差分

1,927 バイト追加 、 2023年9月27日 (水) 22:35
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Moon WILL]]
   
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
 
| 声優 = {{声優|若本規夫|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|若本規夫|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = KAZZ
+
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|KAZZ}}
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦L]]
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
14行目: 13行目:  
}}
 
}}
 
'''ムーンWILL'''は『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の登場人物。
 
'''ムーンWILL'''は『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』の登場人物。
 +
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
太古の文明が作り上げた人工知能「WILL」の1体。
 
太古の文明が作り上げた人工知能「WILL」の1体。
27行目: 27行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
 
:今回は声付きで参加。[[獣戦機隊]]との会話台詞も豊富。アースWILLと別の世界で[[ムゲ・ゾルバドス]]に捕まっていた事がある為にムゲを倒した[[ダンクーガ]]の力を認めている。
 
:今回は声付きで参加。[[獣戦機隊]]との会話台詞も豊富。アースWILLと別の世界で[[ムゲ・ゾルバドス]]に捕まっていた事がある為にムゲを倒した[[ダンクーガ]]の力を認めている。
 
:若本氏の演技に合わせてか、『L』に比べるとテキストのテンションは冷静になった(それでも、例の叫びはたまに出ているが)。
 
:若本氏の演技に合わせてか、『L』に比べるとテキストのテンションは冷静になった(それでも、例の叫びはたまに出ているが)。
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:前作で倒されたものの、暗黒の力により復活し[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]率いる[[暗黒の軍団]]の尖兵となる。
 
:前作で倒されたものの、暗黒の力により復活し[[ムゲ・ゾルバドス|ムゲ]]率いる[[暗黒の軍団]]の尖兵となる。
 
:後述にある名台詞の項を見れば一目瞭然だが、'''完全にムゲや[[ゲシュタルト]]([[ズール皇帝]])の力に依存し、彼等にいい様に使われる'''等、色々な意味で小物臭さが増してしまっており、『破界篇』で見せた[[宇宙]]の管理者としての誇りや矜持はすっかり失われてしまっている。
 
:後述にある名台詞の項を見れば一目瞭然だが、'''完全にムゲや[[ゲシュタルト]]([[ズール皇帝]])の力に依存し、彼等にいい様に使われる'''等、色々な意味で小物臭さが増してしまっており、『破界篇』で見せた[[宇宙]]の管理者としての誇りや矜持はすっかり失われてしまっている。
 +
:『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』でも[[暗黒の軍団]]は継続登場しているのだが真化すら出来ていないムーンWILLが顧みられることは最早無く、今作が[[Zシリーズ]]では最後の出番となった。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。声は無いが、若本節はテキストでわざわざ再現されている。
 
:初登場作品。声は無いが、若本節はテキストでわざわざ再現されている。
 
:概ね原作通りの流れだが、今回は『[[戦え!! イクサー1]]』の[[クトゥルフ]](厳密には[[ビッグゴールド]])に手を貸している為、原作のように終盤いきなり登場ということはなく、中盤からちょくちょく登場する。
 
:概ね原作通りの流れだが、今回は『[[戦え!! イクサー1]]』の[[クトゥルフ]](厳密には[[ビッグゴールド]])に手を貸している為、原作のように終盤いきなり登場ということはなく、中盤からちょくちょく登場する。
44行目: 45行目:  
:また、[[ヒトマキナ]]とは同じ[[月]]を根城にしていた事や[[デウスエクスマキナ]]の口からムーンWILLの名前が語られる事などから、両者は何らかの関係があったものと思われる。
 
:また、[[ヒトマキナ]]とは同じ[[月]]を根城にしていた事や[[デウスエクスマキナ]]の口からムーンWILLの名前が語られる事などから、両者は何らかの関係があったものと思われる。
   −
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 
:第61話「集うダンクーガ」にて地球に降り立って[[カイルス]]に襲い掛かり、第63話「未来を求めた者たちへの鎮魂歌」にてムゲと共に大ボスとして立ちはだかる。
 
:第61話「集うダンクーガ」にて地球に降り立って[[カイルス]]に襲い掛かり、第63話「未来を求めた者たちへの鎮魂歌」にてムゲと共に大ボスとして立ちはだかる。
 
:イベント「天空の守護者」では役者が演じているのだが、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]と[[枢木スザク|スザク]]は[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝]]の声と[[声優ネタ|そっくり]]である事に関心を抱いている。
 
:イベント「天空の守護者」では役者が演じているのだが、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]と[[枢木スザク|スザク]]は[[シャルル・ジ・ブリタニア|皇帝]]の声と[[声優ネタ|そっくり]]である事に関心を抱いている。
51行目: 52行目:  
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
全ての能力値が格段に高く、格闘に至っては全敵パイロットでもトップクラス。その能力から繰り出される「空我・極」をまともに喰らえば撃墜の危険もある。
+
全ての能力値が格段に高く、格闘に至っては全敵[[パイロット]]でもトップクラス。その能力から繰り出される「空我・極」をまともに喰らえば撃墜の危険もある。
 +
 
 +
=== [[精神コマンド]] ===
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 +
:'''[[偵察]]、[[分析]]、[[てかげん]]、[[直撃]]、[[感応]]、[[かく乱]]'''
 +
:使ってこないとはいえ、大ボスにしてはとても戦闘向きとは言えない内容。[[アレハンドロ・コーナー|別の監視者]]と違って[[鉄壁]]もないのでかなり脆弱な構成。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 +
:'''[[感応]]、[[てかげん]]、[[分析]]、[[直撃]]、[[魂]]、[[覚醒]]'''
 +
:前作と習得順が変わっており、しかも攻撃的なラインナップに変更されている。が、やはり使ってこないので意味はない。
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
 
:'''[[気力限界突破]]、[[指揮官|指揮]]L4、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ|アタックコンボ]]L3'''
 
:'''[[気力限界突破]]、[[指揮官|指揮]]L4、[[底力]]L8、[[援護攻撃]]L3、[[コンボ|アタックコンボ]]L3'''
 
:見事なまでに攻撃特化。しかし、[[オリジナルダンクーガ]]にはコンボ武器がないためアタックコンボが死に技能化。おまけに行動順番が早いため援護攻撃もほとんど意味がない。しかし、[[気力限界突破]]と[[底力]]の相乗作用でとにかく堅い。
 
:見事なまでに攻撃特化。しかし、[[オリジナルダンクーガ]]にはコンボ武器がないためアタックコンボが死に技能化。おまけに行動順番が早いため援護攻撃もほとんど意味がない。しかし、[[気力限界突破]]と[[底力]]の相乗作用でとにかく堅い。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]
 +
:'''[[2回行動]]、[[カウンター]]L9、[[極]]、[[気力+ (ダメージ)]]、[[Eセーブ]]、[[ガード]]
 +
:[[底力]]がない以外は[[スーパー系]]大ボスとして遜色ないラインナップ。カウンターに注意したい。
 +
:ただし、反対側のルートで登場する[[ロージェノム]]のように[[螺旋力|厄介な固有スキル]]はないため、まだこちらの方が戦いやすいか。
    
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;戦闘した相手の気力を-5する
+
;戦闘した相手の[[気力]]を-5する
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用。
+
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』で採用。HARDモードでのみ習得。[[精神耐性]]がないとオリジナルダンクーガの空我・極との相乗効果で気力が10も削られる凶悪なボーナス(ボーナスの方は精神耐性では防げない)。肝心な時に[[必殺武器|必殺技]]が使えない事態もあり得るので注意。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
91

回編集