差分

165 バイト除去 、 2023年10月17日 (火) 07:14
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = [[J9シリーズ]]
 
| 登場作品 = [[J9シリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|銀河烈風バクシンガー}}
 
*{{登場作品 (人物)|銀河烈風バクシンガー}}
| 声優 = {{声優|塩沢兼人}}(原作)<br />{{代役|山崎たくみ}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = {{声優|塩沢兼人}}<br />{{代役|山崎たくみ}}(SRW[[代役]])
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|小松原一男}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|小松原一男}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
15行目: 16行目:  
| 年齢 = [[年齢::18]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::18]]歳
 
| 出身 = 惑星ターマ
 
| 出身 = 惑星ターマ
| 所属 = {{所属 (人物)|銀河烈風隊}}
+
| 所属組織 = {{所属 (人物)|銀河烈風隊}}
 +
| 所属部隊 = 一番隊
 +
| 役職 = [[役職::隊長]]
 
}}
 
}}
 
'''真幌羽士郎'''は『[[銀河烈風バクシンガー]]』の登場人物。
 
'''真幌羽士郎'''は『[[銀河烈風バクシンガー]]』の登場人物。
37行目: 40行目:     
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 +
:初登場作品。声は[[代役]]の山崎たくみ氏。
 
:失明するイベント等はなく、最後まで問題なく戦えるが[[バグ (ゲーム)|バグ]]で能力値の伸びが悪く、バクシンガーがややパンチ力不足になっている。[[スキルパーツ]]でフォローしたい。
 
:失明するイベント等はなく、最後まで問題なく戦えるが[[バグ (ゲーム)|バグ]]で能力値の伸びが悪く、バクシンガーがややパンチ力不足になっている。[[スキルパーツ]]でフォローしたい。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::上述の能力値成長のバグが修正された。
 
::上述の能力値成長のバグが修正された。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[努力]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[覚醒]]'''
 
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[努力]]、[[必中]]、[[信頼]]、[[覚醒]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊技能]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:'''[[底力|底力L8]][[援護|援護L2]][[カウンター]]'''
+
:'''[[底力]]L8、[[援護]]L2、[[カウンター]]'''
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ディーゴ・近藤]]
 
;[[ディーゴ・近藤]]
:銀河烈風総局長。通称「ドン・コンドール」。彼とシュテッケンだけは本名で呼び合う仲である。
+
:銀河烈風総局長。彼とシュテッケンだけは本名で呼び合う仲である。
 
;[[シュテッケン・ラドクリフ]]
 
;[[シュテッケン・ラドクリフ]]
:銀河烈風副長。通称「諸刃のシュテッケン」。
+
:銀河烈風副長。
 
;[[佐馬之介・ドーディ]]
 
;[[佐馬之介・ドーディ]]
:銀河烈風特別隊員。通称「かっ飛びの佐馬」。年頃が近いのもあり、気も合うのかコンビで動く事も少なくない。
+
:銀河烈風特別隊員。年頃が近いのもあり、気も合うのかコンビで動く事も少なくない。
 
;[[ライラ・峰里]]
 
;[[ライラ・峰里]]
:銀河烈風特別隊員。通称「不死蝶のライラ」。リー兄妹を助けてくれたことで知り合い、彼女に気を持つ。
+
:銀河烈風特別隊員。リー兄妹を助けてくれたことで知り合い、彼女に気を持つ。
    
=== SRW未登場の人物 ===
 
=== SRW未登場の人物 ===
67行目: 71行目:  
:一番隊副長。彼も暴走族時代からの仲間である。
 
:一番隊副長。彼も暴走族時代からの仲間である。
 
;アントン・パラス
 
;アントン・パラス
:キョウラーク星で加入した一番隊隊員。恋人のレイラに引き止められて隊に合流できず、脱走したと思われるのを恐れた所を潜伏していたジル・クロードの甘言に乗ってしまう。
+
:キョウラーク星で加入した一番隊隊員。
 
;テディ・ベイン
 
;テディ・ベイン
 
:五番隊隊長。元一番隊隊員であり友人でもある。しかし、銀河烈風隊乗っ取りを企てるカシム・タローンに加担した事により、一騎打ちの果てに粛清する。
 
:五番隊隊長。元一番隊隊員であり友人でもある。しかし、銀河烈風隊乗っ取りを企てるカシム・タローンに加担した事により、一騎打ちの果てに粛清する。
140行目: 144行目:  
:その後ケイら新太陽系連合との繋がりが判明し、ビクトール産業の部隊に攻撃をやめさせるようリー兄妹が説得に向かうも、ナターシャは社員を食わせるためにはできないことと拒否し、逆に親子だと判明したことで二人の保護を求める。それを心苦しくも断り別れることになった兄妹を慰める中、追いかけてきたナターシャに対し、いつの日か二人を無事に帰すことを約束する。ここでロードネームではなく本名を名乗ったのは、新惑星系に恐れられる狼の一匹ではなく、一個人としてそれを誓った証なのかもしれない。
 
:その後ケイら新太陽系連合との繋がりが判明し、ビクトール産業の部隊に攻撃をやめさせるようリー兄妹が説得に向かうも、ナターシャは社員を食わせるためにはできないことと拒否し、逆に親子だと判明したことで二人の保護を求める。それを心苦しくも断り別れることになった兄妹を慰める中、追いかけてきたナターシャに対し、いつの日か二人を無事に帰すことを約束する。ここでロードネームではなく本名を名乗ったのは、新惑星系に恐れられる狼の一匹ではなく、一個人としてそれを誓った証なのかもしれない。
 
;「お父さんと一緒にオフス星に戻って欲しいんです」<br />リリィ「そんないやです! 私はあなたの側を離れません!」<br />「この戦いが終わったら必ず迎えに行きます。お父さんと一緒に帰るんだ」<br />リリィ「いや、いやです! ずっと一緒にいます!」<br />「一緒にいる間とても幸せでした。でも君がバクシンバードにいると思うと僕は安心して戦うことができないんです。君にはお父さんと共に安全なところに逃げて欲しいんです」<br />リリィの父「ビリー君、私も医者として君の視力の再生に挑んでみたい」<br />「ありがとうございます。戦いが終わったら是非。でも今はディーゴやみんなとの戦列から離れることなんかとてもできません。リリィさんをお願いします。僕は必ず迎えに行きますから」<br />「そのときにこそ僕は安心して目を治すことにも専念できます。ただ、ただ今は…今はその時期ではないんです」<br />「リリィ…僕のことを思ってくれるなら僕のしたいようにさせて欲しい」
 
;「お父さんと一緒にオフス星に戻って欲しいんです」<br />リリィ「そんないやです! 私はあなたの側を離れません!」<br />「この戦いが終わったら必ず迎えに行きます。お父さんと一緒に帰るんだ」<br />リリィ「いや、いやです! ずっと一緒にいます!」<br />「一緒にいる間とても幸せでした。でも君がバクシンバードにいると思うと僕は安心して戦うことができないんです。君にはお父さんと共に安全なところに逃げて欲しいんです」<br />リリィの父「ビリー君、私も医者として君の視力の再生に挑んでみたい」<br />「ありがとうございます。戦いが終わったら是非。でも今はディーゴやみんなとの戦列から離れることなんかとてもできません。リリィさんをお願いします。僕は必ず迎えに行きますから」<br />「そのときにこそ僕は安心して目を治すことにも専念できます。ただ、ただ今は…今はその時期ではないんです」<br />「リリィ…僕のことを思ってくれるなら僕のしたいようにさせて欲しい」
:第35話。アステロイドベルトへと向かった後、リリィをサンパウレル寺院へと連れていき父親と対面。リリィの身を案じオフス星へと戻るよう促し、戦いが終わった後に眼の治療に専念することを約束するが…。
+
:第35話。アステロイドベルトへと向かった後、リリィをサンパウレル寺院へと連れていき父親と対面。リリィの身を案じオフス星へと戻るよう促し、戦いが終わった後に眼の治療に専念することを約束する。
 
;「許せない…断じて許せん!!」
 
;「許せない…断じて許せん!!」
 
:第37話。殺し屋を雇ってオズマ達を[[暗殺]]させ、佐馬までも殺したジル・クロードに止めを刺すときの台詞。本来は慈悲深い一面を持つビリー本人も、こればかりは無慈悲な一面を見せた。
 
:第37話。殺し屋を雇ってオズマ達を[[暗殺]]させ、佐馬までも殺したジル・クロードに止めを刺すときの台詞。本来は慈悲深い一面を持つビリー本人も、こればかりは無慈悲な一面を見せた。
160行目: 164行目:  
;「あのぉ、全部脱ぐんでしょうか?」<br />リリィ「…ち、違いますわっ!」
 
;「あのぉ、全部脱ぐんでしょうか?」<br />リリィ「…ち、違いますわっ!」
 
:その後、Dr.ディネッセンの診察を受けるに当たって裸になって横になれと言われて。…一体何の心配をしているのか。まあ、傍にうら若い女性がいるので戸惑ったのだろうが。結局下着は着けてていいと言われて一安心(?)。
 
:その後、Dr.ディネッセンの診察を受けるに当たって裸になって横になれと言われて。…一体何の心配をしているのか。まあ、傍にうら若い女性がいるので戸惑ったのだろうが。結局下着は着けてていいと言われて一安心(?)。
   
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->