差分

238 バイト追加 、 2023年11月27日 (月) 00:03
208行目: 208行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
:2023年3月のイベント「憑・依」期間限定参戦。今回は[[グリッドマン]]のみが登場。参戦名義としては本作のみだが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からグリッドマンの新形態がSSR必殺技ユニットパーツの演出内で登場する。なお、タイトルロゴは総集編劇場版のものが使用されており、版権表記は『グリッドマン ユニバース』のものになっている。
+
:2023年3月のイベント「憑・依」期間限定参戦。当初は期間限定だったが、2023年11月にイベントごと恒常化。
 +
:参戦名義としては本作のみだが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からグリッドマンの新形態がSSR必殺技ユニットパーツの演出内で登場する。なお、タイトルロゴは総集編劇場版のものが使用されており、版権表記は『グリッドマン ユニバース』のものになっている。
 +
:イベントシナリオでは[[グリッドマン]]のみ単独で登場していたが、恒常化以降は裕太やアシストウェポンたちも戦闘演出などに登場するようになる。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
:初参戦作品。原作再現に関しては最初の1、2話と最終回はしっかり再現されるものの、それ以外は'''要所以外ではツツジ台に全く立ち寄らない'''ためあまり再現されず、立ち絵が存在するツツジ住民も殆ど登場しない。だが裕太達グリッドマン同盟は会話シーンでの出番が多くグリッドマンの性能も強力なので扱いは良い。
 
:初参戦作品。原作再現に関しては最初の1、2話と最終回はしっかり再現されるものの、それ以外は'''要所以外ではツツジ台に全く立ち寄らない'''ためあまり再現されず、立ち絵が存在するツツジ住民も殆ど登場しない。だが裕太達グリッドマン同盟は会話シーンでの出番が多くグリッドマンの性能も強力なので扱いは良い。
913

回編集