差分

2,110 バイト追加 、 2023年9月26日 (火) 20:38
1行目: 1行目: −
== GEAR戦士電童・レオサークル(GEAR FIGHTER DENDOH Leo Circle) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
   −
*登場作品:[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]
+
{{登場メカ概要
*全高:24.5m(バイザーオープン時25m)
+
| タイトル = スペック
*本体重量:399.8t
+
| 分類 = [[分類::GEAR (兵器)|GEAR]]
*全備重量:449.3t
+
| 全高 = 24.5 m(バイザーオープン時25 m)
*装甲材質:
+
| 動力 = [[ハイパーデンドーデンチ]]×2本
*動力:ハイパーデンドーデンチ×2本
+
| 出力 = 736 MW(100万馬力)
*出力:736MW(100万馬力)
+
| 素体 = [[GEAR戦士電童]]
*地上走行速度:72km/h
+
| データウェポン = [[レオサークル]]
*主なパイロット:[[出雲銀河]][[草薙北斗]]
+
| 乗員人数 = 2名 → 最低1名
 +
| パイロット = [[パイロット::出雲銀河]]<br />[[パイロット::草薙北斗]]
 +
}}
 +
'''電童・レオサークル'''は『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』の主役メカの一つ。
 +
== 概要 ==
 +
[[レオサークル]]をインストールし、右足に装備した[[GEAR戦士電童|電童]]
   −
[[レオサークル]]をインストールし、右足に装備した[[GEAR戦士電童|電童]]。足技を得意とする[[出雲銀河|銀河]]とは相性抜群である。
+
足技を得意とする[[出雲銀河]]とは相性抜群である。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
;作品名
+
登場作品によってファイナルアタックの性能に差があるが、それ以外の武器を見た場合、接近戦向きの性能と言える。
:説明
+
 
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
=== 携帯機シリーズ ===
:初出演作品。
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦R}}
;[[スーパーロボット大戦MX]]
+
:初登場作品。通常の電童よりも装甲が少々強化されている。
:
+
 
 +
=== 単独作品 ===
 +
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}
 +
:ハイパースキャンが追加された。FAの特性も『R』から変更されたため、より近距離戦向けの形態となっている。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 本体武装 ====
 +
;剛腕粉砕撃
 +
:腕のタービンを回しながらの拳打。
 +
;旋風三連撃
 +
:正拳突き、足払い、フックと繋ぐコンビネーション。2段目の攻撃は、敵が空中の場合は回し蹴り。
 +
;爆砕重落下
 +
:空高く飛び上がり、上空から敵に向けて重力に任せて落下し、質量によって相手を粉砕する。
 +
;波動龍神撃
 +
:水中において両腕のタービンを回し、水流の渦を発生させて相手にぶつける。
 +
:本来水中用の技のはずなのだが何故か海適正が低い。
 +
;閃光雷刃撃
 +
:両腕の回転するタービンから発生した雷撃を放ちながら機体を回転させ、広範囲の敵を薙ぎ払う。
 +
:ゲーム中での扱いは[[マップ兵器]]。Rでは自機中心に射程5と中々の性能を持ち、[[鉄壁]]や[[地中]]移動と併用すれば敵一掃も充分可能。
   −
=== 武装・必殺武器 ===
+
==== [[データウェポン]] ====
 
+
;FL(ファイルロード)レオサークル
;FL(ファイルロード)レオサークル
   
:レオサークルを実体化させ、敵を攻撃させる。
 
:レオサークルを実体化させ、敵を攻撃させる。
 
;サークルカッター
 
;サークルカッター
:右足に装備したレオサークルで敵を蹴りつけ、鋸状の鬣で切り裂く。Rにて採用。
+
:右足に装備したレオサークルで敵を蹴りつけ、鋸状の鬣で切り裂く。
 +
:『[[スーパーロボット大戦R|R]]』にて採用。
 
;レオ旋風脚
 
;レオ旋風脚
:レオサークルを装備した状態で放つ旋風回転脚。鋸による切断効果の分、通常の旋風回転脚より威力は高い。MXにてサークルカッターの代わりに採用。
+
:レオサークルを装備した状態で放つ旋風回転脚。鋸による切断効果の分、通常の旋風回転脚より威力は高い。
;レオサークルFA(ファイナルアタック)
+
:『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』にてサークルカッターの代わりに採用。
:右足に装備したレオサークルの鬣を高速回転させ、発生したエネルギーの円盤を蹴りだすようにして発射し相手を切り裂く。
+
;レオサークルFA(ファイナルアタック)
 +
:右足に装備したレオサークルの鬣を高速回転させ、発生したエネルギーの円盤を蹴りだすようにして発射し相手を切り裂く。巨大な隕石をもたやすく真っ二つにする。
 +
:『R』では[[ユニコーンドリル]]FAに射程が劣っていたが、『MX』では移動後使用可能になったため他形態との使い分けがし易くなっている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
   
;[[変形]]
 
;[[変形]]
 
:[[データウェポン]]をインストールして姿を変える。
 
:[[データウェポン]]をインストールして姿を変える。
 
;ハイパースキャン
 
;ハイパースキャン
:相手の弱点や居場所を見破る透視光線。銀河は知能派でないので、あまり有効活用できなかった。<br />MXでは「[[偵察]]」コマンドが可能になる形で採用されているが、一回手番を失うのが困り物。
+
:相手の弱点や居場所を見破る透視光線。銀河は知能派でないので、あまり有効活用できなかった。『[[スーパーロボット大戦MX|MX]]』では「[[偵察]]」コマンドが可能になる形で採用されているが、一回手番を失うのが困り物。
 
;ハイパープラズマD
 
;ハイパープラズマD
 
:ハイパーデンドーデンチを交換してENをMAXまで回復する。
 
:ハイパーデンドーデンチを交換してENをMAXまで回復する。
;[[飛行]]
  −
:
     −
== 対決 ==
+
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]・[[陸]]
 +
:[[飛行]]可能。
   −
== 名場面 ==
+
=== [[サイズ]] ===
 +
;M
 +
:
   −
== 商品情報 ==
+
{{DEFAULTSORT:てんとうれおさあくる}}
 
  −
== 話題まとめ ==
  −
 
  −
== 資料リンク ==
  −
 
  −
== リンク ==
   
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:登場メカた行]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
 
[[category:GEAR戦士電童]]
{{DEFAULTSORT:てんとうれおさあくる}}
 
212

回編集