差分

556 バイト追加 、 2023年9月25日 (月) 17:25
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::E A Ray]]
  −
| 本名 = [[本名::エターナル・アラン・レイ]]
   
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 
*{{登場作品 (人物)|劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-}}
 
| 声優 = {{声優|古谷徹}}
 
| 声優 = {{声優|古谷徹}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 +
}}
 +
 +
{{登場人物概要
 +
| タイトル = プロフィール
 +
| 本名 = [[本名::エターナル・アラン・レイ]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 職業 = [[科学者・技術者|科学者]]
 
| 職業 = [[科学者・技術者|科学者]]
 
}}
 
}}
 +
 +
'''E・A・レイ'''は『[[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]』の登場人物。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
20行目: 26行目:  
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:未登場だが、[[ヴェーダ]]のトライアルシステム起動コードにその名が流用されている。
+
:登場しないが、[[ヴェーダ]]のトライアルシステム起動コードにその名が流用されている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:初登場作品。プロローグ冒頭、223年前のシーンにて「???」名義で若き日のイオリアと語らう姿が描かれている。
 
:初登場作品。プロローグ冒頭、223年前のシーンにて「???」名義で若き日のイオリアと語らう姿が描かれている。
   29行目: 35行目:  
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
 
;[[イオリア・シュヘンベルグ]]
 
:チェス仲間にして計画の盟友。
 
:チェス仲間にして計画の盟友。
;[[リボンズ・アルマーク]]、[[ヒリング・ケア]]、ビサイド・ペイン、レイヴ・レチタティーヴォ、スカイ・エクリプス他
+
;[[リボンズ・アルマーク]]、[[ヒリング・ケア]]、[[GUNDAM:ビサイド・ペイン|ビサイド・ペイン]](SRW未登場)、[[GUNDAM:レイヴ・レチタティーヴォ|レイヴ・レチタティーヴォ]](SRW未登場)、スカイ・エクリプス他
 
:自身の遺伝子データ(塩基配列パターン0026タイプ)を元にした[[イノベイド]]達。良くも悪くも、『[[機動戦士ガンダム00|00]]』の物語上で大きな役割を果たした人物が多い。
 
:自身の遺伝子データ(塩基配列パターン0026タイプ)を元にした[[イノベイド]]達。良くも悪くも、『[[機動戦士ガンダム00|00]]』の物語上で大きな役割を果たした人物が多い。
   35行目: 41行目:  
;「[[GN粒子|意識を伝達する新たな原初粒子]]の発見、[[GNドライヴ|その粒子を製造する半永久機関]]の基礎理論の構築、[[ヴェーダ|量子型演算処理システム]]の発明、[[軌道エレベーター]]建造に伴う[[太陽光エネルギー|太陽光発電システム]]の提唱…」<br />「どれも我々人類を豊かにする大変な技術だ。でも、君は人間嫌いでこんな孤島にひとりですごしている」
 
;「[[GN粒子|意識を伝達する新たな原初粒子]]の発見、[[GNドライヴ|その粒子を製造する半永久機関]]の基礎理論の構築、[[ヴェーダ|量子型演算処理システム]]の発明、[[軌道エレベーター]]建造に伴う[[太陽光エネルギー|太陽光発電システム]]の提唱…」<br />「どれも我々人類を豊かにする大変な技術だ。でも、君は人間嫌いでこんな孤島にひとりですごしている」
 
:劇場版エピローグの台詞。数々の発明および発見をしながらも、人間を嫌って独り孤島で暮らす盟友[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に対するE・A・レイの問い掛け。
 
:劇場版エピローグの台詞。数々の発明および発見をしながらも、人間を嫌って独り孤島で暮らす盟友[[イオリア・シュヘンベルグ|イオリア]]に対するE・A・レイの問い掛け。
:イオリアは彼に対して「思い込みや偏見に囚われて争う人類を嫌悪している事」そして「争い合う人類を解り合わせて、外宇宙へと旅立てるようにしたい事」を話すのであった。そして、イオリアの[[夢]]は[[西暦]]2364年にようやく実現する事となった…。
+
:イオリアは彼に対して「思い込みや偏見に囚われて争う人類を嫌悪している事」そして「争い合う人類を解り合わせて、[[外宇宙]]へと旅立てるようにしたい事」を話すのであった。そして、イオリアの[[夢]]は[[西暦]]2364年にようやく実現する事となった…。
 
:余談だが、'''E・A・レイが列挙したイオリアの発明および発見は、彼が40歳に至るまでの時点(西暦2091年。すなわち、イオリアとE・A・レイが孤島で語り合った年)でなされたものである'''。改めて、イオリアの[[天才]]ぶりが理解できよう。
 
:余談だが、'''E・A・レイが列挙したイオリアの発明および発見は、彼が40歳に至るまでの時点(西暦2091年。すなわち、イオリアとE・A・レイが孤島で語り合った年)でなされたものである'''。改めて、イオリアの[[天才]]ぶりが理解できよう。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*担当する[[声優]]や名前等から容易に想像できる事だが、'''E・A・レイは[[アムロ・レイ]]を意識したキャラクター'''となっている。
 
*担当する[[声優]]や名前等から容易に想像できる事だが、'''E・A・レイは[[アムロ・レイ]]を意識したキャラクター'''となっている。
 +
*ネーミング元は[[機動戦士ガンダム]]のエンディング曲「永遠にアムロ」だと考えられる。(「永遠にアムロ」→「Eteranal Amuro Ray」→「E・A Ray」)
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるE・A・レイは'''「目尻と口元にしわが目立つ(イオリアと[[年齢]]が近い)初老の男性」'''として描かれている。
 
*『[[機動戦士ガンダム00]]』のキャラクターデザインを担当した高河ゆん氏のラフ稿におけるE・A・レイは'''「目尻と口元にしわが目立つ(イオリアと[[年齢]]が近い)初老の男性」'''として描かれている。
 
**その後、決定稿となった千葉道徳氏によるキャラクター設定画では(視聴者が「E・A・レイは[[リボンズ・アルマーク]]の元になった人物である」と理解しやすいようにするため故か)、青年の容貌へと変更されている。
 
**その後、決定稿となった千葉道徳氏によるキャラクター設定画では(視聴者が「E・A・レイは[[リボンズ・アルマーク]]の元になった人物である」と理解しやすいようにするため故か)、青年の容貌へと変更されている。