差分

1,264 バイト追加 、 2023年11月8日 (水) 02:25
39行目: 39行目:  
;対空機銃
 
;対空機銃
 
:船体各所に無数に設置されている。どちらかといえば戦闘用というより、デブリの破砕などの自衛目的の装備。
 
:船体各所に無数に設置されている。どちらかといえば戦闘用というより、デブリの破砕などの自衛目的の装備。
 +
:実弾銃ではなくレーザー砲とする資料もある。
 
;ミサイルランチャー、メガ粒子砲
 
;ミサイルランチャー、メガ粒子砲
 
:原作にはないスパロボオリジナル装備。ガンダムシリーズの一部ゲーム作品でも装備されていることがある。
 
:原作にはないスパロボオリジナル装備。ガンダムシリーズの一部ゲーム作品でも装備されていることがある。
49行目: 50行目:  
;LL
 
;LL
 
:
 
:
 +
 +
== 余談 ==
 +
*ヘリウム3の運搬が目的とされるジュピトリスだが、地球~木星間の往復便である事や木星の状況から'''木星への物資運搬も同時に担っていたのではないか'''と推測する事もできる。
 +
**過酷な環境であった木星にとっては命綱だった可能性も高く、グリプス戦役でティターンズに接収された上に破壊された事で木星側にも大きな影響が出てしまった事も考えられる。
 +
*木星と地球を往復する使節は「'''木星船団'''」と呼称されているが、実際に往復するのは本船一隻であり、「船団」ではない。「ジュピトリス就役前は文字通り複数の宇宙船による『船団』で往復していたが、就役後も慣例的に『船団』という呼称が引き続き用いられている」としている資料もある。
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
=== 同型艦 ===
 
=== 同型艦 ===
;ジュピトリスII(SRW未登場)
+
;[[GUNDAM:ジュピトリスII|ジュピトリスII]](SRW未登場)
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場。[[第1次ネオ・ジオン抗争]]終結後に[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]や[[ルー・ルカ|ルー]]が乗り込んだ。
 
:『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』に登場。[[第1次ネオ・ジオン抗争]]終結後に[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]や[[ルー・ルカ|ルー]]が乗り込んだ。
 
;コバヤシ丸(SRW未登場)
 
;コバヤシ丸(SRW未登場)
58行目: 64行目:     
=== 後継艦 ===
 
=== 後継艦 ===
 +
;[[サウザンスジュピター]]
 +
:ジュピトリス級の発展艦。艦の構造が大幅に変更されている。『F91』に設定のみ登場。
 
;[[ジュピトリス9]]
 
;[[ジュピトリス9]]
:[[木星帝国]]の旗艦として用いられた。
+
:サウザンスジュピターの同型艦で[[木星帝国]]の旗艦として用いられた。
    
=== 他作品の関連機体 ===
 
=== 他作品の関連機体 ===
 
;ツィオルコフスキー(SRW未登場)
 
;ツィオルコフスキー(SRW未登場)
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場するジュピトリスそっくりの艦。[[ジョージ・グレン]]が設計しており、この内部で「ジョージ・グレンの告白」が行われた。
 
:『[[機動戦士ガンダムSEED]]』に登場するジュピトリスそっくりの艦。[[ジョージ・グレン]]が設計しており、この内部で「ジョージ・グレンの告白」が行われた。
 +
 +
== 資料リンク ==
 +
*[[GUNDAM:ジュピトリス]]
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆひとりす}}
 
{{DEFAULTSORT:しゆひとりす}}
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[category:登場メカさ行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]