差分

1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Girard Spriggan]]
   
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムAGE}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムAGE}}
 
| 声優 = {{声優|柚木涼香|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|柚木涼香|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|千葉道徳}}<br />{{キャラクターデザイン|長野拓造}}(原案)
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|長野拓造}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|千葉道徳}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
24行目: 23行目:  
地球連邦軍の元[[エース]][[パイロット]]で、階級は大佐。初登場は三世代編(ただし、キオ編で名前のみ登場)Gバウンサーのカスタマイズ機である[[ティエルヴァ]]に搭乗する。現在の名前は、かつての恋人の名前「ジラード・フォーネル」を借用したもので、本名は「'''レイナ・スプリガン'''」。小説版によると、名家出身の令嬢であるとの事。
 
地球連邦軍の元[[エース]][[パイロット]]で、階級は大佐。初登場は三世代編(ただし、キオ編で名前のみ登場)Gバウンサーのカスタマイズ機である[[ティエルヴァ]]に搭乗する。現在の名前は、かつての恋人の名前「ジラード・フォーネル」を借用したもので、本名は「'''レイナ・スプリガン'''」。小説版によると、名家出身の令嬢であるとの事。
   −
元々は誠実な[[性格]]だったが、事故と連邦の腐敗体質に触れた事で人格が豹変。好戦的かつひねくれた性格となっており、言動もどこか退廃的で物事を悲観的に見る傾向があった。強力な[[Xラウンダー]]でもあり、モビルスーツの操縦技術も高いのだが、Xラウンダーの「力を戦う為の力」と断じて過剰なまでに使用する傾向があった事から、過去に受けた後遺症も重なってその力を暴走させる危険性を孕んでいた<ref>Xラウンダーの力は「人から理性を持たぬ獣への退化」とされており、ジラードの場合は、劇中でまさにその様な事態へと陥るに至っている。</ref>。
+
元々は誠実な[[性格]]だったが、事故と連邦の腐敗体質に触れた事で人格が豹変。好戦的かつひねくれた性格となっており、言動もどこか退廃的で物事を悲観的に見る傾向があった。強力な[[Xラウンダー]]でもあり、モビルスーツの操縦技術も高いのだが、Xラウンダーの力を「戦う為の力」と断じて過剰なまでに使用する傾向があった事から、過去に受けた後遺症も重なってその力を暴走させる危険性を孕んでいた<ref>Xラウンダーの力は「人から理性を持たぬ獣への退化」とされており、ジラードの場合は、劇中でまさにその様な事態へと陥るに至っている。</ref>。
    
連邦から[[ヴェイガン]]に[[裏切りイベント|寝返った]]経緯から、キオと同様、連邦とヴェイガン双方の内情を知る人物であるが、キオがヴェイガン側の事情を知っているのに対し、'''自らの個人的復讐しか頭にないジラードの方は、「連邦側の腐敗体質は痛感しても、ヴェイガン側の事情は表面しか知らず、理解もしていない」'''という違いが有る。
 
連邦から[[ヴェイガン]]に[[裏切りイベント|寝返った]]経緯から、キオと同様、連邦とヴェイガン双方の内情を知る人物であるが、キオがヴェイガン側の事情を知っているのに対し、'''自らの個人的復讐しか頭にないジラードの方は、「連邦側の腐敗体質は痛感しても、ヴェイガン側の事情は表面しか知らず、理解もしていない」'''という違いが有る。
35行目: 34行目:  
暴走する中で、偽り無き本心を吐露し一度は矛を収めようとしたが、暴走した能力に引きずられたティエルヴァは止まらず、最後はキオを守ろうとした[[フリット・アスノ]]の搭乗する[[ガンダムAGE-1グランサ]]によって、コックピットを撃ち抜かれる形で撃墜され、戦死した。
 
暴走する中で、偽り無き本心を吐露し一度は矛を収めようとしたが、暴走した能力に引きずられたティエルヴァは止まらず、最後はキオを守ろうとした[[フリット・アスノ]]の搭乗する[[ガンダムAGE-1グランサ]]によって、コックピットを撃ち抜かれる形で撃墜され、戦死した。
   −
小説版では死を迎える間際、自らがXラウンダーの力の使い方を間違えってしまった事を悟った事で、その場に居合わせた自分と同じXラウンダーであるキオに、その力を見誤らないよう告げている。
+
小説版では死を迎える間際、自らがXラウンダーの力の使い方を間違えてしまった事を悟り、その場に居合わせた自分と同じXラウンダーであるキオに、その力を見誤らないよう告げている。
    
=== キャラクターの総評 ===
 
=== キャラクターの総評 ===
 
ジラード・スプリガンは、「'''敵側にフリットと同じような境遇(思い人を奪われ復讐心に憑りつかれる、両軍の事情を知っている等)の人間がいた場合、キオの停戦の訴えがどう響くかを表したキャラクター'''」となっており、恋人を陰謀で奪われたも同然な上に連邦に裏切られた悲しみや怒りに囚われ続けた境遇やその末路から、悲劇的な女性として同情を寄せる視聴者(特に女性の視聴者)も少なくない。
 
ジラード・スプリガンは、「'''敵側にフリットと同じような境遇(思い人を奪われ復讐心に憑りつかれる、両軍の事情を知っている等)の人間がいた場合、キオの停戦の訴えがどう響くかを表したキャラクター'''」となっており、恋人を陰謀で奪われたも同然な上に連邦に裏切られた悲しみや怒りに囚われ続けた境遇やその末路から、悲劇的な女性として同情を寄せる視聴者(特に女性の視聴者)も少なくない。
   −
ただし、単純に復讐だけでなく、「どんな犠牲を払ってでもヴェイガンから地球を守らなければならない」という、歪んだ部分はあっても強固な信念や使命感を持って戦っていたフリットと異なり、ジラードの場合は完全に自らの個人的私怨である上に、ヴェイガンに寝返るだけでなく復讐に全く関係ないかつての連邦軍時代の仲間達を平然と殺していく等、ある意味ではフリット以上に自己中心的で身勝手な人物であったという見方も出来る為、流石に同類扱いしたり感情移入は出来ないという評価も多い。
+
ただし、単純に復讐だけでなく、「どんな犠牲を払ってでもヴェイガンから地球を守らなければならない」という、歪んだ部分はあっても強固な信念や使命感を持って戦っていたフリットと異なり、ジラードの場合は完全に自らの個人的私怨である上に、ヴェイガンに寝返るだけでなく復讐に全く関係ないかつての連邦軍時代の仲間達を平然と殺していく等、ある意味ではフリット以上に自己中心的で身勝手な人物であったという見方も出来る為、流石に同類扱いしたり感情移入は出来ないという評価も多い。また、そもそもの問題として、ぽっと出のキャラクターである事、第4部のただでさえ厳しい尺を圧迫している事などから、(キャラへの好悪とは別に)必要性を問う声もある。
    
また、その最後も'''自らと似た境遇であるフリットに否定されるも同然の形で撃墜されて死亡する'''等、皮肉な展開となっている。
 
また、その最後も'''自らと似た境遇であるフリットに否定されるも同然の形で撃墜されて死亡する'''等、皮肉な展開となっている。
68行目: 67行目:  
:'''[[Xラウンダー]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
:'''[[Xラウンダー]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
:味方時は援護攻撃、援護防御、全体攻撃のレベルが2になる。
 
:味方時は援護攻撃、援護防御、全体攻撃のレベルが2になる。
  −
== パイロットBGM ==
  −
;「ガンダムAGE-3~覚醒~」
  −
:味方時のデフォルト曲。敵の時も設定されている。
  −
;「激突」
  −
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』におけるスポット参戦時に設定されている曲で、月ルートのイベント戦闘でも流れる。
  −
:'''『BX』オリジナルの汎用戦闘曲'''で、基本的にはブライティクス到着時や味方[[NPC]]用の曲(共通ルートで[[リディ・マーセナス|リディ]]が戦う場面等でも流れる)なのだが、ジラードの雰囲気やキャラクター性と非常にマッチしていたため、実質的に彼女のテーマとして認識されている。原作未見のプレイヤーから『AGE』の劇伴曲だと勘違いされたケースも。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
81行目: 73行目:  
;[[キオ・アスノ]]
 
;[[キオ・アスノ]]
 
:同じく連邦とヴェイガンの両方を知る者として対話を呼びかけられるが、拒絶しぶつかり合う。
 
:同じく連邦とヴェイガンの両方を知る者として対話を呼びかけられるが、拒絶しぶつかり合う。
;[[キャプテン・アッシュ]](本名:アセム・アスノ)
+
;[[キャプテン・アッシュ]](アセム・アスノ)
:原作では無関係だが、'''『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では生存後、[[ブライティクス]]に参加するため「レイナ・スプリガン」として名目上彼の率いる[[宇宙海賊ビシディアン|ビシディアン]]に加入'''している。
+
:原作では無関係だが、漫画『クライマックスヒーロー』では彼はジラードのことを知っており、キオにジラードのことを教えている。が、掲載雑誌の影響か、'''「悪のXラウンダー」'''とあんまりな呼び方をしている。
 +
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では生存後、[[ブライティクス]]に参加するため「レイナ・スプリガン」として名目上彼の率いる[[宇宙海賊ビシディアン|ビシディアン]]に加入している。
 
:ヴェイガンとの決戦でアセムが「キャプテン・アッシュ」として戦う事を改めて誓った際には、自分が「ジラード・スプリガン」と名乗っているのと似た信念を感じ取る。
 
:ヴェイガンとの決戦でアセムが「キャプテン・アッシュ」として戦う事を改めて誓った際には、自分が「ジラード・スプリガン」と名乗っているのと似た信念を感じ取る。
 
;[[フリット・アスノ]]
 
;[[フリット・アスノ]]
 
:最終的には彼に引導を渡された。小説版では彼女を高く買っていた。
 
:最終的には彼に引導を渡された。小説版では彼女を高く買っていた。
 
;[[フラム・ナラ]]
 
;[[フラム・ナラ]]
:ゼハートの副官。ルナベースで出会う。[[小説|小説版]]では彼女に対してベルギーのチョコレートに関する逸話を語り、口移しで食べさせるという場面も。
+
:ルナベースで出会う。[[小説|小説版]]では彼女に対してベルギーのチョコレートに関する逸話を語り、口移しで食べさせるという場面も。
 
;[[ゼハート・ガレット]]
 
;[[ゼハート・ガレット]]
 
:死の間際、彼と感応現象を起こし、彼から信念に殉じた一人の戦士として認められた。
 
:死の間際、彼と感応現象を起こし、彼から信念に殉じた一人の戦士として認められた。
 +
:漫画『クライマックスヒーロー』では、彼に助けられて物語から姿を消す。
 
;[[シャナルア・マレン]]
 
;[[シャナルア・マレン]]
 
:原作では関わりは無いが、『BX』では共に生存させると、「キオ達を監視につける(実態は付き添い)」という名目で共にビシディアンのパイロットとしての同僚となる。
 
:原作では関わりは無いが、『BX』では共に生存させると、「キオ達を監視につける(実態は付き添い)」という名目で共にビシディアンのパイロットとしての同僚となる。
130行目: 124行目:  
;「やめてあげても良いわよ……その代わり、あの人を……私に返して……」
 
;「やめてあげても良いわよ……その代わり、あの人を……私に返して……」
 
:Xラウンダー能力を暴走させ、戦場を混乱に陥れている最中にジラードを止めようとしたキオに対して。決して心を開かなかったジラードは涙ながらに本音を吐露する。
 
:Xラウンダー能力を暴走させ、戦場を混乱に陥れている最中にジラードを止めようとしたキオに対して。決して心を開かなかったジラードは涙ながらに本音を吐露する。
:[[暴走]]は続き、涙を流しながら狂ったように笑い、Xラウンダー能力の過剰干渉を受けて疲弊しているキオにとどめを刺そうとする。が……。
+
:[[暴走]]は続き、涙を流しながら狂ったように笑い、Xラウンダー能力の過剰干渉を受けて疲弊しているキオにとどめを刺そうとする。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではアレンジされて[[DVE]]になっている。
 
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』ではアレンジされて[[DVE]]になっている。
;「気にいらないねぇ」
+
;「気に入らないねぇ」
 
:[[漫画]]『機動戦士ガンダムAGE クライマックスヒーロー』における口癖。
 
:[[漫画]]『機動戦士ガンダムAGE クライマックスヒーロー』における口癖。
;「すべての人のために戦う……キオこそがXラウンダーにふさわしい」
+
;「復讐心だけで戦っていたわたしに――、Xラウンダー能力は扱いきれなかった」<br />「すべての人のために戦う……キオこそがXラウンダーにふさわしい」
:同漫画より。キオとの戦闘で機体が大破し、クランシェ部隊に追撃されそうになったところをゼハートに救出され、戦場から離れていく際にこう呟く。
+
:同漫画より。キオとの戦闘で機体が大破し、クランシェ部隊に追撃されそうになったところを他ならぬキオ自身に庇われたことで、自身の敗北を自覚。直後ゼハートに救出され、戦場から離れていく際にこう呟いた。
 
:ゼハートも「もう戦う必要はない」と諭し、それ受け入れた'''ジラードは戦士としてではなく人間として生きる道を選ぶ'''のだった。SRW以外では珍しい生存するパターンである。
 
:ゼハートも「もう戦う必要はない」と諭し、それ受け入れた'''ジラードは戦士としてではなく人間として生きる道を選ぶ'''のだった。SRW以外では珍しい生存するパターンである。
   179行目: 173行目:  
;[[GUNDAM:テスト用MS|テスト用MS]](SRW未登場)
 
;[[GUNDAM:テスト用MS|テスト用MS]](SRW未登場)
 
:GバウンサーをXラウンダー対応仕様に改修した機体。[[テストパイロット]]時に搭乗。
 
:GバウンサーをXラウンダー対応仕様に改修した機体。[[テストパイロット]]時に搭乗。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
匿名利用者