差分

1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Mylene Flare Jenius]]
   
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[マクロスシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|マクロス7}}
 
*{{登場作品 (人物)|マクロス7}}
 
*{{登場作品 (人物)|マクロスダイナマイト7}}
 
*{{登場作品 (人物)|マクロスダイナマイト7}}
| 声優 = {{声優|櫻井智|桜井智(現:櫻井智)|SRW=Y}}<br/>チエ・カジウラ(歌パート)
+
*{{登場作品 (人物)|マクロス30 銀河を繋ぐ歌声}}
 +
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|櫻井智|マクロス7,マクロスダイナマイト7|SRW=Y}}<br />チエ・カジウラ(歌パート)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
33行目: 33行目:  
[[熱気バサラ]]と共に「[[FIRE BOMBER]]」にてボーカルとベースを担当。グループの人気アイドル。新人だが、[[レイ・ラブロック]]や[[北条アキコ]]の計らいにより中心メンバーに抜擢される。だがそれは勿論バサラのピーキーなサウンドに付いて来れるからこそ。勝ち気な[[性格]]から[[努力]]を重ね、バサラの技量に追いついていった。時にはバサラを気にかけることもある。尤もバサラ自身は異性に対しては無頓着で気に掛けていない。やがて「[[サウンドフォース]]」が結成されて、ミレーヌもレイによりメンバーに抜擢される。流石に両親を説得するのは苦労しただろうが。やがて自身の才能に目覚め、[[グラビル]]に囚われた際にはバサラに「歌」を「サウンドエナジーシステム」を通じて伝え、彼の歌声を復活させ究極のデュエットを完成させる。
 
[[熱気バサラ]]と共に「[[FIRE BOMBER]]」にてボーカルとベースを担当。グループの人気アイドル。新人だが、[[レイ・ラブロック]]や[[北条アキコ]]の計らいにより中心メンバーに抜擢される。だがそれは勿論バサラのピーキーなサウンドに付いて来れるからこそ。勝ち気な[[性格]]から[[努力]]を重ね、バサラの技量に追いついていった。時にはバサラを気にかけることもある。尤もバサラ自身は異性に対しては無頓着で気に掛けていない。やがて「[[サウンドフォース]]」が結成されて、ミレーヌもレイによりメンバーに抜擢される。流石に両親を説得するのは苦労しただろうが。やがて自身の才能に目覚め、[[グラビル]]に囚われた際にはバサラに「歌」を「サウンドエナジーシステム」を通じて伝え、彼の歌声を復活させ究極のデュエットを完成させる。
   −
母のミリアから[[ガムリン木崎]]を紹介され、彼の純真さに心を引かれ、時にはガムリンから激励される。そしてバサラを含めた所謂「[[三角関係]]」となる。(当のバサラはガムリンと意気投合する)。バサラが[[シビル]]に[[スピリチア]]を吸われ意識不明となると、ガムリンは歌を歌うようにミレーヌを説得。ミレーヌは最終作戦である「サウンドバスター」の歌い手となる。作戦は失敗しても、持ち前の性格で持ちこたえた。
+
母のミリアから[[ガムリン木崎]]を紹介され、彼の純真さに心を引かれ、時にはガムリンから激励される。そしてバサラを含めた所謂「[[三角関係]]」となる(当のバサラはガムリンと意気投合する)。バサラが[[シビル]]に[[スピリチア]]を吸われ意識不明となると、ガムリンは歌を歌うようにミレーヌを説得。ミレーヌは最終作戦である「サウンドバスター」の歌い手となる。作戦は失敗しても、持ち前の性格で持ちこたえた。
    
また、漫画『マクロスダイナマイト7 ミレーヌビート』では実質的な主役を務めている。
 
また、漫画『マクロスダイナマイト7 ミレーヌビート』では実質的な主役を務めている。
51行目: 51行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦D}}
:初参戦作品。概ね原作と同様のエピソード。
+
:初登場作品。概ね原作と同様のエピソード。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
60行目: 60行目:  
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
バサラを若干弱くしたような能力で[[命中]]、[[回避]]が高いが、[[防御]]が低い。バサラ同様にパイロットステータスが特殊で「[[射撃]]」「[[格闘]]」が存在せず、代わりに「'''歌魂'''」と「'''歌EN'''」が存在する。プロトデビルン戦ではアタッカーとして活躍する。作品によってはバサラ、ミレーヌが個別にMAP版の歌をかけることが出来る(必要[[気力]]を満たす必要があるが)。特に『第3次α』では[[覚醒]]や[[激励]]持ちのユニットを自分の小隊に組み込めるため、両者にこれを採用すると全部隊気力130以上・ほぼ全能力上昇という、とんでもないドーピングが1T目で可能となる。
+
バサラを若干弱くしたような能力で[[命中]]、[[回避]]が高いが、[[防御]]が低い。バサラ同様にパイロットステータスが特殊で「[[射撃 (能力)|射撃]]」「[[格闘 (能力)|格闘]]」が存在せず、代わりに「'''歌魂'''」と「'''歌EN'''」が存在する。プロトデビルン戦ではアタッカーとして活躍する。作品によってはバサラ、ミレーヌが個別にMAP版の歌をかけることが出来る(必要[[気力]]を満たす必要があるが)。特に『第3次α』では[[覚醒]]や[[激励]]持ちのユニットを自分の小隊に組み込めるため、両者にこれを採用すると全部隊気力130以上・ほぼ全能力上昇という、とんでもないドーピングが1T目で可能となる。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
98行目: 98行目:  
:チームメイトであり、ミレーヌとバサラの関係を良く知っている。彼女は無口なので、普段は声を掛けないが。
 
:チームメイトであり、ミレーヌとバサラの関係を良く知っている。彼女は無口なので、普段は声を掛けないが。
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
 
;[[マクシミリアン・ジーナス]]
:父親。彼女を戦場に出すことは嫌っていたが…。
+
:父親。彼女を戦場に出すことは嫌っていた。
 
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 
;[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]
 
:母親。性格や容姿は母譲り。
 
:母親。性格や容姿は母譲り。
 +
;[[ミラージュ・ファリーナ・ジーナス]]
 +
:姪にあたる。
 
;[[グババ]]
 
;[[グババ]]
 
:彼女のペット。5歳時にマックスからプレゼントされた。
 
:彼女のペット。5歳時にマックスからプレゼントされた。
114行目: 116行目:  
;[[リン・ミンメイ]]
 
;[[リン・ミンメイ]]
 
:初代スーパーアイドルとの共演に大喜び。なお、公式でも劇中の共演は無いが、彼女とのデュエット曲が存在。
 
:初代スーパーアイドルとの共演に大喜び。なお、公式でも劇中の共演は無いが、彼女とのデュエット曲が存在。
;[[ミラージュ・ファリーナ・ジーナス]]
  −
:マクロスΔのヒロインの一人。姪にあたる。
      
==== ガンダムシリーズ ====
 
==== ガンダムシリーズ ====
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]にて意識不明のバサラを見舞い、バサラの歌が自分の目標であると伝え、ミレーヌの[[歌]]を「優しい」と評価していた。
 
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]にて意識不明のバサラを見舞い、バサラの歌が自分の目標であると伝え、ミレーヌの[[歌]]を「優しい」と評価していた。
 +
 
==== リアル系 ====
 
==== リアル系 ====
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では当初、レッドショルダーマーチに苛立つあまり周囲とのコミュニケーションを拒絶していた彼を「人間の感情が無いみたい」と酷評するが、[[紅月カレン|カレン]]から[[フィアナ]]に関する話を聞かされた後はキリコへの見識を改める。尤も、コロッと評価を変えた事でバサラからは「軽い女だぜ」と呆れられていたが。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]では当初、レッドショルダーマーチに苛立つあまり周囲とのコミュニケーションを拒絶していた彼を「人間の感情が無いみたい」と酷評するが、[[紅月カレン|カレン]]から[[フィアナ]]に関する話を聞かされた後はキリコへの見識を改める。尤も、コロッと評価を変えた事でバサラからは「軽い女だぜ」と呆れられていたが。
 +
 
==== スーパー系 ====
 
==== スーパー系 ====
 
;[[タカヤノリコ]]
 
;[[タカヤノリコ]]
166行目: 168行目:  
:同話。サウンドバスターを使用する直前にガムリンからバサラに嫉妬していた事を告白された事で、自身もガムリンとバサラに同じ愛情を抱いていた事を告白する。
 
:同話。サウンドバスターを使用する直前にガムリンからバサラに嫉妬していた事を告白された事で、自身もガムリンとバサラに同じ愛情を抱いていた事を告白する。
 
;「バサラ、何時まで寝てるのよ! 何時もならとっくに飛び出している癖に! 何でまだこんな所にいるのよ! 皆頑張ってるのに、自分勝手、卑怯者! 起きろ! 起きろ! 起きてバサラ! バサラぁ…ねぇバサラ起きて! ファイヤーとかボンバーとか言ってよぉ…ずるいよバサラ! 卑怯者、自分勝手…」
 
;「バサラ、何時まで寝てるのよ! 何時もならとっくに飛び出している癖に! 何でまだこんな所にいるのよ! 皆頑張ってるのに、自分勝手、卑怯者! 起きろ! 起きろ! 起きてバサラ! バサラぁ…ねぇバサラ起きて! ファイヤーとかボンバーとか言ってよぉ…ずるいよバサラ! 卑怯者、自分勝手…」
:最終話、戦線から離脱しバサラの元へ向かい涙ながらに目を覚ましてと訴える。直後にガムリンが「PLANET DANCE」を歌い出しミレーヌもデュエットし、そして…。
+
:最終話、戦線から離脱しバサラの元へ向かい涙ながらに目を覚ましてと訴える。直後にガムリンが「PLANET DANCE」を歌い出しミレーヌもデュエットする。
    
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
195行目: 197行目:  
*櫻井智氏は2016年に声優業から引退。2017年にリリースされたゲーム『歌マクロス』では、改めてオーディションを実施して『[[マクロスF]]』で[[ネネ・ローラ]]と[[ミーナ・ローシャン]]を演じた[[声優:平野綾|平野綾]]氏が二代目として演じている。
 
*櫻井智氏は2016年に声優業から引退。2017年にリリースされたゲーム『歌マクロス』では、改めてオーディションを実施して『[[マクロスF]]』で[[ネネ・ローラ]]と[[ミーナ・ローシャン]]を演じた[[声優:平野綾|平野綾]]氏が二代目として演じている。
 
**ちなみに、平野氏はかつて『[[マクロスゼロ]]』と『マクロスF』でヒロイン役のオーディションを受けたことがあると語っている。
 
**ちなみに、平野氏はかつて『[[マクロスゼロ]]』と『マクロスF』でヒロイン役のオーディションを受けたことがあると語っている。
**櫻井氏は2019年5月に声優業に復帰しているが、『歌マクロス』に関しては引き続き平野氏を起用している。
+
**櫻井氏は2019年5月に声優業に復帰しているが、『マクロス』のゲーム作品に関しては引き続き平野氏を起用しており、2024年のゲーム『マクロス -Shooting Insight-』でも平野氏が続投している。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
906

回編集