差分

2,180 バイト追加 、 2023年12月16日 (土) 15:29
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Bohn]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|蒼き流星SPTレイズナー}}
| 声優 = {{声優|橋本晃一}}
+
| 声優 = {{声優|橋本晃一|SRW=Y}}
 +
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|谷口守泰}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|新スーパーロボット大戦}}
 +
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = グラドス人
 
| 種族 = グラドス人
 
| 性別 = 男
 
| 性別 = 男
| 所属 = [[グラドス軍]][[死鬼隊]]
+
| 所属組織 = [[グラドス軍]]
| キャラクターデザイン = 谷口守泰
+
| 所属部隊 = [[死鬼隊]]
 
}}
 
}}
 +
'''ボーン'''は『[[蒼き流星SPTレイズナー]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[死鬼隊]]のメンバーの一人。MF[[エルダール]]に搭乗。
 
[[死鬼隊]]のメンバーの一人。MF[[エルダール]]に搭乗。
   −
「化け物達」と言われる死鬼隊の名前の通り、仮面の下の素顔は、髑髏のような容貌をしている。また、4人のメンバーの中では最も背が高い。
+
仮面の下の素顔は、髑髏のような容貌をしている。また、4人のメンバーの中では最も背が高い。
   −
死鬼隊の中では比較的冷静で、[[ゲティ]]と[[マンジェロ]]が仲間割れを始めた際に銃を突きつけて黙らせるシーンがある。しかし残虐で凶暴な面を強く持っているのは他の面々同様である。[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]にマシンガンで蜂の巣にされたが平然としていた為、彼も[[ゴステロ]]同様[[サイボーグ]]である模様。
+
死鬼隊の中では比較的冷静で、[[ゲティ]]と[[マンジェロ]]が仲間割れを始めた際に銃を突きつけて黙らせるシーンがある。[[デビッド・ラザフォード|デビッド]]にマシンガンで蜂の巣にされたが平然としていた為、彼も[[ゴステロ]]同様[[サイボーグ]]である模様。
    
34話で[[アンナ・ステファニー|アンナ]]を拉致すべくマンジェロと共に隠れ家を襲ったが、[[レイズナー]]に翻弄された挙句、マンジェロの[[ガッシュラン]]と激突して機体を破壊された挙句に絶命した。
 
34話で[[アンナ・ステファニー|アンナ]]を拉致すべくマンジェロと共に隠れ家を襲ったが、[[レイズナー]]に翻弄された挙句、マンジェロの[[ガッシュラン]]と激突して機体を破壊された挙句に絶命した。
20行目: 27行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
:エルダールの性能自体は他の死鬼隊の機体と比べて厄介ではないものの、基本能力は高く、カウンターと底力を持つ為に侮れない。
+
:エルダールの性能自体は他の死鬼隊の機体と比べて厄介ではないものの、基本能力は高く、[[カウンター]]と[[底力]]を持つ為に侮れない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦}}
:エルダールに乗り、地上編の敵として出現。宇宙編では最終面のみ登場。グラフィックは仮面と素顔の2種類が用意されている。
+
:初登場作品。エルダールに乗り、地上編の敵として出現。宇宙編では最終面のみ登場。グラフィックは仮面と素顔の2種類が用意されている。隠しシナリオでは[[DG細胞]]により、仮面の姿で[[ゾンビ兵|ゾンビ化]]
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
::フリーバトルに登場。
 
::フリーバトルに登場。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:グラフィックは素顔のみとなった。常にゲティ、マンジェロと共に出現。序盤のみ。
 
:グラフィックは素顔のみとなった。常にゲティ、マンジェロと共に出現。序盤のみ。
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:他のキャラとの同時収録の都合も付かないためか、死鬼隊の中で唯一音声の新規収録がない、従って[[中断メッセージ]]にも登場しない。
 
:他のキャラとの同時収録の都合も付かないためか、死鬼隊の中で唯一音声の新規収録がない、従って[[中断メッセージ]]にも登場しない。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::ゲティ、マンジェロとの合体攻撃が追加された。
 
::ゲティ、マンジェロとの合体攻撃が追加された。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 +
:3章Part8から登場するボスユニット。マンジェロの指示で独断専行を働いたゴステロを連行する。その後ディバイン・ドゥアーズと戦うが、[[三日月・オーガス|ミカ]]には「速いが当たらない」とバカにされている。現時点での顔アイコンは仮面装着時。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
; [[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]]
+
;[[スーパーロボット大戦J|J]]
: '''[[援護|援護(攻撃のみ)]]L3'''
+
:'''[[撃ち落とし|撃ち落し]]、[[カウンター]]、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ]]L3'''
; [[スーパーロボット大戦J|J]]
+
;[[新スーパーロボット大戦|]]
: '''[[撃ち落とし|撃ち落し]][[カウンター]][[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ]]L3'''
+
:'''[[底力]]'''
 +
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 +
:'''[[援護|援護(攻撃のみ)]]L3'''
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
53行目: 64行目:  
;[[アンナ・ステファニー]]
 
;[[アンナ・ステファニー]]
 
:彼女を襲撃する。
 
:彼女を襲撃する。
 +
;ガウ
 +
:SRW未登場。アンナの隠れ家を襲撃した際、梃子摺り、マンジェロからも「いつまで犬ッコロと遊んでんだ!」と言われる。武器を持っていなかったため、ドアの向こうに閉じ込めてやり過ごした。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
59行目: 72行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「殺し合いは数字じゃねぇぜぇ」
+
;「殺し合いは数字じゃねえぜぇ」
:第33話より。マンジェロが[[レイズナー]]のデータ分析を行い、「3vs1でも危ない」と聞いての返答。
+
:第33話より。マンジェロが[[レイズナー]]のデータ分析を行い、「レイズナーを加速させたら、3対1でも危ない」と聞いての返答。
 +
:戦闘台詞にも採用。『新』では[[キャラクター事典|キャラクターデータ]]にも表記されている。
 +
;「やめろ、マンジェロ!」<br/>マンジェロ「ボーン!貴様…!」<br/>「今は作戦中だ!」
 +
:同上。不貞腐れたゲティに「チビ」呼ばわりされたマンジェロが激昂し、ナイフを首筋に突き立てて恫喝した際に拳銃を向けて制止した時の台詞。
 
;「踊れ、踊れ、レイズナー!」
 
;「踊れ、踊れ、レイズナー!」
:第33話にて、身動きができなくなったレイズナーをスネークドリルで攻撃した時の台詞。
+
:同上。身動きができなくなったレイズナーをスネークドリルで攻撃した時の台詞。
 
;「物騒じゃねえか」
 
;「物騒じゃねえか」
:第34話より。捕虜の取調べに乱入し、マンジェロに銃を向けようとする[[ギウラ]]を取り押さえた際の台詞。あんたらの方が物騒だ。
+
:第34話より。捕虜の取調べに乱入し、マンジェロに銃を向けようとする[[ギウラ]]を取り押さえた際の台詞。どっちが物騒なのか。
;「マンジェロの野郎。俺まで殺そうとしやがって、許さねぇ!」
+
;「マンジェロの野郎。俺まで殺そうとしやがって、許せねぇ!」
:取り乱したマンジェロの銃撃を受けた際の発言。
+
:同上。アンナの隠れ家を襲撃し、駆けつけたエイジを取り押さえるも、顔を傷つけられ取り乱したマンジェロのガッシュランのバルカン砲を受け、瓦礫の下敷きになった際の発言。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「あっ! あの東方不敗とかいう男…奴が、ダグの者ということでは…」
 
;「あっ! あの東方不敗とかいう男…奴が、ダグの者ということでは…」
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』地上編第31話「明鏡止水」より。デビルガンダムと東方不敗の関連性を考察するル・カインに対して、これが後に明かされる衝撃の事実につながる…。
 
:『[[新スーパーロボット大戦|新]]』地上編第31話「明鏡止水」より。デビルガンダムと東方不敗の関連性を考察するル・カインに対して、これが後に明かされる衝撃の事実につながる…。
 +
;「おい、どうやってル・カイン様に取り入ったかしらねえが、てめえもしょせんは地球の猿と同族なんだぜ?」
 +
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第42話「その男の狂気」より。
 +
:グラドスに降った身でありながら高圧的な態度で自分達に命令を下す[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]の態度に対し、他のメンバーと共に敵意を剥き出しにしていた。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
1,379

回編集