差分

970 バイト追加 、 2023年12月1日 (金) 14:44
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = ぐれん にしき
 
| 読み = ぐれん にしき
| 外国語表記 = [[外国語表記::GUREN Type-02]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Guren Type-02]]<ref>ゲーム『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』より。</ref>
 
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[コードギアスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
 
*{{登場作品 (メカ)|コードギアス 反逆のルルーシュ}}
13行目: 13行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[日本]]製KMF(第7世代[[ナイトメアフレーム]]相当)
 
| 分類 = [[日本]]製KMF(第7世代[[ナイトメアフレーム]]相当)
 +
| 型式番号 = Type-02
 
| 全長 = [[全長::4.51 m]]
 
| 全長 = [[全長::4.51 m]]
 
| 重量 = [[重量::7.5 t]]
 
| 重量 = [[重量::7.5 t]]
22行目: 23行目:  
| 主なパイロット = [[パイロット::紅月カレン]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::紅月カレン]]
 
}}
 
}}
'''紅蓮弐式'''は『[[コードギアスシリーズ]]』の[[登場メカ]]。
+
'''紅蓮弐式'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
44行目: 45行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:通常のと甲壱型腕装備時のそれぞれがユニット化。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第2章7話サブミッション「黒の騎士団を名乗る女」にて初登場、そのまま参戦する。相変わらずカレンが避ける気のない精神構成な上「鉄壁」もない為、「輻射障壁」が防御時にしか発動しないことを含めかなり打たれ弱い。「輻射波動機構」は最強武器に珍しく「ヒット&アウェイ」特性を備える。必要気力110で攻撃力も高く、これを活用した運用をしたい。
 
:第2章7話サブミッション「黒の騎士団を名乗る女」にて初登場、そのまま参戦する。相変わらずカレンが避ける気のない精神構成な上「鉄壁」もない為、「輻射障壁」が防御時にしか発動しないことを含めかなり打たれ弱い。「輻射波動機構」は最強武器に珍しく「ヒット&アウェイ」特性を備える。必要気力110で攻撃力も高く、これを活用した運用をしたい。
49行目: 52行目:  
:Ver.1.02パッチにより武装が強化された。特に「対地」特性が追加された「グレネードランチャー」は地上ステージに置いて本機の生命線となり得る。
 
:Ver.1.02パッチにより武装が強化された。特に「対地」特性が追加された「グレネードランチャー」は地上ステージに置いて本機の生命線となり得る。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
:UCとSSRが存在する。タイプはどちらもシューター。SSRはアビリティとして輻射障壁とガード、底力を持ち、精神スキルで鉄壁と根性を覚えるためリアル系としてはかなりタフ。攻撃面は精神スキルの魂、必殺スキルの輻射波動機構によって一撃必殺のダメージを叩き出す。また、2015年12月のクリスマス限定ガシャではサンタコスのカレンがパイロットを務めるバージョンが登場。こちらはSSRのアタッカーで、輻射波動機構が放射型になっているため制圧力に長けるほか、ガードの代わりにWAVEごとにHPが回復する「聖夜の奇跡」を持つ。Ver.2.0アップデート後はファイタータイプ(SR・SSR。SSRはレアリティ覚醒可能)が追加。
+
:UCとSSRが存在する。タイプはどちらもシューター。SSRはアビリティとして輻射障壁とガード、底力を持ち、精神スキルで鉄壁と根性を覚えるためリアル系としてはかなりタフ。攻撃面は精神スキルの魂、必殺スキルの輻射波動機構によって一撃必殺のダメージを叩き出す。また、2015年12月の[[クリスマス]]限定ガシャではサンタコスのカレンがパイロットを務めるバージョンが登場。こちらはSSRのアタッカーで、輻射波動機構が放射型になっているため制圧力に長けるほか、ガードの代わりにWAVEごとにHPが回復する「聖夜の奇跡」を持つ。Ver.2.0アップデート後はファイタータイプ(SR・SSR。SSRはレアリティ覚醒可能)が追加。
 
:フロートユニット非装備のKMF共通の欠点として陸以外の地形適応が劣悪なので、出撃前の地形の確認と強化パーツでの補強は必須。
 
:フロートユニット非装備のKMF共通の欠点として陸以外の地形適応が劣悪なので、出撃前の地形の確認と強化パーツでの補強は必須。
 
:2019年10月より「Sチップガシャ・ゴールド」でのみ入手可能な大器型SSRブラスターが追加。排出率は0.001%。
 
:2019年10月より「Sチップガシャ・ゴールド」でのみ入手可能な大器型SSRブラスターが追加。排出率は0.001%。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:序章ワールド3より参戦。攻撃&命中タイプ。
 
:序章ワールド3より参戦。攻撃&命中タイプ。
:他の攻撃&命中タイプと同様に通常攻撃の射程が3あるものの、『飛燕連撃』まで必殺技の射程が短いのが欠点だった。
+
:同タイプの中でも高めの攻撃力を持ち、Sサイズ由来のスピードの高さが魅力。ただし他作品と異なり運動性が低く耐久力に乏しいにもかかわらず、『飛燕連撃』まで必殺技の射程が短いのが欠点だった。2020年5月追加の「連斬」以降は射程が伸び、戦いやすくなった。
:『連斬』の登場で戦いやすくなったが、早期に追加されたために性能は控えめ。長射程の斬撃ブレイク要員としての運用が望ましい。
+
 
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[Another Century's Episode: R]]
 +
:使用可能機体。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
63行目: 69行目:  
:左腕に装備されている射撃武器。SRWでは主に「グレネードランチャー」表記で採用されている。
 
:左腕に装備されている射撃武器。SRWでは主に「グレネードランチャー」表記で採用されている。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「曲射」「対地」特性。『X-Ω』ではシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』では「曲射」「対地」特性。『X-Ω』ではシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。
:『[[DD]]』では実弾属性のR必殺技に採用。メインアビリティは「[[ガッツ]]I」で、HPが25%減少する毎に、攻撃力が増加する。サブアビリティは「ダメージアップI(実弾)」。
+
:『[[DD]]』では実弾属性のR必殺技。メインアビリティは「[[ガッツ]]I」で、サブアビリティは「ダメージアップI(実弾)」。
 
;呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)
 
;呂号乙型特斬刀(ろごうおつがたとくざんとう)
 
:左腕に装備されている十手あるいは釵(サイ)のような形状の短刀で、特殊鍛造合金製。ワイヤーで繋がれており、近接戦闘で威力を発揮する。
 
:左腕に装備されている十手あるいは釵(サイ)のような形状の短刀で、特殊鍛造合金製。ワイヤーで繋がれており、近接戦闘で威力を発揮する。
 
:対空演出ではブーメランのように投げつけるが、実はノーマルと甲壱型腕で微妙にデモが違う。
 
:対空演出ではブーメランのように投げつけるが、実はノーマルと甲壱型腕で微妙にデモが違う。
 
:『OE』では「押出」「ガードアーム」特性付き。『X-Ω』ではUCシューター・SRファイタータイプの通常攻撃に採用。
 
:『OE』では「押出」「ガードアーム」特性付き。『X-Ω』ではUCシューター・SRファイタータイプの通常攻撃に採用。
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技に採用。メインアビリティは「[[逆襲]]II」で、HPが30%以下の時に攻撃力が増加し、反撃時に確率で先制攻撃を行う。サブアビリティは「攻撃力アップII」。
+
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「[[逆襲]]II」で、サブアビリティは「攻撃力アップII」。
 
;飛燕爪牙(ひえんそうが)
 
;飛燕爪牙(ひえんそうが)
 
:左胸部分に1基のみ装備されているスラッシュハーケン。
 
:左胸部分に1基のみ装備されているスラッシュハーケン。
 
:『OE』では「ヒット&アウェイ」「エスケープ」特性付き。
 
:『OE』では「ヒット&アウェイ」「エスケープ」特性付き。
:『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に、『DD』では斬撃属性の通常攻撃に採用。
+
:『X-Ω』ではアタッカー・ファイタータイプの通常攻撃に採用。
 +
:『DD』では斬撃属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタック I」で、サブアビリティは「攻撃力・照準値アップ I」。
 
;輻射波動機構(ふくしゃはどうきこう)
 
;輻射波動機構(ふくしゃはどうきこう)
 
:右腕の鉤爪に装備された高周波のマイクロ波発生装置。まず、腕にカートリッジを装填した後に右腕で相手を捕捉する。そして、高出力のマイクロ波を放出させることにより相手を熱し爆発させる。また、輻射波動は相手に密着して捕らえるだけでなく、常に放射することで砲撃を受け止めることもできる。
 
:右腕の鉤爪に装備された高周波のマイクロ波発生装置。まず、腕にカートリッジを装填した後に右腕で相手を捕捉する。そして、高出力のマイクロ波を放出させることにより相手を熱し爆発させる。また、輻射波動は相手に密着して捕らえるだけでなく、常に放射することで砲撃を受け止めることもできる。
78行目: 85行目:  
:劇中ではこの装備で[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]が搭乗する[[サザーランド]]を撃破した場面が印象深い。詳しくは対決・名場面の欄を参照のこと。
 
:劇中ではこの装備で[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]が搭乗する[[サザーランド]]を撃破した場面が印象深い。詳しくは対決・名場面の欄を参照のこと。
 
:『OE』では「ヒット&アウェイ」「ファイヤ」特性付き。『X-Ω』ではSSRシューター・ブラスタータイプの必殺スキルに採用。前方に突撃して輻射波動を浴びせる。
 
:『OE』では「ヒット&アウェイ」「ファイヤ」特性付き。『X-Ω』ではSSRシューター・ブラスタータイプの必殺スキルに採用。前方に突撃して輻射波動を浴びせる。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技に採用。メインアビリティは「輻射波動ダメージ」で、攻撃力が増加する。さらに必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(特殊)」。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「輻射波動ダメージ」で、攻撃力が増加する。さらに必殺技命中時に、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(特殊)」。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
86行目: 93行目:  
:『X-Ω』でのサンタアタッカー・SSRファイタータイプの必殺スキル。放射と付くように、横に広がる(プレイヤー視点でいうと縦)。
 
:『X-Ω』でのサンタアタッカー・SSRファイタータイプの必殺スキル。放射と付くように、横に広がる(プレイヤー視点でいうと縦)。
 
;飛燕連撃(ひえんれんげき)
 
;飛燕連撃(ひえんれんげき)
:『DD』における斬撃属性のSSR必殺技。グレネードを2発撃ちこんだ後に空中から飛燕爪牙で強襲、ワイヤーを巻き取り一気に間合いを詰め右腕の鉤爪で切り裂いたあとに至近距離でのグレネードで追い討ちをする。攻撃に使用する武器の割合から実弾属性のように見えるが斬撃属性なので注意。
+
:『DD』で斬撃属性のSSR必殺技として登場。グレネードを2発撃ちこんだ後に空中から飛燕爪牙で強襲、ワイヤーを巻き取り一気に間合いを詰め右腕の鉤爪で切り裂いたあとに至近距離でのグレネードで追い討ちをする。攻撃に使用する武器の割合から実弾属性のように見えるが斬撃属性なので注意。
 
:メインアビリティは「紅蓮弐式起動式」で、攻撃力と照準値が増加する。さらに斬撃属性のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
:メインアビリティは「紅蓮弐式起動式」で、攻撃力と照準値が増加する。さらに斬撃属性のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
 
;連斬
 
;連斬
:『DD』における斬撃属性のSSR必殺技。呂号乙型特斬刀による斬撃を繰り返す。途中の蹴り飛ばし以外は呂号乙型特斬刀以外の装備を使用しない。
+
:『DD』で斬撃属性のSSR必殺技として登場。呂号乙型特斬刀による斬撃を繰り返す。途中の蹴り飛ばし以外は呂号乙型特斬刀以外の装備を使用しない。
:メインアビリティは「特殊鍛造合金」で、攻撃&命中タイプのMAP兵器以外の最大射程が1増加、攻撃力・照準値が増加する。斬撃属性の通常攻撃と必殺技のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
+
:メインアビリティは「特殊鍛造合金」で、MAP兵器以外の最大射程が増加、攻撃力・照準値が増加する。斬撃属性の通常攻撃と必殺技のブレイクゲージ減少量が増加する。サブアビリティは「ダメージアップIII(斬撃)」。
 +
;輻射波動連続攻撃
 +
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。その名の通り輻射波動を連続で浴びせるかなりオーバーキルな必殺技。
 +
:メインアビリティは「統合環境情報処理集合体」で、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が増加する。攻撃命中時の気力上昇量が増加。斬撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。敵ユニットの弱点属性で攻撃時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・照準値アップIII」。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
113行目: 123行目:  
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「Previews notice」
 
;「Previews notice」
:
+
:『第2次Z』で採用。
 
;「Nightmare」
 
;「Nightmare」
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
 
:『[[スーパーロボット大戦Operation Extend|OE]]』で採用。
144行目: 154行目:  
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B0015C7MXK</amazon><amazon>B0015C7N1Q</amazon><amazon>B0016LWNMU</amazon>
 
<amazon>B0015C7MXK</amazon><amazon>B0015C7N1Q</amazon><amazon>B0016LWNMU</amazon>
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:くれん にしき}}
 
{{DEFAULTSORT:くれん にしき}}
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:登場メカか行]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
 
[[Category:コードギアスシリーズ]]
4,959

回編集