差分

1,552 バイト追加 、 2023年10月3日 (火) 15:47
1行目: 1行目: −
== 武田長官(Secretary Takeda) ==
+
{{登場人物概要
*[[登場作品]]:[[エルドランシリーズ]]
+
| タイトル = 武田
**[[絶対無敵ライジンオー]]
+
| 読み = たけだ
**[[元気爆発ガンバルガー]]
+
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
**[[熱血最強ゴウザウラー]]
+
*{{登場作品 (人物)|絶対無敵ライジンオー}}
**[[完全勝利ダイテイオー]]
+
*{{登場作品 (人物)|元気爆発ガンバルガー}}
*[[声優]]:西村知道
+
*{{登場作品 (人物)|熱血最強ゴウザウラー}}
*種族:地球人(日本人)
+
*{{登場作品 (人物)|完全勝利ダイテイオー}}
*性別:男
+
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|西村知道|エルドランシリーズ}}
*[[年齢]]:40歳(ガンバルガー時)
+
| キャラクターデザイン =
*誕生日:8月20日
+
; ライジンオー
*身長:166cm
+
: {{キャラクターデザイン (登場作品別)|武内啓|絶対無敵ライジンオー}}
*体重:71kg
+
; ガンバルガー・ダイテイオー
*血液型:B型
+
: {{キャラクターデザイン (登場作品別)|近藤高光|元気爆発ガンバルガー,完全勝利ダイテイオー}}
*趣味:盆栽
+
; ゴウザウラー
*特技:クレー射撃
+
: {{キャラクターデザイン (登場作品別)|兼森義則|熱血最強ゴウザウラー}}
*好きな食べ物:刺身
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
*嫌いな食べ物:さやえんどう
+
| SRWでの分類 = [[NPC]]
*所属:地球防衛隊
+
}}
*役職:防衛隊長官
  −
*キャラクターデザイン:武内啓(ライジンオー/オリジナルデザイン)、近藤高光(ガンバルガー、ダイテイオー)、兼森義則(ゴウザウラー)
      +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 種族 = [[種族::地球人]]([[種族::日本人]])
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 +
| 年齢 = [[年齢::40]]歳(ガンバルガー時)
 +
| 誕生日 = 8月20日
 +
| 身長 = [[身長::166 cm]]
 +
| 体重 = [[体重::71 kg]]
 +
| 血液型 = [[血液型::B]]型
 +
| 趣味 = 盆栽
 +
| 特技 = クレー射撃
 +
| 好きな食べ物 = 刺身
 +
| 嫌いな食べ物 = さやえんどう
 +
| 所属 = 地球防衛隊
 +
| 役職 = 長官
 +
}}
 +
'''武田長官'''は「[[エルドランシリーズ]]」の登場人物。
 +
 +
== 概要 ==
 
[[エルドランシリーズ]]全4作に登場する、防衛隊の長官。
 
[[エルドランシリーズ]]全4作に登場する、防衛隊の長官。
   33行目: 50行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:『ライジンオー』のみの参戦なので名前は出ない。原作同様大人気ない描写もあるが、連邦軍の[[フレデリック・アルグレアス|アルグレアス総司令]]に働きかけて最新型の[[クランシェ]]と[[GN-X IV]]を納入したり、防衛隊の理解を深めてもらうために市民向けのイベントを開いたりと日本防衛のために尽力する描写が多い。一方で納入したMSの一部が[[ELS|暴走騒ぎ]]を起こしたりと気苦労も絶えない。
 
:『ライジンオー』のみの参戦なので名前は出ない。原作同様大人気ない描写もあるが、連邦軍の[[フレデリック・アルグレアス|アルグレアス総司令]]に働きかけて最新型の[[クランシェ]]と[[GN-X IV]]を納入したり、防衛隊の理解を深めてもらうために市民向けのイベントを開いたりと日本防衛のために尽力する描写が多い。一方で納入したMSの一部が[[ELS|暴走騒ぎ]]を起こしたりと気苦労も絶えない。
 
:7話にて、[[マジン]]と[[テツジン]]に攻撃しようとするも[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]にボソンジャンプに巻き込まれるからと制止されるなど、『ナデシコ』のイツキ・カザマのポジションも担っている。
 
:7話にて、[[マジン]]と[[テツジン]]に攻撃しようとするも[[アカツキ・ナガレ|アカツキ]]にボソンジャンプに巻き込まれるからと制止されるなど、『ナデシコ』のイツキ・カザマのポジションも担っている。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:初登場作品。『ライジンオー』のみの参戦だが武田長官名義になっており、名字に関しては[[キャラクター事典]]にて触れられている。[[足立長官]]や[[ロス・イゴール|イゴール]]長官など、同じく長官職の大人と肩を並べ、原作のような大人気ない場面は見せず、理解ある大人という側面が強い。
 
:初登場作品。『ライジンオー』のみの参戦だが武田長官名義になっており、名字に関しては[[キャラクター事典]]にて触れられている。[[足立長官]]や[[ロス・イゴール|イゴール]]長官など、同じく長官職の大人と肩を並べ、原作のような大人気ない場面は見せず、理解ある大人という側面が強い。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::新規シナリオで出番が増えた以外、リメイク前と殆ど同じ。
 
::新規シナリオで出番が増えた以外、リメイク前と殆ど同じ。
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
:『ガンバルガー』が参戦しているため今作においては娘の[[武田桂|桂]]も登場。プレイヤー部隊が子供ばかりであるため、大人の面子が丸潰れになっている事を嘆く場面も。
 
:『ガンバルガー』が参戦しているため今作においては娘の[[武田桂|桂]]も登場。プレイヤー部隊が子供ばかりであるため、大人の面子が丸潰れになっている事を嘆く場面も。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:最終決戦前に[[ガンバーチーム]]にあてて送られたビデオレターの中で、青空町の人々とともに登場。
 
:最終決戦前に[[ガンバーチーム]]にあてて送られたビデオレターの中で、青空町の人々とともに登場。
   53行目: 70行目:  
;防衛隊副官
 
;防衛隊副官
 
:『[[元気爆発ガンバルガー]]』より登場。本名不明。長官の側にいることも多いが、桂の運動会の見学に共に来たりする。
 
:『[[元気爆発ガンバルガー]]』より登場。本名不明。長官の側にいることも多いが、桂の運動会の見学に共に来たりする。
;防衛隊隊員
+
;[[防衛隊隊員]]
:部下達。長官の支持の下で戦ってはいるが、桂の捜索やお出迎え、[[ガンバーチーム]]と野球をしたりなど、長官の私情で動かされることも。
+
:部下達。長官の支持の下で戦ってはいるが、桂の捜索やお出迎え、[[ガンバーチーム]]と[[野球]]をしたりなど、長官の私情で動かされることも。
 
;[[地球防衛組]]
 
;[[地球防衛組]]
 
:[[絶対無敵ライジンオー]]に登場するチーム。
 
:[[絶対無敵ライジンオー]]に登場するチーム。
104行目: 121行目:  
:直後、ライジンオーMk-IIとライジンオー秘密基地の計略を話した後の台詞。最後の台詞で本音が透けて見える。
 
:直後、ライジンオーMk-IIとライジンオー秘密基地の計略を話した後の台詞。最後の台詞で本音が透けて見える。
 
;隊員「長官、ついに我々の出番がやってきましたね!」<br>「ああ」<br>隊員「地球防衛組の子供達にいいとこ持ってかれましたもんね!」<br>「全くだ。あんな子供達が現れたおかげで、我々防衛隊の面目は潰れっぱなしだったからな。我々にとっちゃあ、まったく迷惑な子供らだったよ」
 
;隊員「長官、ついに我々の出番がやってきましたね!」<br>「ああ」<br>隊員「地球防衛組の子供達にいいとこ持ってかれましたもんね!」<br>「全くだ。あんな子供達が現れたおかげで、我々防衛隊の面目は潰れっぱなしだったからな。我々にとっちゃあ、まったく迷惑な子供らだったよ」
:第47話より。校長の了解を得て地球防衛組が発見した[[アークダーマ]]を押収して、帰りの車の中で隊員との会話。子供を戦わせたくないという考えを持ちながらも、少なくともこのように防衛隊の面子が潰れていることに不満を抱いていたことが伺える。なお直後、'''長官の「迷惑」の一言'''で邪悪獣コドモスキー(SRW未登場)が誕生し、隊員共々子供にされてしまう。
+
:第47話より。校長の了解を得て地球防衛組が発見した[[アークダーマ]]を押収して、帰りの車の中で隊員との会話。子供を戦わせたくないという考えを持ちながらも、少なくともこのように防衛隊の面子が潰れていることに不満を抱いていたことが伺える。直後、'''長官の「迷惑」の一言'''で邪悪獣コドモスキー(SRW未登場)が誕生してしまう…。
 +
;「わーい、あちょびにいこー!」
 +
:同上。コドモスキーに殴られ、隊員共々子供にされてしまい、車が電柱に激突したにも拘らず遊びに行ってしまう。
 +
:ちなみに約3年前、同じ目に遭った[[剣部シバラク|武士]]がいた。
 
;「おぉ、おお…何て勇気のある子供達だ!」
 
;「おぉ、おお…何て勇気のある子供達だ!」
 
:第50話より。[[バクリュウドラゴン]]の修理に向かった地球防衛組の男子を見て。長官が子供達を素直に認めた、感慨深い場面である。
 
:第50話より。[[バクリュウドラゴン]]の修理に向かった地球防衛組の男子を見て。長官が子供達を素直に認めた、感慨深い場面である。
125行目: 145行目:  
:第11話にて、[[立花亜衣子|亜衣子先生]]からビリビリをうつされビリビリ人間になってしまった時の台詞。
 
:第11話にて、[[立花亜衣子|亜衣子先生]]からビリビリをうつされビリビリ人間になってしまった時の台詞。
 
;「バカもーん! 一体今何時だと思っとるんじゃ、女の子がこんな遅くまでどこで遊んでおった! 心配して防衛隊まで出動させたんだぞ!」
 
;「バカもーん! 一体今何時だと思っとるんじゃ、女の子がこんな遅くまでどこで遊んでおった! 心配して防衛隊まで出動させたんだぞ!」
:第31話より。[[魔界獣]]によりタイムスリップさせられ、夜遅くに帰ってきた桂への説教。理由は兎も角'''軍隊を出撃させるな'''。
+
:第31話より。[[魔界獣]]によりタイムスリップさせられ、夜遅くに帰ってきた桂への説教。<ref>実際、桂はまだ登校途中なのに魔界獣に時間を進められて、授業が終わり放課後になっただけでなく、さらに時間を進められて深夜になってしまったというのが真相であった。そのため桂本人も、全くわけが分からず困惑するしかなかった。</ref>理由は兎も角'''軍隊を出撃させるな'''。
    
=== 熱血最強ゴウザウラー ===
 
=== 熱血最強ゴウザウラー ===
141行目: 161行目:  
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』第33話「魔神降臨」にて追加された台詞。原作と違い、多数の勢力を相手にしなければならないため、武田長官の苦渋の決断であったことが伺える。
 
:『[[スーパーロボット大戦XO|XO]]』第33話「魔神降臨」にて追加された台詞。原作と違い、多数の勢力を相手にしなければならないため、武田長官の苦渋の決断であったことが伺える。
 
;「ありがとう。頼んだぞ、地球防衛組!」
 
;「ありがとう。頼んだぞ、地球防衛組!」
:上記の最後の場面。『GC』では「頼んだぞ」の一言だったが、名前を呼ぶことで感謝が込められている。
+
:上記の最後の場面。『GC』では[[プレイヤー部隊]]との兼ね合いからか「頼んだぞ」の一言だったが、名前を呼ぶことで感謝が込められている。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:たけたちようかん}}
 
{{DEFAULTSORT:たけたちようかん}}