差分

382 バイト追加 、 2023年10月23日 (月) 02:40
11行目: 11行目:  
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ガンプラ]]
 
| 分類 = [[分類::ガンプラ]]
| 型式番号 = [[型式番号::SF-01]]<ref>「SuperFumina」と、「SAKAI Favorite No.1」(サカイの一番のお気に入り)のダブルミーング。</ref>
+
| 型式番号 = [[型式番号::SF-01]]<ref>「SuperFumina」と、「SAKAI Favorite No.1」(サカイの一番のお気に入り)のダブルミーニング。</ref>
 
| 全長 = [[全長::24.5 m]](設定全長)
 
| 全長 = [[全長::24.5 m]](設定全長)
 
| 重量 =  
 
| 重量 =  
| 開発者 = サカイ・ミナト(SRW未登場)
+
| 開発者 = サカイ・ミナト
| 主なパイロット = サカイ・ミナト(SRW未登場)
+
| 主なパイロット = サカイ・ミナト
 
}}
 
}}
 
'''すーぱーふみな'''は「[[ガンダムビルドファイターズ]] シリーズ」の[[登場メカ]]。
 
'''すーぱーふみな'''は「[[ガンダムビルドファイターズ]] シリーズ」の[[登場メカ]]。
27行目: 27行目:  
武装はパワードジムカーディガンと同じものが装備されている。ただし元のガンプラのコンセプトが「重武装の機体に推力強化をして機動性を保つ」だったのに対し、「フミナに攻撃を当てさせない」というコンセプトのもと徹底的な軽量化が行われており、高い機動力を発揮する。また、'''被弾した際には服が[[分離 #余談|キャストオフ]]する仕様になっている'''が、劇中ではミナトの[[技量]]もあって被弾する事は無かった。
 
武装はパワードジムカーディガンと同じものが装備されている。ただし元のガンプラのコンセプトが「重武装の機体に推力強化をして機動性を保つ」だったのに対し、「フミナに攻撃を当てさせない」というコンセプトのもと徹底的な軽量化が行われており、高い機動力を発揮する。また、'''被弾した際には服が[[分離 #余談|キャストオフ]]する仕様になっている'''が、劇中ではミナトの[[技量]]もあって被弾する事は無かった。
   −
たたし、'''フミナには無許可で制作されており'''、フミナ本人からは怒りを買う結果となった。審査員である[[ユウキ・タツヤ|メイジン・カワグチ]]からもその点を咎められており、メイジン杯優勝はあえなく逃す事となった<ref>グランプリに選定されなかった根拠は「'''肖像権侵害'''」。</ref>。
+
たたし、'''フミナには無許可で制作されており、ウエストの件や服の分離など失礼を重ね過ぎている'''ため、フミナ本人からは怒りを買う結果となった。審査員である[[ユウキ・タツヤ|三代目メイジン・カワグチ]]にまで無許可制作を咎められており、当然「'''肖像権侵害'''」を根拠にメイジン杯優勝は逃す事となった。三代目曰く、「ガンプラは自由だ。無限の可能性を秘めている。だが人として最低限のルールはある」。'''ガンプラは自由という言葉を盾に、人の道を踏み外してはいけない'''という、反面教師的なエピソードにもなっている。
    
=== 『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』 ===
 
=== 『[[ガンダムビルドファイターズ バトローグ]]』 ===
75行目: 75行目:  
:宿敵。
 
:宿敵。
 
;[[GUNDAM:ホシノ・フミナ|ホシノ・フミナ]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:ホシノ・フミナ|ホシノ・フミナ]](SRW未登場)
:オリジナル。
+
:オリジナル。『トライ』作中では本人に無許可で製作されてしまったため、周囲から笑われたりと大迷惑を被った。
 
;[[GUNDAM:サカイ・ミナト|サカイ・ミナト]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:サカイ・ミナト|サカイ・ミナト]](SRW未登場)
 
:製作者。
 
:製作者。
84行目: 84行目:  
;[[GUNDAM:ういにんぐふみな|ういにんぐふみな]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:ういにんぐふみな|ういにんぐふみな]](SRW未登場)
 
:ふみなのフィギュアが「すたーういにんぐがんだむ(スターウイニングガンダム(SRW未登場)がベース)」を分解した鎧を纏った姿。
 
:ふみなのフィギュアが「すたーういにんぐがんだむ(スターウイニングガンダム(SRW未登場)がベース)」を分解した鎧を纏った姿。
;[[GUNDAM:こまんどふみな|こまんどふみな]](SRW未登場)
  −
:ういにんぐふみなのバリエーション機体。「こまんどがんだむ([[コマンドガンダム]]がベース)を分解して纏う。
  −
:『バトローグ』ではすーぱーふみなの強化フォーム(中間フォーム)
   
;[[GUNDAM:パワードジムカーディガン|パワードジムカーディガン]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:パワードジムカーディガン|パワードジムカーディガン]](SRW未登場)
 
:当ガンプラのモデルになったホシノ・フミナが愛用するガンプラ。ベース機はパワードジム。
 
:当ガンプラのモデルになったホシノ・フミナが愛用するガンプラ。ベース機はパワードジム。
92行目: 89行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*当ガンプラは美少女フィギュアとしてのクオリティとプロポーションを維持するため、HGサイズでありながらかなり大きめのサイズになっている。設定[[全長一覧|全長]]もそこから逆算して24.5mと大型のサイズ。
 
*当ガンプラは美少女フィギュアとしてのクオリティとプロポーションを維持するため、HGサイズでありながらかなり大きめのサイズになっている。設定[[全長一覧|全長]]もそこから逆算して24.5mと大型のサイズ。
**ちなみに関節部は主に特撮ヒーロー作品のキャラクター等がランナップされていた『Figure-rise 6』シリーズのランナーを流用しており。大きめのサイズもこれに起因するものである。
+
**ちなみに関節部は主に特撮ヒーロー作品のキャラクター等がランナップされていた『Figure-rise 6』シリーズのランナーを流用しており、大きめのサイズもこれに起因するものである。
 
**『ガンダムビルドダイバーズ』(SRW未参戦)等の後続シリーズにおいても美少女キャラクターのプラモデル化というコンセプトを受け継いだ商品は登場しているが、技術の進歩により、一般的な18m級MSのガンプラより頭一つ分大きい程度のサイズにまで小型化されている。また『ビルドダイバーズ』シリーズでは「電子生命体が現実世界で活動するための肉体」と言うストーリー展開上でも重要な意味を持つこととなり、世界観に与えた影響は大きい。
 
**『ガンダムビルドダイバーズ』(SRW未参戦)等の後続シリーズにおいても美少女キャラクターのプラモデル化というコンセプトを受け継いだ商品は登場しているが、技術の進歩により、一般的な18m級MSのガンプラより頭一つ分大きい程度のサイズにまで小型化されている。また『ビルドダイバーズ』シリーズでは「電子生命体が現実世界で活動するための肉体」と言うストーリー展開上でも重要な意味を持つこととなり、世界観に与えた影響は大きい。
 
**当ガンプラのヒット以降バンダイはフミナの新作プラモを定期的に発表しており、ファンからは「バンダイにとってのフミナは美少女プラモにおける初代ガンダム」と呼ばれたりもしている。
 
**当ガンプラのヒット以降バンダイはフミナの新作プラモを定期的に発表しており、ファンからは「バンダイにとってのフミナは美少女プラモにおける初代ガンダム」と呼ばれたりもしている。
 +
***2024年発売予定の後継プラモとも言える『あばたーふみな』は名義こそ『Figure-rise Standard』だが、胴体など各部の構造は美少女プラモブランドである『30 MINUTES SISTERS』の共通規格となっている。
 
*美少女にMS風の装甲を着せた、いわゆる「MS少女」の発想はガンダムシリーズ初期から存在していたが<ref>ノーズアート(戦闘機の鼻先に書かれたセクシーギャル)風に描かれた「グフレディ」「ザクレディ」が有名。</ref>、当時は成形技術の限界もあり商品展開は(出来の悪かった)『アーマードレディ』を除き高額で組み立ての難しいガレージキットなどに限られていた。当機が「ガンプラ」として広く販売できるようになったのはバンダイの技術力の進歩が大きい。
 
*美少女にMS風の装甲を着せた、いわゆる「MS少女」の発想はガンダムシリーズ初期から存在していたが<ref>ノーズアート(戦闘機の鼻先に書かれたセクシーギャル)風に描かれた「グフレディ」「ザクレディ」が有名。</ref>、当時は成形技術の限界もあり商品展開は(出来の悪かった)『アーマードレディ』を除き高額で組み立ての難しいガレージキットなどに限られていた。当機が「ガンプラ」として広く販売できるようになったのはバンダイの技術力の進歩が大きい。
 
**また、2000年代以降『武装神姫』『figma』などの美少女アクションフィギュアが販売されるようになり、バンダイからも『アーマーガールズプロジェクト』というメカ少女(MS少女含む)の完成品フィギュアの商品展開が行われるようになった。更には『フレームアームズガール』の登場により美少女プラモが(素組みでも)十分な可愛さを得た事が大きい。
 
**また、2000年代以降『武装神姫』『figma』などの美少女アクションフィギュアが販売されるようになり、バンダイからも『アーマーガールズプロジェクト』というメカ少女(MS少女含む)の完成品フィギュアの商品展開が行われるようになった。更には『フレームアームズガール』の登場により美少女プラモが(素組みでも)十分な可愛さを得た事が大きい。
      
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
103行目: 100行目:  
<!--== 商品情報 ==
 
<!--== 商品情報 ==
 
<amazon>B00GT6XLYQ</amazon><amazon>B00GT6XVYQ</amazon><amazon>B00HD4IZF8</amazon>-->
 
<amazon>B00GT6XLYQ</amazon><amazon>B00GT6XVYQ</amazon><amazon>B00HD4IZF8</amazon>-->
 +
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:すーぱーふみな]]
 
*[[GUNDAM:すーぱーふみな]]
6,715

回編集