。
+
:TV版では家庭一般を切り盛りしている。
;[[モーリス]]
+
;[[モーリス]][[メーテル]][[リンク]]
:エウレカの「子供」。
+
:エウレカの「子供」達。劇場版では彼らに該当する人物はいない。
;[[メーテル]]
  −
:エウレカの「子供」。
  −
;[[リンク]]
  −
:エウレカの「子供」。
   
;[[ゴンジイ]]
 
;[[ゴンジイ]]
:月光号に居座る。お茶と占いの達人。
+
:TV版では月光号に居座る。お茶と占いの達人。劇場版では登場しないが、その理由は別にある。
 
;[[レントン・サーストン]]
 
;[[レントン・サーストン]]
:コンビニ全般及び[[ニルヴァーシュ]]における整備。[[LFO]]のライダー。
+
:TV版ではコンビニ全般及び[[ニルヴァーシュ]]における整備を担当、[[LFO]]のライダーを勤めている。劇場版では新たに配属された少年兵。
   −
=== 関連兵器 ===
+
== 関連機体 ==
 
;[[月光号]]
 
;[[月光号]]
 
:
 
:
;[[ニルヴァーシュ type ZERO]] / [[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]] / [[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]
+
;[[ニルヴァーシュ type ZERO]] / [[ニルヴァーシュ type ZERO spec2|spec2]] / [[ニルヴァーシュ type ZERO spec3|spec3]]([[ニルヴァーシュ type ZERO spec-V|spec-V]])
:
+
:レントンとエウレカの駆る[[LFO]]。
 
;[[ターミナス type R606]]
 
;[[ターミナス type R606]]
 
:
 
:
53行目: 72行目:  
;[[ターミナス type R909]]
 
;[[ターミナス type R909]]
 
:
 
:
;[[ターミナス type B303]]
+
;[[ターミナス type B303]]([[ターミナス type B303 SP|スーパーパック装備]])
 
:
 
:
   −
== 関連する用語 ==
+
== 関連用語 ==
<!-- :用語:解説 -->
+
=== TV版 ===
;[[ray=out]]
+
;[[Ray-out|ray=out]]
 
:ストナーが発行した不定期に発行される雑誌。
 
:ストナーが発行した不定期に発行される雑誌。
   −
== 登場作品 ==
+
=== 劇場版 ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;デューイ・ソレンスタム
:TV版が登場。基本的に原作に忠実。[[ランド・トラビス|ランド]][[メール・ビーター|メール]]からは「'''結構、すげえぞ'''」とあだ名をつけられる。
+
:部隊の創設者。その正体は彼らの記憶から作り出された[[デューイ・ノヴァク|デューイ]]その人。
<!-- == メモ == -->
+
;ドーハの悲劇
<!-- == 話題まとめ == -->
+
:第303独立愚連隊の運命を狂わせた実験の悲劇。
 +
;[[イマージュ]]
 +
:
   −
== 資料リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:けつこおすていと}}
<!-- *[[一覧:ゲッコーステイト]] -->
  −
 
  −
== リンク ==
   
[[category:組織]]
 
[[category:組織]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
 
[[category:交響詩篇エウレカセブン]]
{{DEFAULTSORT:けつこおすていと}}
 
匿名利用者