差分

170 バイト追加 、 2023年11月20日 (月) 20:12
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Danazine]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Danazine]]<ref>[http://www.gundam-age.net/ms/3rd_003w.html MS]、機動戦士ガンダムAGE 公式サイト、2022年1月23日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムAGE}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダムAGE}}
36行目: 36行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:初登場作品。ヴェイガン側の使うザコ機体といった立ち位置。[[レガンナー]]とパートナーを組んでいる事も多い。
 
:初登場作品。ヴェイガン側の使うザコ機体といった立ち位置。[[レガンナー]]とパートナーを組んでいる事も多い。
:[[ゴドム・タイナム]]や[[レイル・ライト]]が乗る機体はHPが3万を超えるボス仕様となっている。
+
:[[ゴドム・タイナム]]や[[レイル・ライト]]が乗る機体は[[HP]]が30000を超えるボス仕様となっている。
:[[騎士アレックス]]を含む[[アルガス騎士団]]から竜絡みの[[特殊戦闘台詞]]が存在する。
+
:[[騎士アレックス]]を含む[[アルガス騎士団]]から[[竜]]絡みの[[特殊戦闘台詞]]が存在する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
94行目: 94行目:  
*怪獣のような外見を持つインパクトの為、ガンダムシリーズでは地味になりやすい物語後期の[[量産型]]の中でも非常に人気が高い機体である。
 
*怪獣のような外見を持つインパクトの為、ガンダムシリーズでは地味になりやすい物語後期の[[量産型]]の中でも非常に人気が高い機体である。
 
**また、[[ガンプラ]]の出来も良く、怪獣的デザイン故に絵図になりやすい為、'''『機動戦士ガンダムAGE』放送終了からしばらく経ってからも、ダナジンのガンプラがプレミアまで価格が跳ね上がった事もあった'''。
 
**また、[[ガンプラ]]の出来も良く、怪獣的デザイン故に絵図になりやすい為、'''『機動戦士ガンダムAGE』放送終了からしばらく経ってからも、ダナジンのガンプラがプレミアまで価格が跳ね上がった事もあった'''。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
14,341

回編集