差分

1行目: 1行目: −
== ツレイン・ザン・レカニバン(Tsrein Xan Lecanivan) ==
+
{{登場人物概要
*登場作品:[[魔装機神シリーズ]]([[バンプレストオリジナル]])
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[魔装機神シリーズ]])
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
| 声優 = {{声優|岡本寛志|SRW=Y}}
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|下山剛史}}
*[[声優]]:岡本寛志
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
*種族:[[ラ・ギアス]]人
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
*性別:男
+
}}
*年齢:15歳
  −
*出身:[[神聖ラングラン王国]]
  −
*所属:[[アンティラス隊]]
  −
*階級:戦士
  −
*[[軍階級|役職]]:少尉
  −
*主な搭乗機:[[ブローウェル]]→[[レオゲイラ]]
  −
*キャラクターデザイン:下山剛史
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::ラ・ギアス人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::15]]歳
 +
| 出身 = [[神聖ラングラン王国]]
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|アンティラス隊}}
 +
| 職業 = 戦士
 +
| 階級 = [[階級::少尉]]
 +
}}
 +
'''ツレイン・ザン・レカニバン'''は「[[魔装機神シリーズ]]」の登場人物。
 +
== 概要 ==
 
アンティラス隊に新人として配属された少尉。プラーナ値は高いが学科が苦手で、士官学校時代の総合成績は中の下。血気盛んで愛国心が強く、常に使命感に燃えている。登場時は堅苦しい喋り方をしていたが、マサキに指摘されてから多少軟化した。
 
アンティラス隊に新人として配属された少尉。プラーナ値は高いが学科が苦手で、士官学校時代の総合成績は中の下。血気盛んで愛国心が強く、常に使命感に燃えている。登場時は堅苦しい喋り方をしていたが、マサキに指摘されてから多少軟化した。
   26行目: 31行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
<!-- :作品名:解説 -->
+
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 +
:2020年11月のイベント「追憶の精霊憑依」から登場。
 +
 
 
=== [[魔装機神シリーズ]]  ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]]  ===
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD}}
 
:本人の能力は高く、習得精神にも恵まれているのだが、残念ながらレオゲイラの性能が追い付いていない。必殺技の攻撃力こそ高いが、気力を上げるのに苦労する上に、消費プラーナも多く連発ができない。
 
:本人の能力は高く、習得精神にも恵まれているのだが、残念ながらレオゲイラの性能が追い付いていない。必殺技の攻撃力こそ高いが、気力を上げるのに苦労する上に、消費プラーナも多く連発ができない。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
+
:『第2次OG』の発売延期により担当声優の岡本寛志氏はこのツレイン役で事実上のスパロボ初出演を果たした。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE}}
 
:戦闘面ではレオゲイラの強化改修によって武装面が強化されたため、使い勝手が増した。必殺技の攻撃力の高さとデフォルトで覚える「熱血」、新規習得の「突破」によって爆発力も健在。バゴニアルートではメフィルとの関係が掘り下げられており、戦いの経験が浅い内からの激戦続きによる戦闘ストレスの表面化や、そこからの成長が描かれている。一方でラングランルートではマサキやファング共々メシマズ料理を食わされるというコミカルな場面も見せている。
 
:戦闘面ではレオゲイラの強化改修によって武装面が強化されたため、使い勝手が増した。必殺技の攻撃力の高さとデフォルトで覚える「熱血」、新規習得の「突破」によって爆発力も健在。バゴニアルートではメフィルとの関係が掘り下げられており、戦いの経験が浅い内からの激戦続きによる戦闘ストレスの表面化や、そこからの成長が描かれている。一方でラングランルートではマサキやファング共々メシマズ料理を食わされるというコミカルな場面も見せている。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END}}
:
+
:ゲーム中盤の魔装機神救出作戦時に合流。能力や精神ラインナップにも前作とほぼ変わらない。レオゲイラの性能も据え置き・・・どころかやや悪化している部分もあり、相変わらず不遇である。合体攻撃もツレインの能力と合っていない射撃属性など、使いづらい部分が目立つ。リーチが短いレオゲイラではエネミーフェイズに残ってる敵が多いと、下手すると集中攻撃でボコボコにされる可能性も高いので、カスタム精神で「鉄壁」を覚えたり周辺に援護防御役を複数配置するなど、それなりに気を配らないといけないだろう。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
格闘に特化している。大器晩成型のため中盤までは厳しいが、終盤の格闘、精神ポイント、プラーナの伸びが非常に大きい。
 
格闘に特化している。大器晩成型のため中盤までは厳しいが、終盤の格闘、精神ポイント、プラーナの伸びが非常に大きい。
41行目: 50行目:  
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
:[[根性]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[努力]]、[[魂]]、自由選択
+
:'''[[根性]]、[[加速]]、[[不屈]]、[[努力]]、[[魂]]、自由選択'''
 
:瞬発力に優れる。加速で切り込み、不屈で耐え、努力で成長、魂で爆発という運用が可能。
 
:瞬発力に優れる。加速で切り込み、不屈で耐え、努力で成長、魂で爆発という運用が可能。
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
:[[ド根性]]、不屈、[[突破]]、[[気合]]、[[熱血]]、自由選択
+
:'''[[ド根性]]、不屈、[[突破]]、[[気合]]、[[熱血]]、自由選択'''
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
51行目: 60行目:  
:*'''POJ''':格闘武器使用時に無属性以外の敵に対する攻撃力が10%アップする。
 
:*'''POJ''':格闘武器使用時に無属性以外の敵に対する攻撃力が10%アップする。
   −
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
+
== パイロットBGM ==
 
;「終りなき戦い」
 
;「終りなき戦い」
:魔装機神シリーズの味方汎用戦闘BGM。
+
:魔装機神シリーズの味方汎用戦闘BGM。念のために言っておくが、『II』の戦闘デモにて流れる「親分登場!」は[[エリック・グレゴリック|エリック]]の専用BGMでありツレインの曲ではない。
 
;「吶喊します!」
 
;「吶喊します!」
 
:『3』で追加された専用BGM。曲名から[[コウ・ウラキ|人参嫌いのあの人]]を連想してしまう。
 
:『3』で追加された専用BGM。曲名から[[コウ・ウラキ|人参嫌いのあの人]]を連想してしまう。
59行目: 68行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;ゲレン
 
;ゲレン
:父。近衛騎士団に在籍するエリート。
+
:父。近衛騎士団に在籍するエリート。COE終盤ではムンガル他多くの同僚が巨人族に教化された中、辛くも免れ、ザッシュとともに避難民を護っていたらしい。
 
;ヤード
 
;ヤード
:兄。同じく近衛騎士団に在籍するエリート。
+
:兄。同じく近衛騎士団に在籍するエリート。父と同様教化を免れた模様。
 
;[[マサキ・アンドー]]  
 
;[[マサキ・アンドー]]  
 
:尊敬する魔装機神操者。魔装機神IIIのラングランルートでは[[テュッティ・ノールバック|壊滅的な]][[セニア・グラニア・ビルセイア|腕前の]][[ウェンディ・ラスム・イクナート|女性]]が作ったメシマズ料理を食わされる者同士でもある。
 
:尊敬する魔装機神操者。魔装機神IIIのラングランルートでは[[テュッティ・ノールバック|壊滅的な]][[セニア・グラニア・ビルセイア|腕前の]][[ウェンディ・ラスム・イクナート|女性]]が作ったメシマズ料理を食わされる者同士でもある。
71行目: 80行目:  
:尊敬する魔装機神操者。魔装機神IIIではメフィルがバシュリエに刺されたことで揉め事を起こした後に彼からの説教を受けた。
 
:尊敬する魔装機神操者。魔装機神IIIではメフィルがバシュリエに刺されたことで揉め事を起こした後に彼からの説教を受けた。
 
;[[ミオ・サスガ]]
 
;[[ミオ・サスガ]]
:彼女にとって数少ない年下の仲間ということもあり、度々いじりやからかいの標的にされている。初対面の時も某超能力者キャラの真似をさせられた(ツレイン自身には何のことか全く理解できていなかったが)。
+
:彼女にとって数少ない年下の仲間ということもあり、度々いじりやからかいの標的にされている。初対面の時も[[イーグレット・イング|某超能力者キャラ]]の真似をさせられた(ツレイン自身には何のことか全く理解できていなかったが)。
 
;[[ガエン]]
 
;[[ガエン]]
 
:元ヴォルクルス教団員という事情もあり、彼のことを信用していない。でもラングラン象棋の相手はしているらしい。ちなみに彼もメフィルの裸を目撃した(もっとも「見たくて見たのではない」とコメントしているが…)。
 
:元ヴォルクルス教団員という事情もあり、彼のことを信用していない。でもラングラン象棋の相手はしているらしい。ちなみに彼もメフィルの裸を目撃した(もっとも「見たくて見たのではない」とコメントしているが…)。
96行目: 105行目:  
;[[ワッシャー・ニールカン]]
 
;[[ワッシャー・ニールカン]]
 
:ファングの気持ちを蔑ろにし、グラギオスの力を用いての死者蘇生に固執する彼を激しく非難する。
 
:ファングの気持ちを蔑ろにし、グラギオスの力を用いての死者蘇生に固執する彼を激しく非難する。
 +
 
=== テロ組織 ===
 
=== テロ組織 ===
 
;[[オンガレッド・キレシナ]]
 
;[[オンガレッド・キレシナ]]
120行目: 130行目:  
;「いいじゃないですか。エルシーネ様に会えるんだから」
 
;「いいじゃないですか。エルシーネ様に会えるんだから」
 
:講和条約調印を前にエルシーネから招待を受けて。よほど彼女を信頼していたらしいが……。
 
:講和条約調印を前にエルシーネから招待を受けて。よほど彼女を信頼していたらしいが……。
;ツレイン「ウソですよね?ウソだと言ってください、エルシーネ様!」<br />(エルシーネ)「……これまで黙っていた事については謝ります。ですが、これがわたくしの本当の姿なのです」<br />ツレイン「そんな……どうしてっ!!どうして俺の周りで……こんな事ばかり……」
+
;ツレイン「ウソですよね?ウソだと言ってください、エルシーネ様!」
 +
;(エルシーネ)「……これまで黙っていた事については謝ります。ですが、これがわたくしの本当の姿なのです」
 +
;ツレイン「そんな……どうしてっ!!どうして俺の周りで……こんな事ばかり……」
 
:「南部紊乱」でのエルシーネとの戦闘前会話。エルシーネの正体がヴォルクルス教団の大司教だと判りショックを受ける(後で「ヤンロンよりショック受けてる」と突っ込まれている)。過去に幼馴染の両親から受けた衝撃を思い出したのだろうか。
 
:「南部紊乱」でのエルシーネとの戦闘前会話。エルシーネの正体がヴォルクルス教団の大司教だと判りショックを受ける(後で「ヤンロンよりショック受けてる」と突っ込まれている)。過去に幼馴染の両親から受けた衝撃を思い出したのだろうか。
   127行目: 139行目:  
:メフィルをバシュリエに傷つけられガエンに食って掛かって。元々、疑っていたこともあって我を忘れてしまい、間に割って入ったファングにもキツイことを言ってしまう。最後はマサキに止められた。
 
:メフィルをバシュリエに傷つけられガエンに食って掛かって。元々、疑っていたこともあって我を忘れてしまい、間に割って入ったファングにもキツイことを言ってしまう。最後はマサキに止められた。
 
;「ああ、そうだ。あの2人の代わりに、俺がお前を護ってやるって。側にいてやるって……言っただろ」
 
;「ああ、そうだ。あの2人の代わりに、俺がお前を護ってやるって。側にいてやるって……言っただろ」
:悪夢に苦しむメフィルに対して言った、2人の約束。この約束のおかげでメフィルは悪夢から抜け出せた。
+
:悪夢に苦しむメフィルに対して言った、2人の約束。この約束のおかげでメフィルは悪夢から抜け出せた。
;(メフィルが刺されて……ギドさんも行方不明になって……2人とも、無事だったけど……でも……あれだけたくさんの人が、あんな死に方を……それをやったのが、近衛騎士団だなんて……!そうなるのが戦場だって……アンティラス隊に入隊した時から、覚悟はできているはずだった……それに……エルシーネさん……いや、エルシーネに騙された時に、充分思い知ったはずだった……けど、俺はまだ……こんな……!慣れなくちゃいけないって、頭では分かってるのに……!)
+
;(メフィルが刺されて……ギドさんも行方不明になって……2人とも、無事だったけど……でも……あれだけたくさんの人が、あんな死に方を……それをやったのが、近衛騎士団だなんて……!そうなるのが戦場だって……アンティラス隊に入隊した時から、覚悟はできているはずだった……それに……エルシーネさん……いや、エルシーネに騙された時に、充分思い知ったはずだった……けど、俺はまだ……こんな……!慣れなくちゃいけないって、頭では分かってるのに……!)
:ショッキングな出来事が立て続けに起こり彼は1人悩んでいた。
+
:ショッキングな出来事が立て続けに起こり彼は1人悩んでいた。
 
;(助かった……ああ、そうか……俺……あのまま戦っていたら……死んでいたかもしれなかったのか……!!なんだ、急に……!震えが……それに……!?)<br />(震えだけじゃなくて、今度は、涙が……?いったい、どうしたんだ、俺は……!?)
 
;(助かった……ああ、そうか……俺……あのまま戦っていたら……死んでいたかもしれなかったのか……!!なんだ、急に……!震えが……それに……!?)<br />(震えだけじゃなくて、今度は、涙が……?いったい、どうしたんだ、俺は……!?)
 
:テロリストの波状攻撃を防ぎきって。マサキは彼の姿を見てたまっていたものが一気に噴き出したと思い、気を利かせてレミアのもとに行かせた。その後、アンティラス隊が合流しメフィルと会話した時も涙を流している。
 
:テロリストの波状攻撃を防ぎきって。マサキは彼の姿を見てたまっていたものが一気に噴き出したと思い、気を利かせてレミアのもとに行かせた。その後、アンティラス隊が合流しメフィルと会話した時も涙を流している。
141行目: 153行目:  
:ファングの部屋からメフィルの叫び声を聞いて誤解して。今までのストレスとメフィルが傷つけられたという誤解からファングを殴り暴れだしてしまう。
 
:ファングの部屋からメフィルの叫び声を聞いて誤解して。今までのストレスとメフィルが傷つけられたという誤解からファングを殴り暴れだしてしまう。
 
;「クソッ!出せ!出してくれ!!メフィルが大変な時に、俺は!!メフィル……俺は、メフィルを!!誰か、出してくれ!!誰か……!!誰か……誰か開けてくれ……!誰か出して……誰か……なっ!?えっ……!?」
 
;「クソッ!出せ!出してくれ!!メフィルが大変な時に、俺は!!メフィル……俺は、メフィルを!!誰か、出してくれ!!誰か……!!誰か……誰か開けてくれ……!誰か出して……誰か……なっ!?えっ……!?」
:謹慎のために営巣に入れらている時にメフィルを操られ。何とか彼女を助けたくて1人もがく彼だったが彼の前にファングが現れメフィルを頼むと言って扉を開けてくれた。
+
:謹慎のために営巣に入れらている時にメフィルを操られ。何とか彼女を助けたくて1人もがく彼だったが彼の前にファングが現れメフィルを頼むと言って扉を開けてくれた。
;「メフィル!」<br/>「メフィル……お前の事を怖がらせてしまったのは謝る。けどそれは、メフィルの事が心配だったから……それで……!」<br/>「俺は……俺はどんな時でもメフィルの事は守る!だから、メフィル!また俺のところに戻ってきてくれ!」
+
;「メフィル!」
 +
;「メフィル……お前の事を怖がらせてしまったのは謝る。けどそれは、メフィルの事が心配だったから……それで……!」
 +
;「俺は……俺はどんな時でもメフィルの事は守る!だから、メフィル!また俺のところに戻ってきてくれ!」
 
:メフィルに一度拒絶されてしまうがミオの協力を得て、彼女を取り戻すべく自分の想いをメフィルにぶつける。結果、メフィルを取り戻すことができた。
 
:メフィルに一度拒絶されてしまうがミオの協力を得て、彼女を取り戻すべく自分の想いをメフィルにぶつける。結果、メフィルを取り戻すことができた。
;「メフィル……さっきは、きちんと全部伝えられなかったけど、俺はメフィルの事を護りたいんだ。だから、メフィルが刺された時は、気が動転して、それから後も、気持ちだけ空回りしっぱなしで……そのせいで、周りに迷惑かけて、メフィルまで怖がらせて……それは、本当に後悔してる!でも、それは全部、お前の事を護りたかったからなんだ!だから、メフィル!もう一度、俺にお前を護らせてくれ!」
+
;「メフィル……さっきは、きちんと全部伝えられなかったけど、俺はメフィルの事を護りたいんだ。だから、メフィルが刺された時は、気が動転して、それから後も、気持ちだけ空回りしっぱなしで……そのせいで、周りに迷惑かけて、メフィルまで怖がらせて……それは、本当に後悔してる! でも、それは全部、お前の事を護りたかったからなんだ! だから、メフィル!もう一度、俺にお前を護らせてくれ!」
 
:正気に戻ったメフィルだったが、咒符ダガーの痕跡はまだ残っていた。その治療のためにはツレインの力が必要だったがメフィルはツレインを見て怯えてしまう。そんな彼女にツレインは再び自分の想いを語りだす。ツレインの気持ちを理解したメフィルは彼を受け入れデメクサの協力を得て咒符ダガーの痕跡を消すことに成功する。
 
:正気に戻ったメフィルだったが、咒符ダガーの痕跡はまだ残っていた。その治療のためにはツレインの力が必要だったがメフィルはツレインを見て怯えてしまう。そんな彼女にツレインは再び自分の想いを語りだす。ツレインの気持ちを理解したメフィルは彼を受け入れデメクサの協力を得て咒符ダガーの痕跡を消すことに成功する。
 
;「あの……ファングさん。俺も、ファングさんに謝りたいんです」
 
;「あの……ファングさん。俺も、ファングさんに謝りたいんです」
 
:ワッシャーのもとから無事に戻ってきたファングに対して今までの事を謝ろうとする。ファングは不信感を素直にぶつけてきた事を感謝し今後は力を仲間のために使う事をツレインに約束させた。
 
:ワッシャーのもとから無事に戻ってきたファングに対して今までの事を謝ろうとする。ファングは不信感を素直にぶつけてきた事を感謝し今後は力を仲間のために使う事をツレインに約束させた。
 +
 +
== 迷台詞 ==
 
;「た……食べますよ……この量なら……まだ致死量じゃありませんし……」
 
;「た……食べますよ……この量なら……まだ致死量じゃありませんし……」
 
:「最強を求めて」でテュッティの手料理を食べることを涙ながらに心配されるマサキに対して。……もはや劇物と同じ扱いを受けてる(しかも別ルートでは[[アクレイド・バロム|フルコースを食べた結果、それに耐えきれずにぶっ倒れた人]]がいる……)。
 
:「最強を求めて」でテュッティの手料理を食べることを涙ながらに心配されるマサキに対して。……もはや劇物と同じ扱いを受けてる(しかも別ルートでは[[アクレイド・バロム|フルコースを食べた結果、それに耐えきれずにぶっ倒れた人]]がいる……)。
;「た、助かった……」<br/>テュッティ「仕方がないわね……残りの料理は保存庫に入れておくから、終わったら食べてね」<br/>(助かってなかった!?)
+
;「た、助かった……」
 +
;テュッティ「仕方がないわね……残りの料理は保存庫に入れておくから、終わったら食べてね」
 +
;(助かってなかった!?)
 
:直後、コレットから通達を受けて。手料理を食べずに済んだ……と思いきや、タダのぬか喜びだと知り、ショックを受けてしまう。合掌……。
 
:直後、コレットから通達を受けて。手料理を食べずに済んだ……と思いきや、タダのぬか喜びだと知り、ショックを受けてしまう。合掌……。
   −
== 搭乗機体・関連機体 ==
+
== 搭乗機体 ==
 
;[[レオゲイラ]]
 
;[[レオゲイラ]]
:流星の魔装機。ツレインに合った近距離向きの機体……と見せかけてジェイファーの後継機らしく遠距離武器のほうが多い。その後、改造されて近距離向きの機体になった。
+
:流星の魔装機。ツレインに合った近距離向きの機体…と見せかけてジェイファーの後継機らしく遠距離武器のほうが多い。その後、改造されて近距離向きの機体になった。
 
;[[ブローウェル]]
 
;[[ブローウェル]]
 
:訓練時代に乗っていた。
 
:訓練時代に乗っていた。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*『聖霊機ライブレード』に登場したフェイン・ジン・バリオンとの類似点が指摘されているが、フェインには既に[[ファング・ザン・ビシアス]]という同位体が存在する。ツレインの場合、どちらかといえば、『F』主人公の一人である[[レナンジェス・スターロード]]の方に共通するところが多い(搭乗する魔装機の精霊が流'''星'''・性格・新人として主人公のいる部隊に配属されてくる・足技を披露、等々)。
+
*『聖霊機ライブレード』に登場したフェイン・ジン・バリオンとの類似点が指摘されているが、フェインには既に[[ファング・ザン・ビシアス]]というよく似た存在がいる。ツレインの場合、どちらかといえば、『F』主人公の一人である[[レナンジェス・スターロード]]の方に共通するところが多い(搭乗する魔装機の精霊が流'''星'''・性格・新人として主人公のいる部隊に配属されてくる・足技を披露、等々)。
    
{{魔装機神シリーズ}}
 
{{魔装機神シリーズ}}
796

回編集