差分

7,913 バイト追加 、 2023年10月13日 (金) 19:20
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Colbert]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|宇宙の騎士テッカマンブレード}}
 
| 声優 = {{声優|大滝進矢}}
 
| 声優 = {{声優|大滝進矢}}
17行目: 16行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[地球連合軍|地球連合防衛軍]]の准将。根っからの軍人で、非常に功名心の強い人物である。性格を一言で言えば「俗物」。[[レビン]]曰く「真空管ハゲ」。
+
[[地球連合軍|地球連合防衛軍]]の准将。
   −
フリーマンとは士官学校で同期の間柄だが、軍から外れて独自の権限を持つ[[スペースナイツ]]のことを疎ましく思っており、様々な方法で[[テッカマンブレード]]の力を連合軍に取り込もうとした。その一環として、[[ソルテッカマン]]の開発を推進した。
+
根っからの軍人気質であり、[[ラダム]]との激戦であるラダム戦役の中で[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]率いる[[スペースナイツ]]と対立し、やがては狂気へと憑りつかれていく事になる。
   −
彼も一応は味方サイドの人間ではあり、決して無能ではないのだがその性格と強行的な手段ゆえに敵よりも邪魔な味方扱いされる部分など、どことなく『[[闘将ダイモス]]』の[[三輪防人]]と似通った点が多い。
+
=== [[性格|人物]] ===
 +
スキンヘッドの頭をした威圧的な風貌が特徴で、性格を一言で言えば「俗物」。敵であるラダムを殲滅する意志は強いものの、それは人類を守る使命感からでは無く、「ラダムを殲滅した自らが人類を救った英雄になる」という独善的かつ強烈な英雄願望からである。その悪い意味での功名心の強さ故に、自らが手柄を得る事を何よりも優先・執着し、目的の為ならば手段を選ばない卑劣さから他者に犠牲を強いる事も厭わない等、極めて危険な人物と言える。[[レビン]]曰く「真空管ハゲ」。
 +
 
 +
フリーマンとは士官学校で同期の間柄だが、その時期より彼に対し凄まじい嫉妬も入り混じった対抗心を抱いており、軍から外れて独自の権限を持つ彼の組織であるスペースナイツの事も疎ましく思っている。この為、非常事態においても挑発的な態度や露骨な妨害工作まで行う等、陰湿さを見せる事が多く、スペーツナイツに身を寄せていたラダムと対等に戦える[[Dボゥイ]]こと[[テッカマンブレード]]を自分の元に引き込もうと躍起になっていた。
 +
 
 +
一方、「オペレーションサンセット」を発案し自ら指揮を執る形で成功させ、更には訓練すれば誰でも扱え得る地球製のテッカマンである[[ソルテッカマン]]、フェルミオン兵器の開発を推進する等、軍人として一定の功績を挙げている。特にソルテッカマンやフェルミオン兵器の開発に関しては、[[テッカマンオメガ]]打倒後も地球へ侵攻してくるラダムへの対策において重要な物となっていたのだが、結局それらの功績は「コルベット本人の増長」という悪い形で発揮されてしまう事になり、最終的には狂気に取り付かれた果てに、自らが破滅するまでに至っている。
 +
 
 +
彼も一応は味方サイドの人間ではあり、決して無能ではないのだが、その性格と強行的な手段故に敵よりも邪魔な味方扱いされていく部分等、どことなく『[[闘将ダイモス]]』の[[三輪防人]]と似通った点が多い。
 +
 
 +
=== 劇中の様相 ===
 +
ラダム侵攻以前には連合軍の設立に尽力する等、軍人として優秀さをそれなりに見せていたコルベットであったが、その連合軍の力を持ってしても全く太刀打ち出来無い[[ラダム獣]]や[[テッカマン#ラダムテッカマン|ラダムテッカマン]]達の力の前に苦汁を嘗めさせられていた。そんな中、フリーマン率いる「スペースナイツ」がラダムテッカマンの一人であるレッカマンブレード(Dボゥイ)を保護し、ラダム獣やラダムテッカマン達と対等に戦えるDボゥイの力に目を付けた結果、様々な方法でテッカマンブレードの力を連合軍に取り込もうとしたが、地球連合の大統領でさえ難色を示す自らの横暴な行いが災い、当人はおろかフリーマンを始めとするスペースナイツ側からも拒否され続け、反感を抱かれる事になった。
 +
 
 +
その後、テッカマンブレードに隠された危険性を知り掌返しな態度を見せながらも、何が何でもテッカマンの力を軍の戦力として欲しようとする身勝手な考えを抱いていたコルベットは、連合軍で独自にテッカマンを生み出す事を考案。地球星テッカマンであるソルテッカマンの開発を推進し、従軍記者としてスペースナイツ基地に潜入させていた連合防衛軍軍人である[[バルザック・アシモフ]]少佐にテッカマン関連の研究データを盗ませ<ref>ただし、バルザックの正体をフリーマンは見抜いていた様で、連合防衛軍に地球星のテッカマンを生み出させるべく敢えて泳がせていた。</ref>、連合防衛軍科学班所属の科学者であるDr.マルロー(SRW未登場)によってソルテッカマンは完成する事になった。そして、バルザックを[[ソルテッカマン1号機]]の装着者に任命し、連合軍によるラダムの撃破を成功させるのだが、これを切っ掛けに増長する様になったコルベットは、暴走に等しい行為を繰り返していく事になる。
 +
 
 +
用済みになったDボゥイを始末しようとバルザックに捕獲させるも、その後に実行したオービタルリング奪回作戦では、[[テッカマンエビル]]にバルザックの搭乗するソルテッカマンは返り討ちに遭う形で敗北。上層部に責められる中、Dボゥイを救出しようと連合防衛軍基地に潜入していた[[ノアル・ベルース]]が装着者不在となっていた[[ソルテッカマン2号機]]を持ち出して出撃するも、エネルギー切れを起こして戦線離脱してしまう。結局は復活したブレードによってラダムは撃退されるものの、バルザックの搭乗するソルテッカマン1号機はあっけなく敗れた挙句に行方不明となってしまい、2号機はそのままノアルに持ち逃げされてスペースナイツの戦力となってしまう等、散々な結果となってしまう。
 +
 
 +
自らの計画が半ば御破算になるどころか進退まで窮まったコルベットは、ラダムの拠点であると見ていたオービタルリングに超高分子フェルミオンミサイルを撃ち込むという強硬策を実行に移そうとし、フリーマン達スペースナイツの面々に、ミサイル発射までにラダムを引き付ける囮になるよう強要。だが、実際のラダムの本拠地は月の裏側であり、ましてやこれを実行に移す事は、オービタルリングが完全に崩壊するだけでなく、その破片が地球の赤道周辺に落下して何億人もの犠牲者が出てしまうという、ラダム側に決定的な打撃を与えられないどころか人類側に多大な犠牲を出すという失策では済まされない「暴挙」となる物であった。しかし、自らが地球を救った英雄になるという狂気的な妄執に取り付かれたコルベットは、自らの愚行によって生じる犠牲も「たかが数億人」で切り捨て、ラダムの本当の本拠地について話そうとするフリーマンの言葉にもはや耳を貸そうともせず、更には中止を進言する部下すらも射殺して黙らせる等、正気とは思えない様な暴走を繰り返していく。そして、自らを駆け付けたブレードの説得も「出鱈目」と吐き捨てるばかりか、自らが英雄になったと確信し狂気の笑みを浮かべる姿にフリーマンや[[本田]]は戦慄し、ブレードもまた彼を「悪魔」と唾棄。遂にはフェルミオンミサイルを発射してしまうが、最後は[[ペガス]]と共に放ったブレードのハイコートボルテッカによってフェルミオンミサイルを破壊され、その衝撃波に基地ごと巻き込まれる形で、断末魔を挙げながら死亡した。コルベットの暴走を止めて大勢の[[地球人]]を守る為とはいえ、結果的にブレードは大勢の連合防衛軍人の命を奪ってしまう事態となり、更にこの後には[[相羽ミユキ|悲劇的な『別れ』を経験する事]]になる等、彼にとって精神的に多大な重圧を受ける事になった。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
27行目: 42行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦J]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦J}}
 
:初登場作品。[[地球連合軍]]の幹部として序盤から登場。『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の原作における[[ブルーコスモス]]派の急先鋒であったウィリアム・サザーランド大佐(SRW未登場)の役割も担っており、アズラエルと様々な悪巧みを企てる事になる(むしろ原作のサザーランドより目立つ)。無論、自軍では他シリーズにおけるダイモスの[[三輪防人|三輪長官]]同様に嫌われ者扱いでブレードのいないルートでバイタルネットによって[[核ミサイル]]を跳ね返され死亡してしまう。
 
:初登場作品。[[地球連合軍]]の幹部として序盤から登場。『[[機動戦士ガンダムSEED]]』の原作における[[ブルーコスモス]]派の急先鋒であったウィリアム・サザーランド大佐(SRW未登場)の役割も担っており、アズラエルと様々な悪巧みを企てる事になる(むしろ原作のサザーランドより目立つ)。無論、自軍では他シリーズにおけるダイモスの[[三輪防人|三輪長官]]同様に嫌われ者扱いでブレードのいないルートでバイタルネットによって[[核ミサイル]]を跳ね返され死亡してしまう。
;[[スーパーロボット大戦W]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦W}}
:Jと同様で[[ブルーコスモス]]の先鋒。[[バルザック・アシモフ|バルザック]]に「バックのおかげで指令の椅子に座っている無能」と内心嘲られる。[[ブルーコスモス]]が本格的に登場する第2部に先駆けて第1部から登場するが、最期はアズラエルを救援しようとした際に撃墜された[[ドミニオン]]と衝突してフェルミオンミサイルの誘爆に巻き込まれて死亡してしまう。またしてもブレードルートとは逆のルートでの死亡である。
+
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』と同様で[[ブルーコスモス]]の一員。[[バルザック・アシモフ|バルザック]]に「バックのおかげで指令の椅子に座っている無能」と内心嘲られる。[[ブルーコスモス]]が本格的に登場する第2部に先駆けて第1部から登場。[[木連]]に支援を行っていた[[プラント]]に制裁の名目で[[核ミサイル]]を使用するための準備をアズラエルに命じられた時、[[ドミニオン]]に侵入した[[叢雲劾]]に一人置いていかれたことによって錯乱したアズラエルからフェルミオンミサイル発射を命じられた時は渋る等アズラエルの命令を嫌がる素振りを見せたが、最期はフェルミオンミサイル発射を阻止すべく[[アークエンジェル]]が発射したローエングリン直撃によりコントロールを失った[[ドミニオン]]を慣性によりコルベット乗る艦に衝突させられ、フェルミオンミサイルの誘爆に巻き込まれて死亡してしまう。またしてもブレードルートとは逆のルートでの死亡である。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==