差分

43行目: 43行目:  
『'''コードギアス 反逆のルルーシュR2'''』はサンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
『'''コードギアス 反逆のルルーシュR2'''』はサンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[コードギアスシリーズ]]の一作で『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[続編]]。前作から1年後を舞台とする。前作ではローカル放送であったが、本作からMBS系列の全国放送となった(これに伴い、『R2』放送に合わせ未放送地域でも前作の放送が開始された)。なお、本作からMBSの土6枠が日5枠へと改編されている。ちなみに、本作の前番組(土6)は『[[機動戦士ガンダム00]]』の「1st Season」、後番組は「2nd Season」である。
+
[[コードギアスシリーズ]]の一作で『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[続編]]。前作から1年後を舞台とする。前作ではローカル放送であったが、本作からMBS系列の全国放送となった(これに伴い『R2』放送開始に先駆けて、前作が未放送だった系列局でも前作、およびその総集編が放映されている)。なお、本作からMBSの土6枠が日5枠へと改編されている。ちなみに、本作の前番組(土6)は『[[機動戦士ガンダム00]]』の「1st Season」、後番組は「2nd Season」である。
    
2017年に無印と合わせて再編集された『[[コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版]]』が公開された。
 
2017年に無印と合わせて再編集された『[[コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版]]』が公開された。
310行目: 310行目:     
== 用語 ==
 
== 用語 ==
;[[ナイトメアフレーム]]([[KMF]])
+
;[[ナイトメアフレーム]]
 
:本作のロボット兵器の総称。KMFと略される。
 
:本作のロボット兵器の総称。KMFと略される。
 
;[[飛翔滑走翼]]
 
;[[飛翔滑走翼]]
 
:ナイトメアフレームの飛行機能ユニット。
 
:ナイトメアフレームの飛行機能ユニット。
 
;[[ギアス]]
 
;[[ギアス]]
:[[C.C.]]によって受け渡される特殊能力。
+
:コード保持者によって与えられる特殊能力。
 
;コード
 
;コード
 
:相手にギアスを授ける力。この力を得ると同時に[[不老不死]]にもなる。C.C.やV.V.がその保持者。
 
:相手にギアスを授ける力。この力を得ると同時に[[不老不死]]にもなる。C.C.やV.V.がその保持者。
363行目: 363行目:  
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:前作から引き続き参戦。なおかつコードギアスシリーズ全体としても据え置き機初参戦作品。原作再現終了後での登場も初。『OE』同様後期OP曲が採用。
 
:前作から引き続き参戦。なおかつコードギアスシリーズ全体としても据え置き機初参戦作品。原作再現終了後での登場も初。『OE』同様後期OP曲が採用。
:今作ではデモ会話からゼロ・レクイエムルートが正史となっている様子……だが、[[サイデリアル|ある存在]]による自軍部隊の記憶操作や後編の事を考えると、本当に正史となっているのかは今作の段階では明確化されていない。原作終了後ではあるがゼロ・レイクイエムの変革によって運命を狂わされた者達との戦いが各作品との様々なクロスオーバーの中で描かれており、『[[フルメタル・パニック!]]』の[[A21]]が元は[[黒の騎士団]]の所属であったり、「ラグナレクの接続」とほぼ同様の計画である[[人類補完計画]]を進める[[碇ゲンドウ]]をゼロが問題視したりと、色んな面で絡んでいる。パイロットとしての登場はゼロ(ルルーシュ)、スザク、C.C.、カレンのみで、扇、ジェレミア、ジノ、アーニャはNPC。
+
:今作ではデモ会話からゼロ・レクイエムルートが正史となっている様子……だが、[[サイデリアル|ある存在]]による自軍部隊の記憶操作や後編の事を考えると、本当に正史となっているのかは今作の段階では明確化されていない。原作終了後ではあるがゼロ・レクイエムの変革によって運命を狂わされた者達との戦いが各作品との様々なクロスオーバーの中で描かれており、『[[フルメタル・パニック!]]』の[[A21]]が元は[[黒の騎士団]]の所属であったり、「ラグナレクの接続」とほぼ同様の計画である[[人類補完計画]]を進める[[碇ゲンドウ]]をゼロが問題視したりと、色んな面で絡んでいる。パイロットとしての登場はゼロ(ルルーシュ)、スザク、C.C.、カレンのみで、扇、ジェレミア、ジノ、アーニャはNPC。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:終盤におけるルルーシュの台詞でシャーリーとロロの死亡について言及されており、ゼロ・レクイエムルートが正史であることが判明。
 
:終盤におけるルルーシュの台詞でシャーリーとロロの死亡について言及されており、ゼロ・レクイエムルートが正史であることが判明。
385行目: 385行目:  
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:2022年7月追加の2章Part11より参戦。ワールド3の構成作品。
 
:2022年7月追加の2章Part11より参戦。ワールド3の構成作品。
:但し、シャーリーとジェレミアのやりとりが発生する等、ストーリー展開は劇場版のものが取り入れられており、更に同じ時系列の物語である「双貌のオズ」のキャラクターのみならず、本来ならば関わる筈の無かった「亡国のアキト」のキャラクター達が参戦するif展開も描かれている。
+
:但し、シャーリーとジェレミアのやりとりが発生する等、ストーリー展開は劇場版のものが取り入れられており、更に同じ時系列の物語である「双貌のオズ」のキャラクターのみならず、本来ならば関わる筈の無かった「亡国のアキト」のキャラクター達が参戦するifも描かれている。
 +
:ルルーシュが使い処が面倒なギアスよりもプレイヤー部隊の力を積極的に借りる事が多く、その影響もあって一部のキャラクター達の運命も大きく変化しており、更に『第2次Z』と同様にエピソードの順番も改変されていて、超合集国と第二次トウキョウ決戦がこちらでも入れ替わっている他、ギアスの存在を掴んだシュナイゼルがそれを公表せずにより明確な証拠集めを優先した為、ルルーシュが早々に黒の騎士団を追放されず、シャルル達への報復を胸にフレイヤの一件から立ち直り、新たに樹立された地球連邦の暴虐に対抗する意思を示すなど、原作を知っているプレイヤーでも中々読めない展開が多い。
    
=== 関連作品 ===
 
=== 関連作品 ===
93

回編集