差分

63行目: 63行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作『Ζガンダム』の参戦回数がトップクラスなので主人公カミーユのそれもトップクラス。いわゆる「[[御三家]]」と言えば初代『[[機動戦士ガンダム|ガンダム]]』とアムロのイメージに繋がりやすいが、アムロが登場してカミーユが登場しない(その逆も)ケースは基本的に無く、世界観のベースに敷かれる頻度は『Ζガンダム』の方が高い。カミーユもまた堂々たる「御三家」主人公キャラの一角と言って良いだろう。
+
原作『Ζガンダム』の参戦回数がトップクラスなので主人公カミーユのそれもトップクラス。いわゆる「[[御三家]]」と言えば初代『[[機動戦士ガンダム|ガンダム]]』とアムロのイメージに繋がりやすいが、アムロが登場してカミーユが登場しない(その逆も)ケースは[[新スーパーロボット大戦|新]]のみで、世界観のベースに敷かれる頻度は『Ζガンダム』の方が高い。カミーユもまた堂々たる「御三家」主人公キャラの一角と言って良いだろう。
    
原作でのキレやすい一面は影を潜め、作品にもよるが冷静な優等生といったイメージが形成されており、同じく凶暴性が影を潜めた劇場版にも近いと言える。より年下の少年少女達が[[プレイヤー部隊]]に多かったり、設定的に原作終了後の更に数年後と思われるような参戦の多い影響もあると思われる。ただし、[[シャア・アズナブル|クワトロ]]への当たりの強さは変わっていない。特に逆襲したシャアに対してはその思想を完全否定し、容赦がない。また、ニュータイプの登場しない作品群のキャラからは、アムロと共にニュータイプには人の心を読む力のある[[超能力]]と間違われる事もしばしば。
 
原作でのキレやすい一面は影を潜め、作品にもよるが冷静な優等生といったイメージが形成されており、同じく凶暴性が影を潜めた劇場版にも近いと言える。より年下の少年少女達が[[プレイヤー部隊]]に多かったり、設定的に原作終了後の更に数年後と思われるような参戦の多い影響もあると思われる。ただし、[[シャア・アズナブル|クワトロ]]への当たりの強さは変わっていない。特に逆襲したシャアに対してはその思想を完全否定し、容赦がない。また、ニュータイプの登場しない作品群のキャラからは、アムロと共にニュータイプには人の心を読む力のある[[超能力]]と間違われる事もしばしば。
907

回編集