差分

2,673 バイト追加 、 2023年12月11日 (月) 20:18
1行目: 1行目: −
*外国語表記:[[外国語表記::Karius Otto]]
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Karius]]<ref>[http://www.gundam0083.net/character/z08.html Character]、機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY、2022年2月3日閲覧。</ref>
*[[声優]]:飛田展男
+
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
*種族:地球人
+
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY}}
*性別:男
+
| 声優 = {{声優|飛田展男|SRW=Y}}
*所属:[[ジオン公国軍]]([[一年戦争]]時)→[[デラーズ・フリート]]([[デラーズ紛争]]時)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|川元利浩}}
*[[軍階級|階級]]:軍曹
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
*キャラクターデザイン:川元利浩
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 +
}}
 +
 
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ジオン公国軍}}([[一年戦争]]時)→{{所属 (人物)|デラーズ・フリート}}([[デラーズ紛争]]時)
 +
| 階級 = [[階級::軍曹]]
 +
}}
 +
'''カリウス・オットー'''は『[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[デラーズ・フリート]]に参加した旧ジオン公国軍のMSパイロット。
+
[[デラーズ・フリート]]に参加した旧[[ジオン公国軍]]の[[MS]]パイロット。
   −
[[一年戦争]]以来の[[アナベル・ガトー]]の部下であり、古女房的な存在。戦後は[[アクシズ]]に落ち延びている。
+
[[一年戦争]]以来の[[アナベル・ガトー]]の部下であり、彼から厚く[[信頼]]されている存在。ガトーの機動に追随しきるその操縦技量は高く、ジム改の部隊を性能に劣る[[リック・ドムII]]1機で、被弾することなく完璧に抑えてみせた。戦後は[[アクシズ]]に落ち延びている。
    
別ゲームでだが、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]の際に[[ネオ・ジオン]]開発の[[核ミサイル|核弾頭]]搭載[[モビルスーツ|MS]]ギガンティックに搭乗している設定も存在する。
 
別ゲームでだが、[[第1次ネオ・ジオン抗争]]の際に[[ネオ・ジオン]]開発の[[核ミサイル|核弾頭]]搭載[[モビルスーツ|MS]]ギガンティックに搭乗している設定も存在する。
17行目: 27行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
敵としてガトーとともに登場する事が多いが、仲間になる事は無く影が薄い。
 
敵としてガトーとともに登場する事が多いが、仲間になる事は無く影が薄い。
 +
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。[[ゲルググJ]]や[[ドライセン]]に乗りこむ。何故か[[ガーベラ・テトラ]]や[[ゲルググM (シーマ専用)]]等、[[シーマ・ガラハウ]]の専用機に乗っていることも。
+
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。[[ゲルググJ]]や[[ドライセン]]に乗りこむ。何故か[[ガーベラ・テトラ]]や[[ゲルググM (シーマ専用)]]等、[[シーマ・ガラハウ]]の専用機に乗っていることも。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:DC所属。[[バウ]]やドライセンに乗る。[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]が使い捨てにされたことで上層部に不信感を抱いていた。
+
:音声初収録。DC所属。[[バウ]]やドライセンに乗る。[[ケリィ・レズナー|ケリィ]]が使い捨てにされたことで上層部に不信感を抱いていた。
 
:[[キシリア・ザビ|キシリア]]による[[ギレン・ザビ|ギレン]][[暗殺]]イベントが起こった場合、ガトーとともにキシリア(とDC)に反旗を翻すが、ガトーと異なりその後仲間に加わることはない。
 
:[[キシリア・ザビ|キシリア]]による[[ギレン・ザビ|ギレン]][[暗殺]]イベントが起こった場合、ガトーとともにキシリア(とDC)に反旗を翻すが、ガトーと異なりその後仲間に加わることはない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:ジオン軍所属。ガトーやケリィのように条件次第で終盤シナリオで共闘する事は無い。
 
:ジオン軍所属。ガトーやケリィのように条件次第で終盤シナリオで共闘する事は無い。
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]を首魁とする[[ネオ・ジオン]]に参加。
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]を首魁とする[[ネオ・ジオン]]に参加。
:ガトーの[[小隊]]にいるため、[[全体攻撃]]によっていつの間にか倒していたりする。ちなみに、この時の乗機は[[ゲルググM]]であり、[[リック・ドムII]]でない。
+
:ガトーの[[小隊]]にいるため、[[全体攻撃]]によっていつの間にか倒していたりする。ちなみに、この時の乗機は[[ゲルググM]]であり、リック・ドムIIでない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
:序盤の宇宙ルートにおいて、展開によっては偶然に居合わせた[[ナデシコ]]クルーに攻撃を加えるイベントがある。このイベントが発生すると、[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が死亡(永久離脱)してしまうので要注意。
 
:序盤の宇宙ルートにおいて、展開によっては偶然に居合わせた[[ナデシコ]]クルーに攻撃を加えるイベントがある。このイベントが発生すると、[[ダイゴウジ・ガイ|ガイ]]が死亡(永久離脱)してしまうので要注意。
 
:なお、[[ソロモン]]に集結していた[[地球連邦軍|連邦軍]]部隊に'''アトミックバズーカを撃ち込んで、弾切れになったはずのガトーの[[ガンダム試作2号機]]に[[核ミサイル|核弾頭]]をわざわざ[[補給|装填]]してくれる'''。厄介、この上ない。
 
:なお、[[ソロモン]]に集結していた[[地球連邦軍|連邦軍]]部隊に'''アトミックバズーカを撃ち込んで、弾切れになったはずのガトーの[[ガンダム試作2号機]]に[[核ミサイル|核弾頭]]をわざわざ[[補給|装填]]してくれる'''。厄介、この上ない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:ガトーが[[バイストン・ウェル]]で戦死してしまうため、彼に代わって[[ノイエ・ジール]]に搭乗する。
 
:ガトーが[[バイストン・ウェル]]で戦死してしまうため、彼に代わって[[ノイエ・ジール]]に搭乗する。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
 
:'''[[加速]]、[[ひらめき]]、[[努力]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[加速]]、[[ひらめき]]、[[努力]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[熱血]]'''
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
+
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]、[[スーパーロボット大戦α|α]]
 
:'''[[加速]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]'''
 
:'''[[加速]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]'''
; [[スーパーロボット大戦α|α]]
+
;[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]
: '''[[加速]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[信頼]]'''
+
:'''[[根性]]、[[信頼]]、[[集中]]、[[気合]]、[[激励]]、[[熱血]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
 
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]](PS版)
 
:'''[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L4'''
 
:'''[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L4'''
59行目: 70行目:  
: '''[[シールド防御]]L3、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[支援攻撃]]'''
 
: '''[[シールド防御]]L3、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L3、[[支援攻撃]]'''
   −
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
+
=== [[小隊長能力]] ===
 
;マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
 
;マップ兵器及び射程1以外の武器の射程+1
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で採用。
70行目: 81行目:  
;[[ケリィ・レズナー]]
 
;[[ケリィ・レズナー]]
 
:SRWでは行動を共にする事が多く、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではケリィの指揮下に入っていた。
 
:SRWでは行動を共にする事が多く、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』ではケリィの指揮下に入っていた。
 +
;[[シーマ・ガラハウ]]
 +
:シーマ艦隊司令官。本編では絡みは無いが、小説版ではシーマ艦隊をガトーの艦隊と間違えてしまい着艦を拒否される場面がある。間違いに気付いた際に「あんなならず者共、こっちから願い下げだ」と露骨に見下した反応を取っている。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
   86行目: 99行目:  
;「ならば、少佐の無念はこの私が晴らしてみせる!」<br/>「あの方から学んだ魂と、魂が刻まれた機体にかけて!」
 
;「ならば、少佐の無念はこの私が晴らしてみせる!」<br/>「あの方から学んだ魂と、魂が刻まれた機体にかけて!」
 
:『CC』より。
 
:『CC』より。
 +
 +
== 搭乗機体 ==
 +
;[[リック・ドムII]]
 +
:
 +
 +
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[ゲルググJ]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
;[[ゲルググM]]
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で搭乗。
 +
;[[ゲルググM (シーマ専用)]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
;[[ガーベラ・テトラ]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
;[[ノイエ・ジール]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]』で搭乗。
 +
;[[ドライセン]]
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』、『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で搭乗。
 +
;[[バウ]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』で搭乗。
 +
 +
== 余談 ==
 +
*名前の由来は第二次世界大戦におけるドイツのエース戦車兵、オットー・カリウスの姓名を逆にしたものと思われる。ちなみにオットーは名前と苗字の両方で使われる事があるが、カリウスはほぼ苗字でしか使われないため、当初は姓名が逆転した名前設定がなされていた[[シュタイナー・ハーディ]]同様にドイツ語圏ではちょっと変な名前になってしまう。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者