差分

8,229 バイト追加 、 2023年12月7日 (木) 01:31
1行目: 1行目: −
== ゴルド・バゴルド(Gordes Bagordo) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**[[スーパーロボット大戦EX]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
*[[声優]]:秋元羊介
+
| 声優 = {{声優|秋元羊介|SRW=Y}}
*種族:[[ラ・ギアス]]人
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
*性別:男
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*[[年齢]]:41歳
+
}}
<!-- *身長:---cm -->
  −
<!-- *体重:---kg -->
  −
<!-- *血液型: -->
  −
*所属:[[シュテドニアス連合国|シュテドニアス]]軍→山賊
  −
<!-- *[[軍階級|階級]]: -->
  −
<!-- *役職・称号など: -->
  −
*主な搭乗機:[[ルジャノール改]]
  −
<!-- *キャラクターデザイン: -->
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::ラ・ギアス人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::41]]歳
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|シュテドニアス連合国}}軍→山賊→フェイルロード軍→マサキ隊→[[民間人]]→{{所属 (人物)|アンティラス隊}}
 +
}}
 +
 +
'''ゴルド・バゴルド'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 +
 +
== 概要 ==
 
『[[第3次スーパーロボット大戦]]』後に[[ラ・ギアス]]に帰還した[[マサキ・アンドー]]の前に現れた山賊。
 
『[[第3次スーパーロボット大戦]]』後に[[ラ・ギアス]]に帰還した[[マサキ・アンドー]]の前に現れた山賊。
   −
元々は[[シュテドニアス連合国|シュテドニアス]]軍で守備隊長を務めていたが、妻がラングラン王国出身者であったため、内務部の査察にはめられ軍を脱走。その後、妻が病死したことを風の便りに聞き、山賊に身を落としていた。
+
元々は[[シュテドニアス連合国|シュテドニアス]]軍で守備隊長を務めていたが、妻が[[神聖ラングラン王国|ラングラン王国]]出身者であったため、内務部の査察にはめられ軍を脱走。その後、妻が病死したことを風の便りに聞き、山賊に身を落としていた。
   −
[[魔装機神]]である[[サイバスター]]を奪うためにマサキに戦いを挑むが返り討ちにあい、選択肢によってはシュテドニアスへの復讐のために、マサキへの同行を希望する。その際、顔に似合わず口調は丁寧になる。守備隊長時代はその性格だったのだろう。
+
[[魔装機神]]である[[サイバスター]]を奪うためにマサキに戦いを挑むが返り討ちにあい、選択肢によってはシュテドニアスへの復讐のために、マサキへの同行を希望する。その際、顔に似合わず口調は丁寧になる。守備隊長時代はその性格だったのだろう。『第2次OG』では、元々教養のある人物だったが、山賊として舐められないように乱暴な口調にしていた事が明かされている。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
:マサキの章の第1話に登場。選択肢によっては仲間に加わる。……が、彼を仲間にしない方が資金が入手できるので得だったりする。
+
:初登場作品。マサキの章の第1話に登場。選択肢によっては仲間に加わる。乗機は[[ルジャノール改]]。
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
+
:とはいえ仲間にしない方が[[資金]]10000が入手できるので得。それが名(ゴルド=Gold)の由来だろうか。
:音声を収録。
+
:後々[[全滅プレイ]]によって資金を稼ぐつもりなら敢えて仲間にしてみるのも一興。難易度の低いマサキの章なら彼も序盤の数合わせくらいにはなる。……マサキからは「おっさんは数に入れてねぇ」と言われてしまうが。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦コンプリートボックス}}
 +
:音声を収録。下記にある幾つかの名台詞が[[DVE]]となっており中々面白い事になっている。
 +
 
 +
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 +
:[[NPC]]として登場。[[春秋戦争]]後は腕のいい修理屋として働いていたが、仕事帰りに大破した[[フリングホルニ]]のV艦と接触、そこで[[ミオ・サスガ|ミオ]]や[[セニア・グラニア・ビルセイア|セニア]]と再会し[[フリングホルニ]]のメカニックとなる。…まさかこいつにまだ出番がある(しかも[[トールス・ザン・ゼテキネス|トールス]]を差し置いて[[アンティラス隊]]に合流する)なんて誰も思っていなかったに違いない。ある意味[[レオ・ギボン|レオ]]に通じるものがある。
 +
:また、第14話での金の[[デモンゴーレム]]が出現する洞窟の情報を提供したのもゴルドである。
 +
 
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 +
:約12年ぶりの顔見せ&参入。マサキ篇第2話「召喚」で加入し、ラングラン編終了で永久離脱。本作では選択肢による取捨は用意されていない(マサキの台詞はゴルドを仲間にするパターンに則っている)。仲間になってからもちょくちょく会話に参加しているので印象にも残りやすい。
 +
:乗機の[[ルジャノール改]]共々育てる理由は深い愛以外無いと思われるが、彼自身には[[精神コマンド|ツイン精神]]の「[[気迫]]」という見所がある。とはいえゲーム序盤では[[精神ポイント]]自体が低いはずだし、ツインの相方(というか本命だろう)のSPを開幕で使い切る気になるかは微妙な所。そもそも初期Lvではゴルド自身のSP不足なので、[[SRポイント]]取得等で[[PP]]が貯まり次第、1回は[[SPアップ]]を取らせておこう。[[SP回復]]のある[[マイ・コバヤシ|マイ]]や[[集中力]]持ちと1ターン目だけでも組ませるような運用がベターだが、「[[大激励]]」のため[[テュッティ・ノールバック|テュッティ]]と組ませたいキャラとかぶっているのが分の悪い所。しかも[[闘争心]]は[[ガード]]のために習得しているようなものなので、ほぼ死に技能になってしまう…。更なるPP貯蓄は多少なりと愛のある運用の結果だろうが、貯まっていたら[[援護防御]]習得に回しても良いだろう。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
隊長だけあって攻撃力が並より少し高いくらいである。
+
元隊長だけあって攻撃力は並より少し高め。ただしそれ以外の能力は平凡。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
:[[根性]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[愛]]
+
:'''[[根性]]、[[必中]]、[[ひらめき]]、[[気合]]、[[熱血]]、[[愛]]'''
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 +
:'''[[ド根性]]、[[必中]]、[[不屈]]、[[鉄壁]]、[[熱血]]、[[気迫]]'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX(PS)]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX|EX(PS)]]
:[[切り払い]](L8)
+
:'''[[切り払い]](L8)'''
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG|第2次OG]]
 +
:'''[[底力]]L5、[[闘争心]]、[[ガード]]'''
   −
== パイロット[[BGM]] ==
+
=== 固有[[エースボーナス]] ===
 +
;「HP30%以下になると、一度だけ『鉄壁』が掛かる」
 +
:
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦OG|OG2nd]]』のエースボーナス。[[エース]]化をさておいてもルジャノール改がHP30%以下という時点で条件と戦況が厳しい。
 +
 
 +
== パイロットBGM ==
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
 
;「熱風!疾風!サイバスター」
 +
:
 +
;「終わりなき戦い」
 
:
 
:
   47行目: 73行目:  
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
:ラ・ギアスに帰還したマサキを襲うが返り討ちにあう。
 
:ラ・ギアスに帰還したマサキを襲うが返り討ちにあう。
 +
;[[エクセレン・ブロウニング]]
 +
:『第2次OG』にて、ラ・ギアスに召喚された[[ライン・ヴァイスリッター]]を奪おうとするが、返り討ちにあった事が語られた。その後、用心棒として雇うが、マサキとエクセレンが顔見知りだったので全く意味がなかった。
 +
;[[ロザリー・セルエ]]
 +
:『POJ』では彼女の好みであり、好かれる事に。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ガデックのやつらにでかい顔をされることもねェってわけだ!てめぇら、死ぬ気でかかれ!!こいつを手に入れりゃ、オレたちゃ大金持ちだ!」「いくら魔装機神でも、ルジャノール改5体がいっせいにかかりゃ何とかなる!コクピットさえつぶしちまやあ、ただのデクノボーよ!!」
+
=== スーパーロボット大戦EX ===
:山賊の頭らしいありがちな小悪党の台詞である。
+
;「ガデックのやつらにでかい顔をされることもねェってわけだ!てめぇら、死ぬ気でかかれ!!<br />こいつを手に入れりゃ、オレたちゃ大金持ちだ!」<br />「いくら魔装機神でも、ルジャノール改5体がいっせいにかかりゃ何とかなる!コクピットさえつぶしちまやあ、ただのデクノボーよ!!」
 +
:山賊の頭らしいありがちな小悪党の台詞である。『OG2nd』では'''「4機」'''「木偶の坊」などに修正されている。
 
;「ぬうっ!?な、なんだ…この気迫は…こ、これが魔装機神…」
 
;「ぬうっ!?な、なんだ…この気迫は…こ、これが魔装機神…」
:マサキが選択肢「一度話をつけてみてもいいかもな」を選択した場合、サイバスターにプレッシャーを感じてこの台詞を言う。
+
:マサキが選択肢「一度話をつけてみてもいいかもな」を選択した場合、サイバスターにプレッシャーを感じてこの台詞を言う。『OG2nd』では選択の自由は用意されておらず、この台詞が出る展開に持ち込まれる。また、一部が改変されており「この」「これ」の部分が「あの」「あれ」に置き換えられている。
 +
;「……いくら出す?」
 +
:戦闘終了後に、マサキから知っている情報がないか聞かれた際にこう返した。転んでもタダでは起きない……のは結構なことだが、この後の選択肢によりマサキからは凄まじい気迫で脅されるor無言で張り倒される。もうちょっと相手を選ぶべきであった。
 
;「それがしがおりますが?」
 
;「それがしがおりますが?」
:第3話で[[サイバスター]]一機では辛いと漏らした時に言ったが、「数に入っていない」と言われてしまった。その通りだがあんまりである。PS版では[[DVE]]
+
:第3話で[[サイバスター]]一機では辛いと漏らした時に言ったが、「数に入っていない」と言われてしまった。その通りだがあんまりである。PS版では[[DVE]]。『OG2nd』ではこの台詞を言った際に「おっさんいたのか」と返されてしまい、「酷い」と文句を言う(逆に、その際はマサキと[[トールス・ザン・ゼテキネス|トールス]]が「戦力が少ない(この時点でのマサキの中での戦力計算はサイバスターとライン・ヴァイスリッター、[[ブローウェル]]にルジャノール改2機)ため、ギリギリの戦いになる」という会話をしていたため、頭数には入った事になる)。
   −
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
=== 第2次スーパーロボット大戦OG ===
 +
;「よろしければそれがしが。シュテドニアス軍にいた時、ソディウム級に乗ったことがありますので」
 +
:[[リシェル・グレノール|リシェル]]に人質にされたマイの救出方法を相談している際に。まさかの自己主張に驚いたユーザーもいただろうが、直後にマサキから「オッサンのガタイだと忍び込めてもすぐ見つかってしまう」と却下され、[[ショウ・ザマ|ショウ]]の代役にはなれなかった。ただし、この時マサキは真剣な面持ちで返答していたので、決してゴルドの意思表示を馬鹿にしたわけではなく、ゴルドの潜入能力が高ければ送り出していたと思われる。
 +
;「それがしにも資金があれば、あの機体と同様の改造を施すものを……!」
 +
:[[ケビン・ザン・オールト|オールト]]の乗った[[ブローウェルカスタム]]との戦闘前会話。<br />実際に[[スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL|LOE]]ではルジャノール改も機体フル改造版が出てくることがあり、舐めてかかるとあっさり返り討ちに遭うほどの強烈な性能を持っている。……それでもブローウェルカスタムに比べればおとなしく見えてしまうが。
 +
 
 +
=== 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE ===
 +
;「いえ、ここからが本題でございます。見たところその艦は、損害を受け、皆様はお困りのご様子。そこでこの不肖ゴルド・バゴルドに、艦の修理を手伝わせては頂けぬかと、ご相談したくご連絡差し上げた次第で」<br />「無論、修理代をなどという、野暮なことは申しません。以前我が身をお救い頂いた厚恩、今をおいて他にお返しする時はない……ただただその想い一つでございます」
 +
:[[テロリスト]]の罠にかかって航行できなくなったフリングホルニV艦の前に現れて。彼の登場にはセニアやミオはもちろんプレイヤーも驚いたであろう。
 +
;「おおっ、マサキ殿!思い出して頂けましたか!いやはや、光栄の事でございます」
 +
:マサキから思い出してもらったのを見て。健気である。
 +
 
 +
== 搭乗機体 ==
 
;[[ルジャノール改]]
 
;[[ルジャノール改]]
 
:山賊時代の搭乗機。サイバスターには歯が立たずあっさり返り討ちにあう。
 
:山賊時代の搭乗機。サイバスターには歯が立たずあっさり返り討ちにあう。
 +
 
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
   
{{DEFAULTSORT:こると はこると}}
 
{{DEFAULTSORT:こると はこると}}
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物か行]]
[[Category:魔装機神の登場人物]]
+
[[Category:魔装機神シリーズの登場人物]]
[[Category:魔装機神]]
+
[[Category:魔装機神シリーズ]]
3,173

回編集