差分

309 バイト追加 、 2023年12月16日 (土) 15:54
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bio Megaraptor]]
+
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機獣創世記ゾイドジェネシス}}
+
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド ジェネシス}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = メガラプトル型[[バイオゾイド]]
 
| 分類 = メガラプトル型[[バイオゾイド]]
 
| 生産形態 = 試作機
 
| 生産形態 = 試作機
14行目: 20行目:  
| パイロット = [[パイロット::ザイリン・ド・ザルツ]]
 
| パイロット = [[パイロット::ザイリン・ド・ザルツ]]
 
}}
 
}}
 
+
'''バイオメガラプトル'''は『[[ゾイド ジェネシス]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ディガルド武国]]軍の[[ザイリン・ド・ザルツ]]少将が駆る試作型[[バイオゾイド]]の中でも最も最初に開発された機体。この機体を元に、ディガルドの主力量産機である[[バイオラプター]]が開発されている。
 
[[ディガルド武国]]軍の[[ザイリン・ド・ザルツ]]少将が駆る試作型[[バイオゾイド]]の中でも最も最初に開発された機体。この機体を元に、ディガルドの主力量産機である[[バイオラプター]]が開発されている。
26行目: 32行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
:
+
:初登場作品。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
65行目: 71行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*モチーフであるメガラプトルは化石が発掘された当初は[[バイオラプター|ドロマエオサウルス]]類の最大種であると推測され、35cmにも及ぶ巨大な鎌状の鉤爪は後脚のものと考えられていた。しかし、巨大な鉤爪は前脚(腕)に付いていた事が後に判明し、現在ではドロマエオサウルス類ではなく、カルカロドントサウルス類のような大型肉食恐竜であったと考えられている。
+
*モチーフであるメガラプトルは化石が発掘された当初は[[バイオラプター|ドロマエオサウルス]]類の最大種であると推測され、35cmにも及ぶ巨大な鎌状の鉤爪は後脚のものと考えられていた。しかし、後の研究により巨大な鉤爪は前脚(腕)に付いていた事が判明している。発見された化石が断片的であるため不明点こそ多いものの、現在ではティラノサウルス類に近縁なグループに属する大型肉食恐竜であると推測されている。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
72行目: 78行目:  
{{DEFAULTSORT:はいおめからふとる}}
 
{{DEFAULTSORT:はいおめからふとる}}
 
[[Category:登場メカは行]]
 
[[Category:登場メカは行]]
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]
+
[[category:ゾイド ジェネシス]]
10,770

回編集