差分

1,092 バイト追加 、 2023年9月19日 (火) 06:44
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Chara Soon]]
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Chara Soon]]<ref>[http://www.gundam-zz.net/character/14.html CHARACTER]、機動戦士ガンダムZZ 公式サイト、サンライズ、2022年1月8日閲覧。</ref>
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムΖΖ}}
12行目: 12行目:  
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 異名 = [[異名::猫目のキャラ]]
 
| 異名 = [[異名::猫目のキャラ]]
| 種族 = 地球人
+
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 +
| 生年月日 = 7月2日
 
| 年齢 = [[年齢::22]]歳
 
| 年齢 = [[年齢::22]]歳
| 生年月日 = 7月2日
   
| 身長 = [[身長::162]] cm
 
| 身長 = [[身長::162]] cm
 
| 体重 = [[体重::54]] kg
 
| 体重 = [[体重::54]] kg
| 血液型 = AB型
+
| 血液型 = [[血液型::AB]]型
 +
| 所属 = {{所属 (人物)|ネオ・ジオン}}軍
 +
| 特技 = モビルスーツの操縦
 
| 趣味 = ヘビーメタル・ロック
 
| 趣味 = ヘビーメタル・ロック
| 特技 = モビルスーツの操縦
+
| 好きな食べ物 = ステーキ
| 好物 = ステーキ
  −
| 所属 = {{所属 (人物)|ネオ・ジオン}}軍
   
}}
 
}}
 
'''キャラ・スーン'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物。
 
'''キャラ・スーン'''は『[[機動戦士ガンダムΖΖ]]』の登場人物。
43行目: 43行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]][[第2次スーパーロボット大戦G|G]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G|G}}
 
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。最終面ではラカンと共にゲーマルクで登場する。[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みは皆無。監視役として派遣される前、と言う事なのだろうか。
 
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。最終面ではラカンと共にゲーマルクで登場する。[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みは皆無。監視役として派遣される前、と言う事なのだろうか。
 
:PS版では門間氏の音声を初収録。
 
:PS版では門間氏の音声を初収録。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:DC所属。初登場は[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や黒い三連星の部隊の増援としてで、マシュマーの監視役として彼と共に原作同様の漫才そのものの会話をしながら登場。その後[[バウ]]に乗って出撃、件の危ない興奮状態もきっちり再現され、シーマには呆れられていた。後に捕虜になり、洗濯させられるイベントもある。その後、敵で出てくるがジュドーで説得可能で[[ゲーマルク]]共々仲間入りする。歴代で最も扱いの良い作品なのではないだろうか。
 
:DC所属。初登場は[[シーマ・ガラハウ|シーマ]]や黒い三連星の部隊の増援としてで、マシュマーの監視役として彼と共に原作同様の漫才そのものの会話をしながら登場。その後[[バウ]]に乗って出撃、件の危ない興奮状態もきっちり再現され、シーマには呆れられていた。後に捕虜になり、洗濯させられるイベントもある。その後、敵で出てくるがジュドーで説得可能で[[ゲーマルク]]共々仲間入りする。歴代で最も扱いの良い作品なのではないだろうか。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:[[ノイエDC]]に所属。『第3次』では[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に説得されて仲間となったのが正史として採用されているのだが、その後の連邦の腐敗を目の当たりにして愛想が尽きノイエDCに参加した事が登場時のジュドーとの会話で明らかになる。『第3次』で仲間となり、同じ様な経緯でノイエDCに参加し、敵となった[[アナベル・ガトー|ガトー]]はルート次第で仲間になるのだが、彼女は説得不可。[[R・ジャジャ]]は登場しているが彼女の登場が遅い為か乗ってくれず、ゲーマルクでのみの登場。
 
:[[ノイエDC]]に所属。『第3次』では[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]に説得されて仲間となったのが正史として採用されているのだが、その後の連邦の腐敗を目の当たりにして愛想が尽きノイエDCに参加した事が登場時のジュドーとの会話で明らかになる。『第3次』で仲間となり、同じ様な経緯でノイエDCに参加し、敵となった[[アナベル・ガトー|ガトー]]はルート次第で仲間になるのだが、彼女は説得不可。[[R・ジャジャ]]は登場しているが彼女の登場が遅い為か乗ってくれず、ゲーマルクでのみの登場。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[ゲーマルク]]で[[ダイターン3]]と戦っており、マザーファンネルを使って攻撃するのだが、反撃でサンアタックを受け、ダイターンクラッシュで撃墜されている。
 
:[[オープニング戦闘デモ]]では[[ゲーマルク]]で[[ダイターン3]]と戦っており、マザーファンネルを使って攻撃するのだが、反撃でサンアタックを受け、ダイターンクラッシュで撃墜されている。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast|α for DC}})
 
:[[R・ジャジャ]]、[[ゲーマルク]]を扱う。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との戦闘を繰り返すことによって戦闘前会話が変化するが、それ以上に進展はしないため今回は最後まで敵のまま。
 
:[[R・ジャジャ]]、[[ゲーマルク]]を扱う。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との戦闘を繰り返すことによって戦闘前会話が変化するが、それ以上に進展はしないため今回は最後まで敵のまま。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]軍との最終決戦を最後に姿を消す。撃墜時の台詞は最後まで変わらなかったため脱出したように見えるが、以降の『αシリーズ』に登場しないので生死は不明瞭。
 
:[[ハマーン・カーン|ハマーン]]軍との最終決戦を最後に姿を消す。撃墜時の台詞は最後まで変わらなかったため脱出したように見えるが、以降の『αシリーズ』に登場しないので生死は不明瞭。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
  −
::
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}({{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE}})
 
:ネオ・ジオン所属。今回はアクシズの防衛戦第一波の指揮官として、[[グレミー・トト|グレミー]]の残したニュータイプ部隊を率い[[ゲーマルク]]に乗って登場。撃墜すると死亡するので、ほぼ一話限りの登場。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との個別会話等もなく、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みも全くなし、と寂しい限り。
 
:ネオ・ジオン所属。今回はアクシズの防衛戦第一波の指揮官として、[[グレミー・トト|グレミー]]の残したニュータイプ部隊を率い[[ゲーマルク]]に乗って登場。撃墜すると死亡するので、ほぼ一話限りの登場。[[ジュドー・アーシタ|ジュドー]]との個別会話等もなく、[[マシュマー・セロ|マシュマー]]との絡みも全くなし、と寂しい限り。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
::
  −
:
  −
;[[スーパーロボット大戦R]]
   
:ネオ・ジオン所属。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]らと共にルート分岐でしか戦う機会がない。
 
:ネオ・ジオン所属。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]らと共にルート分岐でしか戦う機会がない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦リンクバトラー]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦リンクバトラー}}
 
:
 
:
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}}
 
:アクシズ所属。独立軍ルートでは銀河帝国との決戦でアクシズからの援軍として[[R・ジャジャ]]に乗り[[マシュマー・セロ|マシュマー]]と共にスポット参戦する。その後フラグを立てておくと終盤に[[ゲーマルク]]に乗って援軍として登場し仲間になる。マシュマー&[[ザクIII改]]との二択だが、パイロット能力は大差ないものの、機体性能に関してはゲーマルクがかなり勝っているため、キャラの方を選択する人が多いだろう。
 
:アクシズ所属。独立軍ルートでは銀河帝国との決戦でアクシズからの援軍として[[R・ジャジャ]]に乗り[[マシュマー・セロ|マシュマー]]と共にスポット参戦する。その後フラグを立てておくと終盤に[[ゲーマルク]]に乗って援軍として登場し仲間になる。マシュマー&[[ザクIII改]]との二択だが、パイロット能力は大差ないものの、機体性能に関してはゲーマルクがかなり勝っているため、キャラの方を選択する人が多いだろう。
 +
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
 +
:ゲーマルクに搭乗。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
178行目: 175行目:  
;[[ガンダムMk-II]]
 
;[[ガンダムMk-II]]
 
:第21話で一時的に搭乗。セシリアを人質にして脱走する。なお、途中で降りたためMk-IIが[[ネオ・ジオン]]に奪われる事はなかった。
 
:第21話で一時的に搭乗。セシリアを人質にして脱走する。なお、途中で降りたためMk-IIが[[ネオ・ジオン]]に奪われる事はなかった。
 +
;[[エンドラ級巡洋艦|エンドラ級巡洋艦エンドラ]]
 +
:[[マシュマー・セロ]]更迭後に艦長を務める。
    
=== SRWでの搭乗機体 ===
 
=== SRWでの搭乗機体 ===
 +
;[[ザク]]
 +
:『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』DISC2「バーチャルスタジアム」の収録部隊「ZAKU」で搭乗。
 
;[[バウ]]
 
;[[バウ]]
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]
+
:[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]』で搭乗。
 +
 
 +
== 余談 ==
 +
*『SDガンダム GGENERATION SPIRITS』以降のゲーム作品では、山下亜矢香氏が役を引き継いでいる。
 +
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->