差分

2,437 バイト除去 、 2013年7月31日 (水) 08:57
→‎スパロボシリーズにおいて: あまりにも個人の主観かつネガティブな発言を削除
24行目: 24行目:  
身長57mを誇る[[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]をして「コン・バトラーの倍はある」と驚嘆させ、変形戦艦[[アイアン・ギアー]]と掴み合いの戦いを演じる等、その巨体を示すエピソードに事欠かない。あまりの巨大さに、普段は[[戦艦]]に牽引されているそうだ。必殺技サンアタックの威力にパイロット万丈の能力の高さ、更には[[精神コマンド]]「[[魂]]」の存在により、単機最強クラスの破壊力を誇る。弱点は一人乗りなので[[精神ポイント]]が不足気味になるところ(万丈自身のSPは豊富)、昨今のシリーズでは「[[感応]]」などのサポート系精神の充実や、小隊制による小隊員からのフォローによって幾分改善されている。[[合体攻撃]]の相方[[ザンボット3]]と共演しているシリーズでは万丈自身の高い能力、[[魂]]、2Lサイズ(サイズ差)などの要素が重なって合体攻撃においても最強クラスの破壊力を見せてくれる。
 
身長57mを誇る[[コン・バトラーV]]の[[葵豹馬]]をして「コン・バトラーの倍はある」と驚嘆させ、変形戦艦[[アイアン・ギアー]]と掴み合いの戦いを演じる等、その巨体を示すエピソードに事欠かない。あまりの巨大さに、普段は[[戦艦]]に牽引されているそうだ。必殺技サンアタックの威力にパイロット万丈の能力の高さ、更には[[精神コマンド]]「[[魂]]」の存在により、単機最強クラスの破壊力を誇る。弱点は一人乗りなので[[精神ポイント]]が不足気味になるところ(万丈自身のSPは豊富)、昨今のシリーズでは「[[感応]]」などのサポート系精神の充実や、小隊制による小隊員からのフォローによって幾分改善されている。[[合体攻撃]]の相方[[ザンボット3]]と共演しているシリーズでは万丈自身の高い能力、[[魂]]、2Lサイズ(サイズ差)などの要素が重なって合体攻撃においても最強クラスの破壊力を見せてくれる。
   −
作品によっては乗り換え可能で万丈以外のパイロットも搭乗可能。また原作再現のイベントでは4人のアシスタントが乗り込み、5人乗りになる時もある。
+
作品によっては乗り換え可能で万丈以外のパイロットも搭乗可能。また原作再現のイベントでは4人のアシスタントが乗り込み、5人乗りになる時もある。<br/>
戦闘アニメでは初期の作品からサンアタック発射用のポーズが(原作でのサンレーザーのポーズではあるが)付けられ、サンアタックのトドメ演出でダイターンクラッシュも再現されている。α外伝以降はサンアタックの腕回転が再現され夕日を背にする演出等も増えたが、演出については完成度が高かった第4次の頃から殆ど進化していない(後述)。
+
戦闘アニメでは初期の作品からサンアタック発射用のポーズが(原作でのサンレーザーのポーズではあるが)付けられ、サンアタックのトドメ演出でダイターンクラッシュも再現されている。α外伝以降はサンアタックの腕回転が再現され夕日を背にする演出等も増えた。
 
  −
その原作劇中に明確なパワーアップイベントや新必殺技がないためか、強化イベントが今日になっても設定されておらず、ダンクーガのようにゲームオリジナルのパワーアップイベントや新規カットも用意されていない。そのため、機体とパイロットの強さに比べ、戦闘中の演出は貧弱なものとなっており、動きと流れ自体は基本的に第4次の演出を焼直しているだけの有様である(過去作に対し演出は強化されているものの、前出のダンクーガ等に比べれば明らかに格差が出ている)。その1例として、α以降に他の参戦作品がどんどんカットインと派手な動きを導入される中、本作品に導入されたカットインは第2次αでの時点が初であり、その枚数も1枚と少なかった(これは参戦作品の中では最遅かつ最少。比較対象として、他版権作品は平均して3~6枚前後。オリジナル作品に至ってはミサイル1発撃つにカットインが導入される程であった。なお女性キャラの胸が揺れる演出が優先して取り入れられていた現状がある)。また、戦闘中の動きも容量をあまり割いておらずぎこちないため、スタッフの手抜きと取り残された感が強くなってしまっている。ダイターンに限らず、無敵系(ザンボット3、トライダーG7)はこの傾向が強く、顕著な例としては無敵ロボ3機での合体攻撃の際にも新規カットインが導入されていないという有様であった(なおこの合体攻撃は万丈の魂を掛け合わせればゲーム中で最大クラスの攻撃力を発生させる程であり、通常ではありえない措置と言える)。さらに、万丈の声を担当していた鈴置洋孝氏が他界したことで台詞の新規収録も不可能な状態に陥り、今後もこの状態が改善される見込みは薄いとみられているが、近年、鈴置氏の演じたブライト・ノアの代役を成田剣氏が担い、違和感の無さで好評を博していることから、彼が万丈の代役を務めることで不満点改善の可能性は残されている。
      
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
5,094

回編集