差分

631 バイト追加 、 2023年10月1日 (日) 05:24
編集の要約なし
36行目: 36行目:     
なお、意外かもしれないが'''[[漫画|原作]][[ゲッターロボ號|漫画版]]における[[流竜馬|竜馬]]の最終搭乗機'''である(ただし、この時は変形も[[分離]]もしなかった)。
 
なお、意外かもしれないが'''[[漫画|原作]][[ゲッターロボ號|漫画版]]における[[流竜馬|竜馬]]の最終搭乗機'''である(ただし、この時は変形も[[分離]]もしなかった)。
 +
 +
機体色は真ゲッター1の下半身がベースか赤と白の事が多いが、作品によっては真ゲッター3の上半身ベースか黄色主体になっていることもある。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
44行目: 46行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:初登場作品。[[ベアー号]]、[[ポセイドン号]]と同じ運用が可能だが、後半になるとザコも強化され射程が長くなる・攻撃も避け切れなくなるため注意。  
 
:初登場作品。[[ベアー号]]、[[ポセイドン号]]と同じ運用が可能だが、後半になるとザコも強化され射程が長くなる・攻撃も避け切れなくなるため注意。  
 +
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 +
::ゲットマシン3機に、[[合体攻撃]]「ゲットマシンアタック」が追加された。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:基本はポセイドン号と同じ運用が可能。今作ではベンケイが[[ひらめき]]・[[熱血]]など有用な精神コマンドを覚えるので、ドンキーのパンの装備を推奨する攻略本もある。
 
:基本はポセイドン号と同じ運用が可能。今作ではベンケイが[[ひらめき]]・[[熱血]]など有用な精神コマンドを覚えるので、ドンキーのパンの装備を推奨する攻略本もある。
53行目: 57行目:  
;ゲッター[[ミサイル]]
 
;ゲッター[[ミサイル]]
 
:
 
:
 +
 +
=== [[合体攻撃]] ===
 +
;ゲットマシンアタック
 +
:[[真ジャガー号]]、[[真イーグル号]]と共にきりもみ状態で急降下しながら敵めがけて一斉にバルカン砲を掃射する。[[射撃 (武器属性)|射撃]]属性。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
3,533

回編集