差分

1,294 バイト追加 、 2023年9月28日 (木) 07:10
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
 +
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 出身 = [[火星|火星圏]]
 
| 出身 = [[火星|火星圏]]
| 性別 =
+
| 所属組織 = {{所属 (人物)|CGS}}→{{所属 (人物)|鉄華団}}
| 所属 = CGS 鉄華団
+
| 所属部隊 =  
 +
;CGS
 +
:{{所属 (人物)|参番組}}
 +
;鉄華団
 +
:{{所属 (人物)|実働一番隊}}
 +
| 役職 =
 +
;実働一番隊
 +
:[[役職::隊長]]
 
}}
 
}}
 
'''ノルバ・シノ'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
 
'''ノルバ・シノ'''は『[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]』の登場人物。
19行目: 27行目:  
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ参番組に所属する少年兵。
 
民間警備会社クリュセ・ガード・セキュリティ参番組に所属する少年兵。
 +
 
人懐こく仲間想いであり、年少者の面倒を見る事も多い陽気な性格であり、年相応に女好きな面を多く見せるなど少年兵たちのムードメーカー的な存在。
 
人懐こく仲間想いであり、年少者の面倒を見る事も多い陽気な性格であり、年相応に女好きな面を多く見せるなど少年兵たちのムードメーカー的な存在。
 
大柄で筋肉質な体格を活かした白兵戦を得意としている。
 
大柄で筋肉質な体格を活かした白兵戦を得意としている。
30行目: 39行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:音声初収録。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」として追加参戦。[[ガンダム・フラウロス]]のパイロット。担当声優の村田太志氏は今作でSRW初出演。
 
:音声初収録。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」として追加参戦。[[ガンダム・フラウロス]]のパイロット。担当声優の村田太志氏は今作でSRW初出演。
 +
:転移後に用心棒をやっていたためか、それとも持ち前の陽気な性格からか[[オルガ・イツカ|オルガ]]や[[三日月・オーガス|三日月]]よりも自軍に馴染むのが早い。
 +
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「射撃アップ」。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
36行目: 47行目:  
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[友情]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[不屈]]、[[集中]]、[[気合]]、[[突撃]]、[[友情]]、[[熱血]]'''
 
:「突撃」があるため長射程のフラウロスの武装を活かしやすい。
 
:「突撃」があるため長射程のフラウロスの武装を活かしやすい。
:ただし「必中」も「狙撃」も無いため、敵のレンジ外から一方的に狙い続けるような使い方には向かない。
+
:ただし原作での経緯を加味してか、「必中」も「狙撃」も無いため、敵のレンジ外から一方的に狙い続けるような使い方には向かない。
 +
:後述の裏設定はあるが、5番目に取得するのは「友情」で「[[愛]]」は持っていない。[[ヤマギ・ギルマトン|友情が愛に変わる]]前だということだろう。
    
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30|30]]
 
:'''[[阿頼耶識|阿頼耶識システム]]、[[底力]]L6、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[援護攻撃]]L1'''
 
:'''[[阿頼耶識|阿頼耶識システム]]、[[底力]]L6、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[援護攻撃]]L1'''
 +
:阿頼耶識で能力は上昇するが、彼の場合+5なので誤差。
 
:エースボーナスが援護攻撃を強化する物だが、L1なので追加育成もしておきたい。
 
:エースボーナスが援護攻撃を強化する物だが、L1なので追加育成もしておきたい。
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;射撃武器の与ダメージ1.1倍。本来ならば通常攻撃の0.5倍になる援護攻撃の与ダメージが0.75倍になる。
 
;射撃武器の与ダメージ1.1倍。本来ならば通常攻撃の0.5倍になる援護攻撃の与ダメージが0.75倍になる。
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。
+
:『[[スーパーロボット大戦30|30]]』で採用。射撃武器による援護攻撃は0.825倍となる。
:同DLCでは武装火力がより高く援護威力も1.0倍になる[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]がいるが、こちらはシノが主体の時でも1.1倍補正を得られるのと、合体攻撃を加味しない個人火力ならこちらが上なので差別化はできている。
+
:同DLCでは武装火力がより高く援護威力1.0倍のボーナスを持つ[[エクセレン・ブロウニング|エクセレン]]がいるが、こちらはシノが自ら攻撃するときでも1.1倍補正を得られるのと、合体攻撃を加味しない個人火力ならこちらが上なので、差別化はできている。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
61行目: 74行目:     
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 +
=== [[ガンダムシリーズ]] ===
 
;[[シュラク隊]]
 
;[[シュラク隊]]
 
:『30』では彼女達をナンパしようとするものの、金ヅル扱いされてしまう。
 
:『30』では彼女達をナンパしようとするものの、金ヅル扱いされてしまう。
 +
===  スーパー系 ===
 +
;[[式部雅人]]
 +
:『30』においてのナンパ仲間。
    
== 名(迷)台詞 ==
 
== 名(迷)台詞 ==
81行目: 98行目:  
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
搭乗した機体全てを同じマゼンタカラーで塗り派手なノーズアートを施した他、「流星号」の名を付けているのが特徴。
 
搭乗した機体全てを同じマゼンタカラーで塗り派手なノーズアートを施した他、「流星号」の名を付けているのが特徴。
;CGSモビルワーカー
+
;[[GUNDAM:CGSモビルワーカー (地上用)|CGSモビルワーカー (地上用)]](SRW未登場)
 
:初代流星号。
 
:初代流星号。
;グレイズ改弐
+
;[[GUNDAM:流星号|グレイズ改弐]](SRW未登場)
 
:二代目流星号。昭弘が搭乗していたグレイズ改を受け継いだ。
 
:二代目流星号。昭弘が搭乗していたグレイズ改を受け継いだ。
;獅電改
+
:;[[GUNDAM:流星号 (グレイズ改参)|グレイズ改参]](SRW未登場)
 +
::[[外伝]]『ウルズハント』に登場。[[グレイズ・アイン]]との戦いで大破した改弐を百錬や漏影のパーツを用いて修復した。
 +
;[[GUNDAM:獅電改|獅電改]](SRW未登場)
 
:三代目流星号。頭部アンテナと肩部バーニア、ガントレットシールドが増設されている。
 
:三代目流星号。頭部アンテナと肩部バーニア、ガントレットシールドが増設されている。
:フラウロスに乗り換えてからはライドが受け継ぎ「雷電号」へと改名される。
   
;[[ガンダム・フラウロス]]
 
;[[ガンダム・フラウロス]]
:四代目流星号。可変機構を備えたガンダムフレームモビルスーツ。ノーズアートは四足獣のような変形形態で頭部になる位置に施されている。なお、本来のカラーリングは青と白のツートン。
+
:四代目流星号。可変機構を備えたガンダムフレームモビルスーツ。ノーズアートは四足獣のような変形形態で頭部になる位置に施されている。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==